ソニカ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"程度"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ムーヴ(L152:RSの4気筒ターボ)に乗っていますが、ソニカは車重が60kg軽くホイルベースは5㎝長いみたいですので、軽さと高速走行の安定性はソニカがいいみたいですね。あと4AT(ムーヴ)に対して7速アクティブシフト(ソニカ)は体感してみないと何ともいえないのと、ギヤ比がどうかですね?シフト操作&タコメーター等の乗り方次第で結構楽しめるんじゃないでしょうか。このムーヴでも結構高速走行はいけましたからね。(ただ体感速度は軽の方が怖いですからね)車重の軽いソニカならさらに・・・?あとは速度リミッターの作動が・...
4554日前view126
全般
 
質問者が納得ソニカはターボモデルのみ、恐らくセルボもターボモデルを候補にしているのでは!? 両車共、新車での販売台数は少ないので、当然中古車のタマ数も少ない方です。 また、ターボモデル自体価格が高いのと、中古の軽自動車は需要があるので高値です。 しかし丸っきり無い訳ではないと思いますが、車種や条件でタマ数が少なくはなりますね。
4660日前view34
全般
 
質問者が納得アライメント云々ではなくホイールサイズに無理があると思います。ダイハツ車はとくにリアのタイヤハウスが狭いのでツメ折りなどの加工をしても干渉する可能性があります。 17インチとのことで結構過激なサイズにしているようなので、それなりの覚悟がないとそのサイズは履けないと思います。 どうしても履きたいのであれば、 フロントはサスのアッパーをキャンバー調整できるマウントに交換し、インナーフェンダーを加工または取り外す。 リアはフェンダーのツメ折りをする(場合によってはフェンダーを若干引っ張る)、リアアクスルを加工...
4759日前view89
全般
 
質問者が納得結論から言うと、ソニカの方が確かにいまいちというかかなり劣りますよ。だけどトータルの性能はかなりソニカの方が上です。 私もワークスの古いヤツ(CR22S)に乗ってますが、こいつはいかにも軽。360度軽っぽいく、加速を除いて全部軽っぽいです。後輩が今年ソニカを買ったので、50キロメートルほど走ってみましたが、確かにコンパクトカーというかヘタレな駄作コンパクトカー以上の性能を見せてくれます。高速のつなぎ目を超える時のタンという入力や、ちょいとした路面のダンと来る入力も美味く押さえ込んでます。エンジン音も押さえ...
4835日前view237
全般
 
質問者が納得・アルトワークス ・オッティ ・ワゴンR ・AZ-ワゴン ・ムーブ ・ステラ 私のお勧めはカプチーノですけど、flying_mikeさんは峠やサーキットを走らない前提なので、カプチーノはだめですね。まぁ乗ってて一番楽しいのはカプなんですけどwww
4903日前view228
全般
 
質問者が納得車高調・・・高い方向へ出来るのってそう無いけれど。 あとはショックの頭に厚手の板材かませて稼ぎたいです。 昔、ゴムのシートで5mm程度上げた事があります。 旋盤・フライス盤使えれば、そういうの作れるんですが。
5189日前view61
全般
 
質問者が納得私なら、あと1回は車検を通します。19年式なら、パーツの経年劣化という点ではまだいけますよね?ただ走行距離が多いので、それに伴う交換パーツ(ベルト等)は交換するでしょうね。それでもトラブルが出た時は諦めます。今でも下取りは期待できないでしょうし、その時が買い換え時だと思います。 スタッドレスの件はどちらにお住まいか分からないのですが、必須であればヤフオクで買います。私も中古品を2度買いましたが、問題なく数年使いましたので。
4040日前view195
  1. 1

この製品について質問する