ハイゼットバン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"走行中"1450 - 1460 件目を表示
必読!ドライバーのみなさまへ こんなときは 33 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39こんな点にも注意をしてください 炎天下での駐車は高温になりますので、メガネなどを車内に放置したり、小物入れなどに入れたままにしないでください。炎天下では車内が高温になるため、レンズやフレーム、耐熱性の低い物は、変形・ひび割れを起こすことがあります。 車内に飲み物をこぼしたり、雨水などがかからないよう注意してください。 インストルメント パネルやドア、フロア下などにあるスイッチ や電気部品、配線類の故障の原因となったり、車両火災につながるおそれがあり危険です。 万一、飲み物、雨水などがかかった場合は、すみやかにダイハツ サービス工場にご相談ください。 インストルメント パネルの上に物を置いたまま走行しないでください。運転者の視界をさまたげたり、発進時 や走行時に動いて思わぬ事故につながるおそれがあります。 運転者はハンズ フリー以外の自動車電話や携帯電話などを走行中に使用しないでください。思わぬ事故につながるおそれがあります。 運転者は走行中、テレビを見たり、カー ナビゲーションを...
車を運転するにあたって 表示灯、警告灯のはたらき 97 ページアップ日時 : 2012/08/24 13:52:43アドバイス ハンドル操作を行ったとき、モ ーター音(「ウィーン」という音)が聞こえることがあります。 これは、パワー ステアリング モーターが作動しているときの音で、異常ではありません。 停車中や微低速走行中にハンドル操作を繰り返したり、ハンドルに力をかけたまま保持すると、モーターやコンピューターの過熱を防止するため、パワー ステアリング制御が制限され、ハンドル操作が重くなります。 この場合、しばらくハンドル操作を控えてください。 ハンドル操作をしないまま約 10 分が経過すると、通常の重さに戻ります。 下記の場合、警告灯が点灯し、ハンドル操作が重くなりますが、エンジンを再始動し、走行を開始すれば警告灯は消灯し、通常の重さに戻ります。 停車中に長時間、エンジンの空ぶかしを行ったとき 車輪のロックをともなう急ブレーキにより停車したとき
必読!ドライバーのみなさまへ SRSエアバッグについて 24 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39インストルメント パネルに物を置かないでください インストルメント パネルの上に芳香剤など物を置いたり傘を立てかけたりしないでください。SRSエアバッグが膨らんだときの衝撃で飛ばされたり、SRSエアバッグが正常に作動しないおそれがあります。 走行中は正しいシート位置に座ってください シートの前端に座ったり、ハンドルに近付きすぎたりしないでください。お子 さまをインストルメント パネルの前に立たせたりしないでください。 また、インストルメント パネルにもたれかからないでください。SRSエアバッグが膨らんだときの衝撃で重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。 助手席にチャイルド シートを取り付けないでください 助手席にベビー シートやチャイルド シートを取り付けないでください。 SRSエアバッグが膨らんだときの衝撃で重大な傷害を受けるおそれがあります。 (SRSエアバッグ→ 45 ページ)
必読!ドライバーのみなさまへ 走行する前に 11 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39危険物は持ち込まないでください 車内や荷箱には、ガソリン、灯油、シンナーなどの引火物の入った容器やスプレー缶類を持ち込まないでください。蒸発ガスに引火したり容器が破損すると非常に危険です。 ペダル操作が確実に行える履き物を着用してください 安全な運転をしていただくために、ペダル操作が確実に行える履き物を着用してください。ペダル操作が確実に行えないと、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。 運転席足元に物を置かないでください 走行中に空缶などの動きやすい物を足元に置くと、ブレーキ ペダルの下に挟まり、ブレーキ操作ができなくなったり、アクセル ペダルが戻らなくなるなどのおそれがあり危険です。 運転席足元を定期的に清掃してください フロア マットや床面を定期的に清掃し、小石やゴミなどがたまらないようにしてください。また、乗車前に靴底に付いた小石などをよく落とし、なるべく車内に持ち込まないようにしてください。 足元にたまった小石やゴミなどがペダル操作のさまたげになったり、そのまま使用し続けると摩擦で...
必読!ドライバーのみなさまへ こんなときは 32 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39車両の火災につながるおそれがあるため、下記の点に注意をしてください 灰皿を使用したあとは、マッチ 、タバコの火を確実に消し、必ず閉めてください。火災になるおそれがあり危険です。 車内(特にインストルメント パネルの上など)に、ライターなどの発火物や炭酸飲料を置かないでください。車内が高温になり火災や爆発につながるおそれがあり危険です。 ライターを車内(グローブ ボックス内など)に放置したままにしないでください。荷物を押し込んだときや、シートを動かしたときに、ライターの操作部が誤作動し、火災になるおそれがあり危険です。 ウインド ガラスには吸盤を付けないでください。また、インストルメント パネルの上に芳香剤などの容器を置かないでください。吸 盤や容器がレンズのはたらきをして、火災 になるおそれがあり危険です。 シルバー色などの金属蒸着フィルムを曲面ガラスに貼った場合は、ドアやウインド ガラスを開けたまま放置しないでください。ドアやウインド ガラスを開けたまま放置すると、直射日光...
