ムーヴラテ
x
Gizport
 
"ムーヴ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得すごいバッテリーですね!バッテリーの寿命は3年くらいですよ。使用状況にもよりますが。 早めに交換した方がいいと思います。 軽自動車なので40Bのバッテリーがついてると思うので三千円から五千円で買えますよー 私は整備の仕事をしているのですがディーラーさんを呼ぶと出張料がでると思います 自分で変えるならまず-の端子から外し+端子をはずします。とりつけは+からつけ-の手順で交換してみてください。
4836日前view221
全般
 
質問者が納得まず、軽自動車の車検は 「陸運局」 ではなく 「軽自動車協会」 です。 ユーザー車検の場合、たいていは予約が必要です。 県によってはネットで予約が出来る所もあります。 小さな 「欠け」 で、場所が助手席側など運転に邪魔にならなければ車検に通ると聞きましたが、、 まぁ直して行けば無難ですね。 持ち物は、普通車の場合は、納税証、認め印、お金、程度です。 刑の場合、納税証とか必要なのか知りません。 他、書ききれないのでネットで 「ユーザー車検、軽自動車」 で検索すればたくさん見つかります。 ユーザー車検は...
4844日前view67
全般
 
質問者が納得自分の乗りたい車に乗るのが絶対良いです! まだまだ沢山ラテ走ってますし、古くないと思います。
4845日前view171
全般
 
質問者が納得年式に拘らなければいい状態で車体価格60万位からあると思います。 他の経費が車検付きで10万位かと思いますので総額70万は最低ラインかな・・・・・。 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?article_id=U000000CU0258675059
4865日前view100
全般
 
質問者が納得HONDAのLIFE パステルはマイナーチェンジ前のグレードなので今はありません。(生産なし) 中古車は基本的にだれがどんな運転したのか?分からないし、古いため燃費はあまり良くないかと思います...と、いいますか、それぞれです 。中古新車でしたらイイ物もあるかもしれません。 LIFEは私も乗っていますが、燃費もイイですし、シートも厚みがありますので長距離も楽ですよ。 気になる物がありましたら、新車を買うと装い、試乗をしに行ってみてはいかがですか?
4885日前view50
全般
 
質問者が納得私は、DIプランニングというネットショップをオススメします。 ここは、フロアマットだけでなく、ドアバイザーの社外品も取扱っています。 ダイハツ ムーヴラテなら、フロアマットもドアバイザーも どちらも取り扱いがありましたよ。 また、マットズレ防止ストッパーは、 現行車のフロアマットの注文なら、ほとんど付けてくれます。 あと、車に詳しくない場合や、 わからない事は直接メールや電話で、問合せみるのもいいと思います。 アドレス貼っておきます。http://www.di-planning1.co.jp/ 参考にして...
4894日前view126
全般
 
質問者が納得補足を受けて 奥様の希望の車種では狭い気もしますね。 (大人が多いので) ・トヨタ ノア ・日産 セレナ ・ホンダ ステップワゴン ・マツダ MPV(大幅値引きが狙えれば) あたりも対象に入れてみたほうが良さそうですね。 いずれにしても、お金のことを考えるとルノーは早めに 代替したほうが良いですよ。
4928日前view92
全般
 
質問者が納得工業製品は「新しいものが最良のもの」と言われますけど クルマに関してはデザインというのも選択の大きなファクターですからね あまり乗られないのであれば機械的な(エンジンやミッションなど)差や装備の差というのもあまり気にすることはないと思いますのでご自分の好みのラテにしておいた方がいいんじゃないでしょうか ラテは生産終了になったといっても大昔のクルマじゃないですから高年式の物を探せば新車並みとまでは言えなくてもそんなに気にならないと思いますよ
4939日前view136
全般
 
質問者が納得モユと言うグレード?廉価グレードに追加装備された物なのかな?と思います。修復歴無しでも走行距離が約7万kmは少し走り過ぎてる感じがしますが、価格は相応かと。でもあと2~3万km走行でベルト類を交換(約4~5万円)しないといけません。おそらく前オーナーは女性だと思いますので、きちんとメンテナンスをしていたかが気になります。購入予算に余裕があるなら走行距離が少ない程度の良い車をオススメします。
5039日前view114
全般
 
質問者が納得新車で購入し5年5ヶ月じゃなく、購入後5年5ヶ月の中古車ですね。 5年位でノーメンテナンスの純正マフラーが腐って折れるのはあり得るでしょう。 車検時の下回りの錆び止めとマフラーの耐熱塗装は別なので、この次からは毎回しっかり耐熱塗装してもらえば少しは長持ちするかもしれません。
5082日前view102

この製品について質問する