ハイゼットバン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"窓"60 - 70 件目を表示
必読!ドライバーのみなさまへ 安全な燃料給油のために 21 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39安全な燃料給油のために セルフ ガソリン スタンドなどで、お客様自身で燃料給油する場合に知っておいていただきたいこと、お守りいただきたいこと、特に 注意していただきたいことをまとめています。 よくお読みになり、安全に給油を行ってください。 必ず指定燃料をご使用ください 必ず、無鉛レギュラー ガソリン、または無鉛プレミアム ガソリンを使用してください。 給油時に、指定されている燃料であることを確認してください。 指定以外の燃料(粗悪なガソリン、アルコール系燃料、軽油、灯油など)を使用すると、エンジンの始動性が悪くなったり、ノッキングや出力の低下などが発生する場合があります。また、そのまま使用していると、エンジンや燃料系部品を損傷するおそれがあります。 燃料給油時には、必ず下記のことをお守りください 燃料は引火しやすいため、やけどなど重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。必ず下記のことをお守りください。 エンジンは必ず止めてください。 車のドア、は閉めてください。 タバコを吸...
必読!ドライバーのみなさまへ お子さまを乗せるときは 28 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39助手席にチャイルド シートを取り付けないでください 助手席にベビー シートやチャイルド シートを取り付けないでください。 SRSエアバッグが膨らんだときの衝撃で重大な傷害を受けるおそれがあります。 (SRSエアバッグ→ 45 ページ) パワー ウインドはお子さまに操作させないでください パワー ウインドは大変強い力で開閉しますので、開閉するとき、手・腕・頭・首などを挟んだり巻き込んだりして、重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。 パワー ウインドON-OFFスイッチを“OFF”にすると、運転席ウインド ガラス以外は開閉できなくなります。お子 さまを乗せているときは、パ ワー ウインドON-OFFスイッチを“OFF”にしてください。 OFF お子さまがから手や顔を出さないように注意しましょう 走行中に限らず、お子さまがから手や顔を出さないように注意しましょ う。思わぬけがをするおそれがあります。
安全装備 SRSエアバッグ 48 ページアップ日時 : 2012/08/24 11:05:05注意 SRSエアバッグが作動すると作動 音とともに白い煙のようなガスが発生しますが、火災ではありません。この ガスを吸うと、喘息などの呼吸器系を患った経緯のある方は、呼吸が苦しくなることがあります。 この場合は、乗員が車外に出ても安全であることを確認して、車外に出てください。なお、車外に出ることができない場合は、やドアを開けて新鮮な空気を入れてください。 また、SRSエアバッグ作動時の残留物(カスなど)が目や皮膚に付着したときは、できるだけ早く水で洗い流してください。皮膚の弱い方は、まれに皮膚を刺激する場合があります。 衝突時などに助手席 SRSエアバッグが膨らむことによって、車両のフロント ウインド ガラスが破損することがあります。 SRSエアバッグは一度作動すると再使用できません。必ずダイハツ サービス工場で交換してください。 注意 下記のような場合は必ずダイハツ サービス工場にご相談ください。 お客様自身で行うと、SRSエアバッグが思いがけなく作動し、故 障や思わぬ事故につながるおそれがあ...
必読!ドライバーのみなさまへ 走行しているときは 18 ページアップ日時 : 2011/10/12 17:06:39草の生い茂った場所は走行しないでください 草などが駆動系や排気管にからまると駆動装置が損傷したり、火災になるおそれがあり危険です。 クラッチ ペダルに足をのせたまま走行しないでください クラッチ ペダルに足をのせたまま走行したり、必要以上に長い時間、半クラッチ操作を行わないでください。クラッチ が早く摩耗したり、過熱し思わぬ事故につながるおそれがあります。 正しいシート位置で走行してください シートを倒した状態で人を乗せたまま走行しないでください。急 ブレーキをかけたときなど、体が固定されず大変 危険です。 人を乗せて走行するときは必ず通 常のシート位置で走行してください。 (シート→ 36 ページ) ブレーキ ペダルに足をのせたまま走行しないでください ブレーキ部品が早く摩耗したり、ブレーキが過熱し、効きが悪くなるおそれがあります。 ハンドルの中からの操作をしないでください 走行中にはハンドルの中に手を入れて、スイッチなどの操作をしないでください。ハンドル操作のさまたげになり、万一の...
装備品の使いかた 空調 131 ページアップ日時 : 2012/08/24 13:58:52アドバイス 停車時の冷房効果を向上させるために、エンジン アイドリング回転を少し高くするアイドル アップ装置が付いています。アイドル アップ装置作動中の発進、停止時の運転操作に注意してください。 特にオートマチック車で冷房中、一時停止する場合はブレーキ ペダルをしっかり踏んでください。 (オートマチック車の運転→ 116 ページ) 外気温が 0℃近くまで下がると、エアコンの除湿機能が作動しない場合があります。 風向きの調整 左右および中央の吹き出し口からの風向きの調整を行うことができます。 操作方法 ツマミを動かして調整します。 アドバイス 冷房時、まれに吹き出し口から霧が吹き出したように見えることがありますが、これは湿った空気が急に冷やされたときに発生するものであり異常ではありません。 エアコン/ヒーターの使いかた 代表的な使用例におけるレバー、スイッチのセット位置を説明します。 通常の冷房 エアコン装着車 室内を冷やしたいときに使用します。 低温側 外気導入 お好みの位置 ON アド...
