トゥデイ
x
Gizport

トゥデイ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得PCDが違うので付きません
4962日前view17
全般
 
質問者が納得JA4とJA5は問題無いのですが それ以前の型の場合、フロントパイプのフランジの角度が違う物があり、角度が合わないと大手術になるかも
4984日前view34
全般
 
質問者が納得産業廃棄物処理場に行くか、民家でホコリがたかっている車をもらう。
4993日前view18
全般
 
質問者が納得横Gなどによる車軸とボディのずれを防ぐための部品です。 横Gなどの力は大半をラテラルロッドで支えていますので、ないと微速での徐行でしか走行できません。無理に走行するとトレーリングアームやボディ・ダンパーやスプリングが変形・破損し大変危険です。
4989日前view44
全般
 
質問者が納得中古車で高く売られていて人気があるのは 1部グレードで後期MTRECと呼ぶツインマップ燃料噴射制御と各気筒独立スロットル機構をもつエンジン(58PS)を 搭載したモデル Rsのみです。 他のグレードも値段を付けて売られていますが買い取りなどで金額がつくのはRsのみでしょう!
5012日前view21
全般
 
質問者が納得装着は以下を参考に http://www.recaro.jp/bfmatch/matching.php?lan=ja&id=1219&cm=HONDA+%2F+%A5%DB%A5%F3%A5%C0&cn=%A5%C8%A5%A5%A5%C7%A5%A4&cc=JA1%A1%A22%A1%A6JW1%A1%A23&cys=1985-09-01+00%3A00%3A00%2B09&cye=1993-12-31+00%3A00%3A00%2B09 >LS LXシ...
5027日前view39
全般
 
質問者が納得ブロック形状は共通です。問題なく 載せ換えはできます。なお、エンジン制御CPUやエンジンルーム配線は異なると思いますので、配線の変更は必要になると思います。
5019日前view55
全般
 
質問者が納得先ず車の保管場所が気になりますね。 中型のクレーン車で車を吊り上げられる場所であれば何も問題ありませんが… 最寄りの中古パーツを取扱っている最も規模の大きそうな解体業者さんに電話で問合せしてみられたら如何でしょうか? エンジン、ミッション、ドライブシャフト、ブレーキ、サスペンション、ガラス、ラジエター、ライト等々、再使用できる部品が多い場合は処理費用+廃車処理費用より買取価格の方が上回り逆に臨時収入になる場合もありますよ。
5055日前view32
全般
 
質問者が納得元整備士です・・ なかなか難しい現象ですね。 でもやっぱり考えられるのは、オルタネーターの不良による充電不足でないでしょうか? 一度テスターで測ったとのことですが、エンジン始動時は何Vあったでしょうか?正常であれば12~14V位を示します。 またオルタネーターのブラシの接触が悪くて走行中に発電したりしなかったりしているのかもしれません。 12年前との事ですのでブラシやICレギュレーターを交換してみるのもいいかもしれません。 ご参考になりますでしょうか???
5072日前view33
全般
 
質問者が納得整備士やってます。 今はディーラーでも、社外の車を整備するのは、当然のようにされている事です。 ホンダ車をホンダディーラーに持ち込むのに、問題なんて何もないです。 その音の原因は、おそらくベルトではないかと思いますが、1年点検からあまりに時間が経っていないですから、点検してもらった整備工場に持ち込むのが先かと思いますよ。
5070日前view20

この製品について質問する