パジェロイオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"点検"20 - 30 件目を表示
J09200100943この取扱説明書は,お客様のお車をいつも安全・快適に運転していただくための正しい取り扱いについて説明しています。また,お車のお手入れや万一のときの処置についても記載してありますので,ご使用前に必ずお読みください。「安全なドライブのために」は重要ですので,しっかりお読みください。「安全なドライブのために」は重要ですので,しっかりお読みください。 「安全なドライブのために」は重要ですので,しっかりお読みください。「安全なドライブのために」は重要ですので,しっかりお読みください。運転者や他の人が傷害を受けるおそれがあることと,その回避方法をつぎの表示で記載しています。重要な事項ですので必ず読んでお守りください。お車に関することやその他のアドバイスは,つぎの表示で記載しています。取扱説明書は車の中に保管してください。保証および点検,整備内容については,別冊のメンテナンスノートをご覧ください。三菱マルチコミュニケーションシステムおよびDVD内蔵後席9インチワイド液晶ディスプレイの取り扱い要領については別冊の取扱説明書をご覧ください。お車をゆずられるときは,取扱説明書およびメンテナンスノートを車につ...
2 - 2安全なドライブのために2J00200100852日常点検整備と定期点検整備は,お客様の責任において実施していただくことが法律で義務付けられています。事故や故障を未然に防ぐため必ず実施してください。日常点検整備は,長距離を走行するときや,洗車,給油時などにお客様自身で行う点検整備です。日常点検整備の項目および点検のしかたについては,別冊の「メンテナンスノート」に記載してありますので必ずお読みください。サービスリマインダーが点灯したら三菱自動車販売会社で定期点検整備を受けてください。次回定期点検までの残り月数と残り距離をお知らせする機能です。定期点検時期に近づくと,エンジンスイッチをLOCKからONにしたときにメーター内のスパナマークが数秒間表示され,定期点検時期であることをお知らせします。→「サービスリマインダー」P. 6-5日常点検点検,整備を忘れずにサービスリマインダー
各部の開閉4 - 134J00401201035セキュリティーアラームは,車両内への不正侵入防止のため,キーレスエントリーで解錠せずにドアやバックドアを開けたとき,またはエンジンフードを開けたときに警報を作動させ,周囲に異常を知らせるシステムです。さらに室内センサー付き車は,つぎのときも警報作動します。車体を不正に動かそうとしたとき(車体傾斜検知機能)室内で動くものを検知したとき(室内侵入検知機能)バッテリー端子を外したときセキュリティーアラーム工場出荷時は,セキュリティーアラームが,除く室内センサー付き車は「作動しない」に,室内センサー付き車は「作動する」に設定されています。設定を変更するときは「セキュリティーアラームの設定変更のしかた」の手順にしたがって操作してください。→P. 4-15アドバイスキーレスエントリー以外の操作で(キーやセンタードアロックスイッチを使って)ドア(含む,バックドア)を施錠したときは,このシステムは働きません。三菱自動車純正部品以外の部品を装着すると,セキュリティーアラームに影響をおよぼすおそれがあります。室内センサー付き車は,キーレスエントリーによる施錠・解錠操作をしても非常点...
安全なドライブのために2 - 32エンジン回転中はエンジンルームに手を入れないでください。手や衣服がドライブベルトなどに巻き込まれるおそれがあります。エンジンルーム内の部品には高温になるものがあります。やけどをするおそれがありますので,各部が十分冷えてから点検してください。排気ガスなどが定められた基準に合うように調整されていますので,アイドリング回転数などのエンジン調整は三菱自動車販売会社で行ってください。ラジエーターやコンデンスタンク(冷却水)が熱いときは,ラジエーターキャップを外さないでください。蒸気や熱湯が吹き出しやけどをするおそれがあります。J00202000709必ず無鉛ガソリンを補給してください。軽油や有鉛ガソリン,粗悪ガソリン,高濃度アルコール混合燃料,三菱自動車純正以外のガソリン添加剤(含む,水分除去剤)を使用しないでください。排気ガス浄化装置や燃料噴射装置が損傷するおそれがあります。→「メンテナンスデータ:燃料の量と種類」P. 14-2必ず軽油を補給してください。燃料の添加剤(凍結防止剤など,あらゆる種類の添加剤)を使用すると噴射装置が損傷するおそれがありますので添加剤は絶対に使用しないでく...
2 - 122 - 1お車のご使用前に知っておいていただきたいこと,守っていただきたい「警告」「注意」をまとめて記載しています。重要ですので,しっかりお読みください。日常点検 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2- 2出発前は . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2- 4お子さまを乗せるときは. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2- 7走行するときは. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2- 11走行中に異常に気づいたら. . . ...