車を運転するにあたって エンジンのかけかた 113 ページアップ日時 : 2012/08/24 13:52:43オートマチック車 エンジン始動の準備 操作方法 1. 駐車ブレーキをかけ、シフト レバーがレンジの位置にあることを確認します。 2. ペダル類が確実に踏め、ハンドル操作が楽にできるようにシートの位置を調整します。 3. アクセル ペダルおよびブレーキ ペダルを右足で踏み位置を確認します。 確認 エンジンをかけるとき 操作方法 1. ブレーキ ペダルをしっかりと踏みます。 2. ブレーキ ペダルを踏んだまま、エンジン スイッチを“START”の位置まで回します。 注意 エンジン始動時は、必ず運転席に座ってエンジンをかけてください。越 しからエンジンをかけると車が急に動き出すおそれがあり危険です。 エンジン冷却水温が低い間は、急激な空ぶかし、急加速、高速走行はしないでください。 アドバイス バッテリーあがりを防ぐため、エンジン スイッチを連続して 10 秒以上“START”の位置にしないでください。 エンジンの始動性を良くするためにライト、ヒーター ファンなどのスイッチ...
車を運転する前に 車体各部の開閉 72 ページアップ日時 : 2012/08/24 13:47:074. バンドを収納します。 ジャンボ仕様車以外 バンドを折り返し、貼り付け部を合わせ、背もたれの後ろに収納します。 貼り付け部 ジャンボ仕様車 バンドの先を折りたたまずに、バック パネル(シートの後ろ側)とマットの間に収納します。 5. 背もたれを引き起こします。 6. スライド レバーを操作し、運転席シート・助手席シート(ジャンボ仕様車)位置を調整します。 フューエル キャップ 操作を行う前に 警告 燃料は引火しやすいため、下記のことを守らないと火災につながり、やけどなど重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。 エンジンは必ず止めてください。 車のドア、は閉めてください。 タバコを吸うなど、火気を近付けないでください。 フューエル キャップを開ける前に、必ず車体または給油機などの金属部分に触れて、身体の静電気除去を行ってください。身体に静電気を帯びていると、放電による火花が引火するなどして、やけどのおそれがあります。 フューエル キャップを開けるなどの給油操作は、...
さくいん 235 ページアップ日時 : 2012/08/24 16:07:21 ホ ホイール(タイヤ)の交換-----------177 ホイール(タイヤ)のデータ--------227 方向指示スイッチ--------------------101 方向指示表示灯------------------------90 ホーン スイッチ---------------------- 104 補給口(フューエル キャップ)-----72 ポジション表示(シフト インジケーター)----------91 マ ガラス ドア ウインド-----------------------77 パワー ウインド---------------------75 マニュアル車------------------------- 115 ミ ミラー ドア ミラー--------------------------84 ルーム ミラー-----------------------84 メ メーター-------------------------------88 メンテナンス データ(サービス データ)-----------------...
軽自動車を廃車したときは自動車検査証返納の手続きが必要になりますので、軽自動車検査協会事務所で手続きを行ってください。一時使用中止時ナンバー頒布自動車取得税の納付、および軽自動車税の申告申請書類の確認検査手数料収納申請書類の確認2番口3番口2番口6番口7番口解体返納時ナンバー頒布自動車取得税の納付、および軽自動車税の申告申請書類の確認申請書の受付、および検査証交付5番口2番口6番口7番口返納に必要な書類など( は一時使用中止時、 は解体返納時に必要です)自動車検査証返納証明書交付申請書・自動車検査証返納届出書解体届出書自動車検査証車両番号標(ない場合は「車両番号標未処分理由書」)軽自動車税申告書印鑑※ 上記の順序は一般的な例です。
使用者・所有者・使用者の住所を変更したときは検査証記載事項変更の手続きが必要になりますので、使用中の本拠位置を管轄する軽自動車検査協会事務所で手続きを行ってください。申請に必要な書類など( は使用者・所有者を変更した場合、は引っ越しなどにより、使用者の住所を変更した場合に必要です)自動車検査証記入申請書自動車検査証使用者の住所を証する書面(印鑑証明書、または住民票抄本などで発行後3ヶ月以内のもの)自動車損害賠償責任保険証明書、または自動車損害賠償責任共済証明書(使用者が変わった場合に必要です)車両番号標(同じ管轄であれば変更する必要がありません)軽自動車税申告書・自動車取得税申告書軽自動車税申告書印鑑(ナンバー変更あり)申請書類の確認ナンバー頒布申請書の受付、および検査証交付自動車取得税の納付、および軽自動車税の申告ナンバー頒布7番口6番口5番口7番口2番口(ナンバー変更なし)申請書類の確認自動車取得税の納付、および軽自動車税の申告申請書の受付、および検査証交付5番口6番口2番口※ 上記の順序は一般的な例です。

この製品について質問する