レグナム
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>ニュートラルに入れても揺れは収まりません。 エンジンマウント関係 >走行中に5分程度たつとノッングのような周期的な揺れが エンジン内部、 各ポート類 燃焼室のカーボンの附着 >右フロントが焦げ臭い気がします。 デスクャりパーのピストンが固着気味
5109日前view26
全般
 
質問者が納得これはよくおきる症状ですね、考えられる原因としては ・ホイールバランス ・アライメント ・ブレーのディスクローターの変形 ・ホイールの精度不良(ハブの位置はOKでもまれにホイール ナット穴のズレ等有り) ・前後車軸のバランス(これは無いとおもいますが) ローダウンしているとタイヤの接地面が微妙に変わってきますので 一度ホイールバランスの調整をして症状が変わらなければ アライメントから始めてブレーディスクのローター研磨or交換 などなど思い当たる所を一箇所づつ潰していくしかないですね。
5186日前view16
全般
 
質問者が納得アウトドア派ですが多趣味なんですね。 このプランなら新しい車を急いで買わなくとも 私ならカプチーノで通勤します。 車趣味なら何台所有しても良いと思いますよ。 私の周りで一番は旧車(FやPO)50台以上所有者がいます(車屋でわないです)
5202日前view17
全般
 
質問者が納得25ST-Rの私も似たような症状になりました。 ディストリビュータを疑った方が良いかもしれません。 もしご自身で弄れる人だったら、リビルド品を探した方が良いかもしれませんね。 ディーラーだとAssy交換でえらい金額だった記憶が。。。(-_-;
5254日前view45
全般
 
質問者が納得三菱レグナムの平成9年式といったら、GDIエンジン搭載車じゃないですよねぇ?グレードによってはGDI搭載車もあったはずですが、GDIはエンジンが駄目になりやすいようですが。
5310日前view17
全般
 
質問者が納得14万km走行でしたら、ピストンリングの摩滅かもしれません。 アクセルを吹かした時に、マフラーから白い排気煙が出たり、オイルの焦げるような臭いがすることはありませんか? また、3000km程度の走行にもかかわらず、エンジンオイルが黒く汚れていませんか? もしそうなら、ピストンリングが摩滅してエンジンオイルが燃焼室内に上がって、一緒に燃やされている可能性があります。 以前乗っていた私の車が12万km位からそんな現象が起こりましたので・・・ あと、エンジンオイルは安価なものでも大丈夫だと思います。 私の...
5319日前view20
全般
 
質問者が納得車両価値はおそらく ないでしょう 車検があるので 個人売買で 売るしか お金は得れずでしょう
5336日前view17
全般
 
質問者が納得速度をあげると音がすると言うなら、おそらく動力伝達系ではないでしょうか? VR4って四駆ですよね?怪しいのはドライブシャフトやプロペラシャフトやデファレンシャルなどの回転する部品ですね。 距離から考えてドライブシャフト・プロペラシャフトのユニバーサルジョイントから異音がでる場合があります。 デファレンシャルはオイル漏れなどでオイルが少ないと異音がでます。
5341日前view27
全般
 
質問者が納得クルマを買ったディーラーさんに相談なさってください 部品があれば、ゴムだけ交換できると思いますが部品がなければ基盤やー以外のプラスチック部品をASSY交換になるかと思います
5382日前view14
全般
 
質問者が納得こんにちは。 エンジン警告灯の点灯には様々な理由があります。 実際に目立った不調がなくてもセンサー類の異常や、ECUが想定する基準を超える状況が発生した場合に点灯することもあります。 さすがにこの情報だけでは何とも原因がわかりかねますので、ディーラーさんに点検をお願いすることをお勧めします。 エンジンチェックランプが点灯した場合、それが一時的な異常であってもコンピュータには記録されている事になっています。 それを読み出すことによって異常箇所がわかる場合があります。 今回の場合は燃料添加剤を使用されたとの...
5391日前view51

この製品について質問する