必読!ドライバーのみなさまへ 走行しているときは 16 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39走行しているときは 走行しているときに知っておいていただきたいこと、お守りい ただきたいことをまとめています。 走行中はエンジンを止めないでください 走行中にエンジンを止めると、下記のような現象が起こるおそれがあります。 ブレーキの倍力装置がはたらかなくなるため、ブレーキの効きが悪くなり、事故につながるおそれがあり危険です。 各警告灯が作用しなくなります。 “LOCK”の位置ではキーが抜けるおそれがあります。万一キーが抜けるとハンドルがロックし、ハンドル操作ができなくなり、事故につながるおそれがあり危険です。 ハンドル操作が重くなります。 触媒装置を損傷するおそれがあります。 万一、車が止まらなくなったときの非常時は、車両の緊急停止方法にしたがってください。 (車両を緊急停止するには→ 196 ページ) 下り坂ではエンジン ブレーキを併用してください フット ブレーキに頼ると、ブレーキが過熱してブレーキの効きが悪くなり、危険です。長い下り坂などではシフト ダウンして、エンジ...
車を運転する前に 車体各部の開閉 60 ページアップ日時 : 2012/08/24 13:47:07ドアの開閉 操作を行う前に 警告 ドアの開閉は確実に行ってください。ドアが確実に閉まっていないと、 走行中にドアが開き、思わぬ事故につながったり、運転者や同乗者、または荷物が車から投げ出されるおそれがあります。 走行中は絶対にドアを開けないでください。思わぬ事故につながるおそれがあります。 ドアを開けるときは、周囲の安全 を十分確認してください。いきなり開けると後続車にぶつかるおそれがあり危険です。風が強いときは特に注意してドアを開けてください。 車から離れるときは、法的にも義務付けられていますので、必 ずエンジンを止め施錠してください。無人 で車が動きだしたり、車両盗難のおそれがあります。 お子さまに各ドアの開閉をさせたり、いたずらをさせないでください。 思わぬ事故につながるおそれがあります。 ドアを閉めるとき指などを挟まないように注意してください。 アドバイス ドアを施錠している場合でも、車を離れるときは貴重品などは車の中に置いたままにしないでください。 車外からの施錠...
必読!ドライバーのみなさまへ お子さまを乗せるときは 28 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39助手席にチャイルド シートを取り付けないでください 助手席にベビー シートやチャイルド シートを取り付けないでください。 SRSエアバッグが膨らんだときの衝撃で重大な傷害を受けるおそれがあります。 (SRSエアバッグ→ 45 ページ) パワー ウインドはお子さまに操作させないでください パワー ウインドは大変強い力で開閉しますので、開閉するとき、手・腕・頭・首などを挟んだり巻き込んだりして、重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。 パワー ウインドON-OFFスイッチを“OFF”にすると、運転席ウインド ガラス以外は開閉できなくなります。お子 さまを乗せているときは、パ ワー ウインドON-OFFスイッチを“OFF”にしてください。 OFF お子さまが窓から手や顔を出さないように注意しましょう 走行中に限らず、お子さまが窓から手や顔を出さないように注意しましょ う。思わぬけがをするおそれがあります。
必読!ドライバーのみなさまへ オートマチック車について 26 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39スタートするときはブレーキ ペダルを踏んだままシフト レバーを操作してください シフト レバーがどの位置にあるかをシフト レバーまたはメーター内のインジケーターを必ず目で見て確認し、必ず右足でブレーキ ペダルをしっかりと踏んだままシフト レバーを操作してください。 また、アクセル ペダルを踏んでのシフト レバー操作はしないでください。 (運転のしかた→ 120 ページ) 右足で ブレーキペダル 確認 走行中はシフト レバーをレンジの位置に入れないでください 走行中はシフト レバーをレンジに入れると、エンジン ブレーキが全く効かず思わぬ事故の原因となります。 また、下り坂などでは必ずシフト ダウ ンをして、エンジン ブレーキを使ってください。ブレーキ ペダルを踏み続けることはやめてください。 フット ブレーキ 坂道などで注意していただきたいこと 坂道などでは、シフト レバ ーを、レンジまたはレンジに入れたまま惰性で後退したり、レンジに入れたまま惰性で前進することは絶対にやめて...
車を運転するにあたって 運転装置の使いかた 105 ページアップ日時 : 2012/08/24 13:52:43運転装置の使いかた エンジン スイッチ 警告 走行中は、エンジン スイッチにさわらないでください。誤って操作し、エンジンが停止すると、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。 エンジンをかけるときやオーディオを聞くときなどに使用します。 注意 エンジンを止めた状態で、キーを“ON”または“ACC”の位置にしたまま長時間放置しないでください。バッテリーあがりの原因になります。 LOCKACCONSTARTキーを抜き差しする位置です。キーを抜くとハンドルがロックされます。 エンジンを止めたまま、オーディオが聞ける位置です。 エンジン回転中の位置です。 エンジンを始動するときの位置です。手を離すと自動的に“ON”の位置に戻ります。 アドバイス キーは確実にエンジン スイッチに差し込んで操作してください。 ハンドル ロックを解除するには キーが“LOCK”から“ACC”の位置に軽く回らないときは、ハンドルを左右に動かしながらキーを回してください。

この製品について質問する