リーフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得昨年末に、日本国内版リーフがマイナーチェンジをUSA向けより先に施されました。 駆動系の改良、ブレーキシステムの回生制御見直し、キャビンの断熱性の向上、80kgの軽量化でJC08モードが200km~228kmに延長されました。 実燃費も電費を全く気にせずに走行しても100kmは走行する事が出来る模様です。 車両本体価格は、リーフSで78万円の補助金が適用され場合は、256万9500円。 下の回答者様へ 悪口を書いて気持ちよいですか? 近隣のスーパーへの買出しでのドライブでしたら、航続距離100kmだって...
4418日前view70
全般
 
質問者が納得メールですからアンドロイドでも何でも関係ありませんよ わたしのスマホもアンドロイドですがきちんと届きます。 CARWINGS(EV)からのEmailアドレス の欄に登録されていますか? そこに登録されているメールアドレスに間違いないですか?
3385日前view19
全般
 
質問者が納得タイマーオフのスイッチ1回押すだけです。 充電ポートを開けるスイッチの右側2個目。 時計の絵にOFFと描かれているスイッチです。 イオンの充電器の前に行ってパワーオフし充電ポートを開けるスイッチを1回、タイマーオフのスイッチ1回押せば良いだけですよ
3481日前view17
全般
 
質問者が納得2017年発売の新しいリーフは大分マシになるようです 航続が200km→300kmになるばかりではなく 100kw充電が使えるようになり、対応している充電器なら 従来の2倍速で充電可能らしいです。 ただ、新型リーフは 正極は新型の三元だけど 負極は古臭い炭素らしいので もし電池冷却設計を失敗していると 100kw充電を繰り返すと劣化する可能性はあるかもです なので、万一心変わりしたら、電池の冷却設計や 無償交換の条件とかよく確認を 航続が300kmってことは、 38kwhくらいでしょうから 100kw...
3504日前view17
全般
 
質問者が納得国策に沿って長年研究開発してきたメーカーへのご褒美です。 ホンダも来年追いつきますね。
3731日前view11
全般
 
質問者が納得全く問題なく装着可能です。 私も欲しいです。
3856日前view12
全般
 
質問者が納得残念ながら、オプションに、スピードメーターはありません。 個人的には、ちらっと見て感覚的にわかるアナログメーターが好みですが、運転しているうちに慣れました。 余談ながら、20年以上運転していますので、スピードメーターに頼らなくても、およその車速はわかります。 実は、リーフの静かさは、ワイパーを動かしたときに分かります。ほとんどの車は、必ずワイパーのモーターとギアの作動音がしますが、リーフはほとんどありません。(もちろんワイパーゴムが窓をなでる音はありますが) 雨の日のワイパー作動音は、結構気にな...
4099日前view60
全般
 
質問者が納得プリウスミニが発表されていないのでコメントは難しいですが、電気自動車はカタログ航続160㎞として実航続は80~120㎞と言われています。これは街乗りならなんら不満はないのですが、ヒーターを付けたら60~70㎞。更に後述のバッテリー経年劣化(-20%)を掛け合わせると、オススメ出来ません。 バッテリーの特性として、大雑把にいって充放電サイクルの回数に相対して性能が低下します。この低下はサービスライフと表現され、初期値の80%迄と定義。電気自動車の場合は10年10万キロ1000回充放電サイクルをサービスライフ...
5423日前view8
全般
 
質問者が納得充電には専用の充電ケーブルが必要です。 200V充電ならオプションの充電器が必要でしょう。 マンションなどのコンセントが駐車場付近にある場合は大家や管理会社の許可が必要でしょうし、ない場合は発電機が必要でしょう。 充電ステーションは日産や三菱のディーラーで確認できると思います。
5534日前view4
全般
 
質問者が納得価格と機能を比較して対費用効果があると貴方が判定したものだと思います。
6293日前view7
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する