リーフ
x
Gizport

リーフ 走行可能距離の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行可能距離"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得補助金とか維持費で考えるより使い方で選んでもいい時期かと思います。長距離を走る機会があるならやはり巡航距離の観点からおすすめではありません。プリウスなどのPHEVのほうがおすすめです。近距離しか乗らないなら思い切って導入もありだと思います。ただ、制度の変更などで買い替えのタイミングは読めませんので、いつでも買い替えられるように残価設定などではなく普通に購入するほうがいいと思います。
4128日前view39
全般
 
質問者が納得リーフ所有者です。 通勤で1日50キロ走ります。8割が平坦な道。2割は峠越えです。 冬場は暖房で電力を使いますので2日に1回充電します。 私の場合、渋滞の心配がないので、ほとんど走りっぱなしで1日50キロ、2日で100キロです。 しかし2日目の帰りがけには、必ずバッテリー低下の警告が出ます。予想航続距離がだいたい17キロを下回ると警告が出るのですが、最初はどきどきしてましたが、これまでレッカーのお世話になることはなかったので、近所のスーパーで買い物をしてから自宅まできちんとたどり着けています。
4918日前view8
  1. 1

この製品について質問する