レグナム
x
Gizport

レグナム の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得↓のスペックを参考すると、クルーズコントロールの設定は、無 となります。 http://www.carview.co.jp/catalog/MITSUBISHI/LEGNUM/latest/spec/ M/T車には無かったことは間違いないのですが、A/T車の記憶がなかったのですが・・。
5342日前view16
全般
 
質問者が納得クルマを買ったディーラーさんに相談なさってください 部品があれば、ゴムだけ交換できると思いますが部品がなければ基盤やキー以外のプラスチック部品をASSY交換になるかと思います
5357日前view14
全般
 
質問者が納得ミラは、エッセやアルトよりもワンランク上に位置するので、シートの掛け心地はイイと思います。 ただ、ミラの低グレードとエッセ、アルトの上位グレードが同じような価格なので 装備の充実具合や、予算的に選択できる付属品に違いが出来ると思いますよ。 燃費はどれもイイと思います。 実車の内装を見たり、乗り比べれば絞れると思いますけど。。
5369日前view13
全般
 
質問者が納得こんにちは。 エンジン警告灯の点灯には様々な理由があります。 実際に目立った不調がなくてもセンサー類の異常や、ECUが想定する基準を超える状況が発生した場合に点灯することもあります。 さすがにこの情報だけでは何とも原因がわかりかねますので、ディーラーさんに点検をお願いすることをお勧めします。 エンジンチェックランプが点灯した場合、それが一時的な異常であってもコンピュータには記録されている事になっています。 それを読み出すことによって異常箇所がわかる場合があります。 今回の場合は燃料添加剤を使用されたとの...
5365日前view51
全般
 
質問者が納得パワステは知りませんがATオイルは必ず純正でないといけません。三菱とホンダはトヨタの純正ではATがうまく機能しなかったです。結構こういうのはありますよ。 あと予断ですがGDIですと必ずハイオクにしないとエンジンが壊れます。あとどれくらい自分が乗りたいのかで、メンテナンスのプランを考えたらどうでしょうか。
5380日前view59
全般
 
質問者が納得レグナム乗りです。 T8.5 12V4W です。
5378日前view19
全般
 
質問者が納得大変ですね・・。 私は乗ったことないんですけど確かにレグナム、ステージアは印象的に長いですよね。言われてみれば確かに駐車に苦戦しそうです。 だから2車とも消えてしまったのかもしれませんね。 でも前向きに考えるならば・・そのレグナムを乗りこなせるようになれば他の車種を操るのは全く苦にならないですよ。 逃げずにチャレンジして下さい。 多少不利なだけで、駐車不可能な車でもないです。楽に乗りこなせるようになるときっと格好よく見えますよ。
5398日前view17
全般
 
質問者が納得ブレーキパッドの交換は、左右片側づつ作業するのが基本ですが、両側のキャリパーをいっぺんに外してしまうと、ピストンを押し縮めるときに反対側のキャリパーのピストンが飛び出てしまい、ブレーキ液が漏れることがあります。 そうなるとブレーキフルードのエア抜きが必要になります。 エア抜きは、マスターシリンダーから一番遠いキャリパーから順にブリーダプラグを緩めて、ブレーキペダルを踏みながら、ブレーキフルードをエアが出なくなるまで排出していきます。 充分な知識がないうちは、やらない方がいいです。
5386日前view13
全般
 
質問者が納得3 自分でできるか? このような質問をされるからには、整備士の資格が無いでしょうから、できません。 2 新品の5ATをつけるつもりなら、VR5への乗り換えが絶対に安いです。
5400日前view22
全般
 
質問者が納得ここに距離などを書いています。 http://products.ohplus.jp/products/ga-01_g/ あらゆる意味で大事に乗れば、まだまだイケるでしょう。
5393日前view13

この製品について質問する