コルトプラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コルト"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得>三菱へ問い合わせてみたのですが原因がわからないとのことです。 電話で聞いたのですか?現車を見てもらったのですか? たぶん電話での回答だと思いますが、これだけの情報だけでは 専門家(メーカー)であっても答えられないでしょう。 きちんとクルマ屋さんに点検をお願いしましょう。
5436日前view128
全般
 
質問者が納得コルトのコラムシフト車のシフトパターンは「P・R・N・D・Ds・L」です(僕のコルトもそうですよ)。スポーツモードはフロアシフト車のみですので、コラムシフト車にはありません。 ※コラムシフト:ハンドルの横についているシフトレバーのこと。コルトでの名称はスマートシフト。
5439日前view63
全般
 
質問者が納得17年式コルトプラスに乗っています。 シートアジャスター(右手でガチャガチャやって座面を上げるヤツです)がついていますので、問題は無いハズです。 不安がある場合、ディーラーに行って実際に試乗される事をオススメします。
5512日前view17
全般
 
質問者が納得標準で天井についているものはただのカード入れです。 ガソリンスタンドのカードなどを入れるためのもので ETCカードを入れてもゲートは開かないのでご注意ください。
5542日前view18
全般
 
質問者が納得H15年式グランディス・スポーツX・HDDナビエディションに乗っているものです。 家族構成は30代夫婦+長男(小学校低学年)+次男(幼稚園)です。 何でこの車にしたのかというと〝街であまり走っていないミニバン〟だったからです。 今はジュニアシート×2搭載ですが、以前はチャイルドシート×2でした。 用途は主にカミさんの通勤(10km/日)と休みのレジャーです。 4人揃って出かけることが多いですが、窮屈に感じたことはありません。 大人は前席、子供は後席に座らせています。 渋滞の時など純正の後席ディスプレイ...
5565日前view15
全般
 
質問者が納得長く装着したままだと車によってはハブのベアリングに不調をきたします。あまりお勧めはしません。4穴のものでもアルミは出てるし。気に入ったものが無いといえばしかたないですが。装着したままでは車検も厳しいのでその時は外したほうがいいですね。(念のため)
5575日前view19
全般
 
質問者が納得コルトプラスユーザーです。 ちょうど、コルトプラス発売と同時期に「三菱のリコール隠し」が出てしまったため。貧乏くじをひかされた感じですね。 それ以降も、三菱に対する評価は厳しく、他者のコンパクトカーもどんど良いのが出てきた…まさに泣きっ面に蜂。 自分も購入する前は三菱を悪く見ていました。しかし、実際買って、乗って、愛着が湧いてきましたよ。 自分の気に入ったクルマを買って、楽しんでくださいね。 ※某自動車評論家も、「コルトプラスは一番売れていいクルマ。リコール隠しがなかったら現在の勢力図も変わっていた...
5575日前view17
全般
 
質問者が納得同じコルトプラス乗りです。(1年半前、2005年式・走行1万㌔のクルマをスタットレス付き、コミコミ120で購入しました。) そのクルマの過去(修復歴・維持の程度・ワンオーナー車?)がはっきりわかれば、ですが…ディーラーの中古車だし、妥当かな~とは思います。 ただ、自分としては「3月の決算だから、キリ良く100にして!!」と言いたいところです。 余計な経費を計上されてませんか?(そのディーラーから近いのに「納車費用」が入っているとか、やろうと思えば車庫証明も自分で取れますよ。)
5576日前view22
全般
 
質問者が納得『ロック』ボタン・・・ドアの鍵をロックします。 『アンロック』ボタン・・・ドアの鍵をアンロックします。 『テールゲート』ボタン2回押し・・・テールゲートが自動で開きます。また、閉じます。 ロックした状態で 『ロック』長押し・・・窓が開いていた場合、窓が閉じます。 『ロック』二回押し・・・サイドミラーを畳みます。 アンロックした状態で 『アンロック』二回押し・・・サイドミラーを開きます。 あと、窓を開く設定もあるみたいです。 燃費は使い方によってピンキリです。当然ですけど。 ラリーアートっぽく派手に運...
5578日前view13
全般
 
質問者が納得>大型車でハブ欠陥から事故で死人まででて反省してないんでしょうか、このメーかーは??? 長年の社風ってのがあって、その中で人事も動いてて、また教育もされてて、会社全体が“そういう人間の集合体”になっているのでは? トップが代わったくらいでは、体質はすぐには変わらないと思う。全ての部門の社員が、今までと同じ質の仕事しか出来ないと思う。いきなりレベルが上がるはずない。だから僕は買わない。
5753日前view131

この製品について質問する