キャロル
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"軽自動車"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得FR車のようにアクセルでテールスライドを起こす、といったことは不可能ですが、ほかの方が言ってるとおり、ブレーキング+慣性でタイヤを滑らせることは可能です。 横転に関しては・・・・相当無茶しなければ大丈夫じゃないでしょうか? しない、ともいえませんが・・・・(シルビアなどの車でも横転するときはしますし・・・)
4853日前view23
全般
 
質問者が納得昔のキャロルはかわいいデザインで人気あったけど、最近はもろに外観はアルトですよね。 予算を上乗せできるならAZワゴンがお勧めで、限られた予算ならキャロルで充分だと思います。
5029日前view19
全般
 
質問者が納得排ガス規制で経営資源を普通車に集中しなければならなかった、というのが理由の一つに挙げられるでしょう。 復活後の軽自動車は全てスズキのエンジンを使っています。 エンジン開発にお金がかからなくなりました。 今はボディもスズキ製です。
5042日前view16
全般
 
質問者が納得キャロルが一番良いのでは? その他はボディ形状や、構造的に少々不利かなと思います。 ワゴンRとAZ ワゴンは名前が違うだけで同じ車ですよ~
5065日前view32
全般
 
質問者が納得軽も高速100kmになりましたが エンジン回転が5000回転以上に上がれば 大丈夫とは思いいつつも精神的に、うるさく感じますね
5078日前view24
全般
 
質問者が納得現在乗っているキャロルの年式からしても スズキのプラッとフォームを使用した車種か、 アルトのOEMだと思います。 とくに不満がでていないなら、そのままキャロルの新車にするか元々のアルトで いいのではないかと思います。 もう少し広さを求めるとワゴンRがベストでしょう。
5079日前view25
全般
 
質問者が納得特にコダワリがなければスバル・ステラをお薦めします。カタログ燃費は他よりも劣りますが、他車にはないハイテク満載で実際の燃費が優れています。 ひとつ目は電子制御スロットル。これは最近でこそ採用車種が増えましたが、数年前まではレクサスクラスの高級車でないと搭載されていませんでした。軽自動車で採用されているのは、多分ステラぐらいです。 二つ目はCVTが標準装備であること。最近増えてますが、今でも他車は低中グレードはステップATしか用意されていないです。CVTを世界で初めて市販車で世に送り出したのはスバルで昭和...
5179日前view23
全般
 
質問者が納得寿命まで乗り潰せば、大抵の車はATもMTも下取りに大した差は出ないと思いますよ。 むしろ中古車市場はMTの方が需要の割にタマ数が少ない事もあり、程度の良いものが出てこないか、常に買い手が目を光らせていたりします。特に軽自動車は。 なので、売る事を前提に車を買うのはナンセンスと言えるでしょう。 従って、後は「楽しい」を取るか「楽」を取るかです。 ちなみに、ターボ車じゃない軽のATはMT以上にかったるくて走りませんよ。
5194日前view33
全般
 
質問者が納得田舎者の意見ですが、 アルトの低燃費も捨てがたいけど 買うのならキャロルですかね。 長期で乗ることを考えたら 知り合いのところの方がアフターサービスが良いはずです。 車検とか修理になったら 比較的に安くあげてくれる場合もあります。 でも、最終的には 自分が気に入った車がベストですよ。 外観とか使い勝手やシートの座り心地が良いほうをお薦めします。
5194日前view33
全般
 
質問者が納得両車両とも購入したことはありませんが、カーディーラーの立場からのアドバイスは出来ます。 車の購入されるのであれば、その車の性能も重要ですが後々のメンテナンスも購入した店に任せられるかどうか判断することも大切です。 その店の応対が良いか、修理工場の設備は良いか、緊急時の対応はしてもらえるのかなど、アフターも充実しているか確認しましょう。 両車両を比較してもどちらも同じような装備、性能をしています。長く乗るのであれば自分が好きな形、色などで選ぶのもいいのかな? ちなみに、アルトラパンはイモビライザー(キー認証シ...
5197日前view22

この製品について質問する