安全なドライブのために2 - 52ブレーキペダルの下に物がころがり込むと,ブレーキ操作ができなくなるおそれがあります。出発前に運転席の足元付近を点検してください。フロアマットはペダルに引っかからないよう,車にあったものを正しく敷いてください。→「フロアマット」P. 8-19正しく敷かないと,ペダル操作の妨げになり,重大な事故につながるおそれがありますので,つぎのことをお守りください。*ずれないよう固定クリップで確実に固定する。*ペダルをおおわない。*重ねて敷かない。*アクセルペダルの下に敷かない。荷物はできるだけ低くし,シートの高さ以上に積まないでください。後方の確認ができなくなったり,急ブレーキをかけたとき,荷物が前方に飛び出してケガをするなど思わぬ事故につながるおそれがあります。また,コーナリングのとき,車の揺れが大きくなり,思わぬ事故につながるおそれがあります。重い荷物はできるだけ前の方に積んでください。後ろの方が重くなるとハンドルが不安定になります。荷物は荷くずれしないようにしっかりと固定してください。荷くずれを起こして思わぬ事故につながるおそれがあります。走行安全上,ルーフレールに直接荷物を積んだり...
6 - 12メーター・スイッチ6J00601600021J00601700208J00601800023AJ00601900024J00602000035J00602100010J00602400039表示灯方向指示表示灯/非常点滅表示灯方向指示レバー,非常点滅灯を作動させると点滅します。アドバイス点滅が異常に早くなったときは,方向指示灯の球切れが考えられますので三菱自動車販売会社で点検を受けてください。ヘッドライト上向き表示灯ヘッドライトを上向きにすると点灯します。フロントフォグランプ表示灯フロントフォグランプを点灯させると表示灯が点灯します。リヤフォグランプ表示灯リヤフォグランプを点灯させると表示灯が点灯します。車幅灯表示灯車幅灯を点灯させると表示灯が点灯します。グロー(予熱)スタート表示灯ディーゼル車グロープラグの予熱状態を表示します。エンジンスイッチをONにすると点灯し,グロープラグの予熱が完了すると消灯します。消灯したら,エンジンをかけてください。DPF表示灯点灯時にDPFが自動的にすすの燃焼・除去を開始したら,点灯します。→「DPF表示灯」P. 7-14アドバイスエンジン冷却水の温度によって消灯す...
安全なドライブのために2 - 152J00200500856走行中にエンストしたときは,運転操作に変化がおきますので,つぎの点に注意して車を安全な場所に止めてください。*ブレーキ倍力装置が働かなくなるため,ブレーキの効きが非常に悪くなります。通常よりブレーキペダルを強く踏み続けてください。ブレーキペダルから足を離し,再び踏み直すと,ブレーキの効きがさらに悪くなります。*万一,スピードが落ちないときは,駐車ブレーキを慎重にかけてください。このときも,ブレーキペダルは強く踏み続けてください。*パワーステアリング装置が働かなくなるため,ハンドルが非常に重くなります。走行中にタイヤがパンクまたはバーストすると,車両のコントロールができなくなるおそれがあります。ハンドルをしっかり持ち,徐々にブレーキをかけてスピードを落としてください。つぎのようなときは,パンクやバーストが考えられます。*ハンドルがとられるとき*異常な振動があるとき*車両が異常に傾いたとき警告灯が点灯または点滅したときは,安全な場所に停車し,適切な処置をしてください。→「警告灯が点灯または点滅したときは!」P. 13-2点灯または点滅したまま走行すると,...
4 - 26各部の開閉4警告サンルーフを閉じるときは,安全のため同乗者がサンルーフから手や顔を出していないことを確認してください。安全のためサンルーフの操作はお子さまではなく大人が行ってください。車を離れるときは必ずキーを抜いて,お子さまも一緒に連れていってください。キーを差したままだとお子さまがいたずらをして手や首をはさむおそれがあります。 走行中はサンルーフ開口部から手や顔,荷物などを絶対に出さないでください。注意サンルーフを確実に閉めるため,閉め切り直前ではセーフティー機構が働かないようになっています。指などをはさまないように注意してください。アドバイス降雪時,厳寒時は凍結することがありますので開閉操作は行わないでください。故障の原因となります。サンルーフやルーフ開口部の縁に腰をかけたり荷物を乗せるなどの大きな力を加えないでください。サンルーフが破損するおそれがあります。サンルーフが全開または全閉した後はスイッチを押し続けないでください。サンルーフスイッチを押してもサンルーフが動かないときは,すぐにスイッチから手を離しサンルーフに何かはさまれていないか確かめてください。何もはさまれていないのにサンルーフ...
運転装置7 - 537J00706000135つぎのいずれかの操作で定速走行が終了します。ON OFFスイッチを押すCANCELスイッチを押すブレーキペダルを踏むつぎの場合も自動的に定速走行が終了します。セットした速度より車速が約15km/h以上下がったとき車速が約35km/h以下になったときアクティブスタビリティ&トラクションコントロール(ASTC)が作動したとき→「アクティブスタビリティ&トラクションコントロール(ASTC)」P. 7-44また,つぎの場合にも定速走行が自動的に終了することがあります。エンジン回転数がタコメーターのレッドゾーン(赤色表示部)付近まで上昇したとき定速走行を終了するときはON OFFスイッチCANCELスイッチ警告セレクターレバーを にしても定速走行は自動的に終了しますが,走行中はセレクターレバーを に入れないでください。エンジンブレーキが効かなくなり,思わぬ事故につながるおそれがあります。アドバイス上記以外のときに定速走行が自動的に終了した場合は,クルーズコントロールに何らかの異常が発生していると考えられます。ON OFFスイッチを押してクルーズコントロール機能を停止し,三菱...

この製品について質問する