ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リッター"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者様のおっしゃる通りだと思います。 集中ドアロックも付いてない車を買うなんて営業車くらいです。 一般の方が買われるなら、イースなら100万くらいのグレードを買わないと不便です。 普段から長距離を乗り走行距離がのびる方なら、ガソリン代で車両価格差の元を取れるかもしれませんが、それならターボ付き車や普通車をオススメします。 予算を押さえたいならアルトの方が断然お得ですし、もう少し出せるなら候補にもあるワゴンRの方がいいのではないでしょうか? ワゴンR(一番安いFX)だとアルトより車内が広くベンチシート、...
4935日前view47
全般
 
質問者が納得デミオみたいにプリウスの存在意義を否定するようなモデルも 出てくるでしょうね。プリウス 金かかって低燃費の恩恵チャラに なっちゃうしね。あの形状は好きじゃないし。 ハイブリッドって中途半端な技術だから伸びようがないんじゃないかな。 やっぱ電気なのかなぁ。
4953日前view21
全般
 
質問者が納得下駄車なら20~30万のコンパクトカーか、軽自動車で十分でしょう 面白いのならコペンなんかも面白いですよね~ 100万も出すなら新車でミラージュも買えますね 補足に~ 30万で買える車はボロボロではありませんよ 十分使用できるレベルでしょう もっとも、高級車など高額車両の30万の車はダメですがw コンパクトカー、軽自動車は元の金額が100~200万なので 500万~の車からは割合が違いますw 本気のボロボロの車は10万を切っています
4586日前view61
全般
 
質問者が納得L700はフルにガソリンを入れたらヘタすると100キロ程度走行しないと針が動かないこともあります。 よってまずトラブルではないと思います。 もう少し走行すればトラブルかどうか判明しますよ。おそらく大丈夫です。 ただし、ごぼれたガソリンですが、塗装面に付着しますと塗装を痛めますので給油が終わったら速やかにふき取ってください。 ガソリンメーターの動きは車によってまちまちであり、数十キロ程度でFULLより減ってくるのもあれば、50キロ走ってもまったくレベルが下がらないものあります。 また、真ん中までは減り...
4360日前view84
全般
 
質問者が納得質問者さんの書き込み内容から、私はミライースをお勧めします。 アイドリングストップなしの車は、旧設計の燃費悪い車以外無いと思います。 気に入らないなら、スイッチ押して作動させなくするだけです。 アルトエコも、燃料タンク20リットルとリチウムバッテリが気にならないならお勧めです。 リチウムバッテリーは交換することはないとは思うも、万一寿命等で交換するなら10万円近い費用かかる。アルトエコ下取り出すとき、このバッテリー分査定価格が下がる心配あり。 燃費は、アルトもイースも普通に運転すれば、ひどい渋滞でない...
3957日前view139
全般
 
質問者が納得TVでうたわれている30km/LはJC08モードでの値になります。 あくまで、実際の走行を模擬して作られたモードを、シャシーダイナモ上にて走らせて 燃費の計測をしていますので、実際には走り方により大きく変わってしまいます。 とくに、通勤でご使用とのことですので、距離が短い場合は特に燃費が悪化します。 また、貴殿の車両は4WDなので、さらに悪くなるかと。 (30という数字は2WDだったかと) また、寒い季節は燃費が悪くなるという要因もあります。 さらには、メーターに表示されているのは、 吐出した(車側が...
4766日前view9
全般
 
質問者が納得(´H`)残念ですが、経費全体で考えると、エンジンオイルによる経費削減は難しいです。 「暖気無しのチョイ乗りばかり」という事なので、低温稼働による未燃燃料のナイトレーションが非常に激しくて、エンジンオイルの劣化が猛烈に進行するパターンですね。 粘度低下よりも不溶分(スラッジ)による汚れが先行する筈ですから、思った以上にオイルが黒くなっていませんか? エンジンオイルは90℃前後が最も効率よく機能するように調整されています。 一方で130℃を超える場合と25℃を下回る場合は、急速に劣化します。 もちろんこ...
6114日前view70
  1. 1

この製品について質問する