ムーヴラテ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
装備品の使いかた オーディオ 196 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54オーディオの取り扱い オプション/グレード別装備 注意 運転中は、車外の音が聞こえる程度の音量でお楽しみください。大きな 音量を出すと車外の音が聞こえず、思わぬ事故につながるおそれがあります。 走行中にオーディオの操作をしないでください。運転のさまたげになり、思わぬ事故につながります。 アドバイス オーディオを聞いているとき、室内または車の近くで携帯電話や無線機を使うと、ノイズ(雑音)が入ることがあります。 エンジン停止時は、オーディ オを長時間使用しないでください。バッテ リーあがりを起こし、エンジンの始動ができなくなります。 ラジオの受信は、電波の強さが変化したり、電車・信号機などの障害物の影響により、最良な受信状態を維持することが困難な場合があります。 水分や高温・多湿・ほこり・ゴミを嫌いますので、車内清掃や換気に十分注意してください。 オーディオ本体のお手入れは、乾いた柔らかい布でふいてください。損傷 の原因となるおそれがある固い布や、ベンジン・シンナー・アルコールなどは絶...
車を運転するにあたって 表示灯、警告灯のはたらき 123 ページアップ日時 : 2012/02/22 18:35:23油圧警告灯 エンジン スイッチを“ON”の位置にすると点灯し、エンジンを始動すると消灯します。 エンジンが回転中で、エンジン内部を潤滑しているエンジン オイルの圧力に異常があると点灯します。 注意 点灯した場合 そのまま走行すると、エンジンが故障するおそれがあります。 ただちにダイハツ サービス工場にご連絡ください。 アドバイス 油圧警告灯は、オイル量を示すものではありません。オイル量の点検は、オイル レベル ゲージで行ってください。(オイル量の点検方法は、別冊の「メンテナンス ノート」参照) 充電警告灯 エンジン スイッチを“ON”の位置にすると点灯し、エンジンを始動すると消灯します。 エンジンが回転中で、充電系統に異常(ベルトののび、損傷など)があると点灯します。 注意 点灯した場合 ただちにダイハツ サービス工場で点検を受けてください。 アドバイス エンジン始動後に警告灯がしば らく点灯しても、その後、消灯すれば 異常ではありません...
必読!ドライバーのみなさまへ 走行しているときは 17 ページアップ日時 : 2012/01/20 16:42:15雨、風の強い日には走行に注意してください 雨や風の強い日は、スピードを控え目にしましょう。特に橋や土手の上、トンネルの出口、山の切通しの部分など、横風の発生しやすい場所では、ハンドルをしっかり持ち、スピードを落として走行してください。 冠水した道路を走行しないでください 冠水した道路を走行すると、エンストするだけでなく、電装品のショート、エンジンの破損などの重大な車両故障につながるおそれがあります。 万一、水中に浸かってしまったときは、必ずダイハツ サービス工場で点検を受けてください。 水たまりを走行したあとはブレーキの効きを確認してください 深い水たまりを走行したあとや洗車をしたあとは、ブレーキ パッドがしめり、効きが悪くなることがあります。ブレーキ ペダルを軽く踏み、ブレーキの効き具合が正常かを確かめてください。 効き具合が悪いときは前後の車に十分注意し、ブレーキ ペダルを軽く踏みながら低速でしばらく走行し、ブレーキのしめりを乾かしてください。 スタック(立ち往生)などしたときにはタイ...
車を運転する前に 車体各部の開閉 77 ページアップ日時 : 2012/02/22 17:22:26キー フリー システム オプション/グレード別装備 発信機から発する電波を電子カード キーが感知することによって、下記の操作を行うことができます。 運転席ドア アウター ハンドル横のスイッチを押すことで、ドアの施錠・解錠ができます。 キーの差し込み操作なしでエンジンの始動、停止ができます。 (エンジン スイッチ→ 140 ページ) イモビライザー機能(車両盗難防止機能)を備えています。 (イモビライザー機能→ 145 ページ) 注意 車両から降りるときは、電子カード キーを携帯してください。車内に電子カード キーを放置したままにしておくと、電波などの影響や電池の消耗により電子カード キーを車内に閉じ込めてしまうことがあります。 電子カード キーの持ち出し警告について 電子カード キーによりエンジンを始動した場合、エンジン スイッチが“ACC”、または“ON”の 位置で、下記のことを行うと、セキュリティ インジケーターが高速で点滅し、警告ブザー(室内は「ピピピピピ」、室外は「ピッピッピッ」...
装備品の使いかた オーディオ 197 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54CD プレーヤーの取り扱い アドバイス 挿入口には、指定されているCD以外の物を入れたり、ドライバーなどの 金属物や磁石などを近付けないでください。故障の原因となります。 また、CDに磁石などを絶対に近付けないでください。 CDが挿入された状態でエンジンを始動すると、「カチッ」・「ウイーン」などという音が数回しますが、これは再生準備のための作動音で、故障ではありません。 CDを挿入して数秒すると、セットされずに戻ってくることがあります。この場合は、CDの異常が考えられますので、CDに異常がないかを確認してください。 取り出しボタンを押しても、CDが挿入されたまま取り出せないときは、プレーヤーの保護のため、機能が停止することがあります。この場合、ダイ ハツ サービス工場にご相談ください。 アドバイス 車を降りるときは、必ずCDをオーディオ本体から取り出し、ケースに入れて、高温にならない場所 に保管してください。 CDを直射日光に長時間当てたり、挿入口に残した状態のまま長時間放置しないで...
いざというときに いざというときの処置 231 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:34:04注意 数回試して脱出できないときは、脱出操作を中止し、けん引による救援を依頼してください。 (けん引されるとき→ 232 ページ) 脱出手順 1. 駐車ブレーキをかけ、シフト レバーをレンジに入れ、エンジンを停止します。 2. タイヤ前後の土や雪などを取り除きます。 3. スリップしているタイヤの下に、石や木などをあてがい滑り止めにします。 4. エンジンを始動します。 5. シフト レバーをレンジ、またはレンジに確実に入れ、注意しながら、アクセル ペダルを軽く踏みます。 故障したとき エンスト 安全な場所まで移動してください。 付近に人がいる場合は押してもらってください。 注意 車を押す場合、シフト レバーはレンジに入れてください。 アドバイス 緊急を要する場合は発炎筒で合図してください。 踏切内の場合 踏切内で動かなくなったり、脱輪などですぐ動かせない場合は、ただちに踏切の非常ボタンを押してください。
225 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:34:04 いざというときに 車載工具の使いかたや、車を運転するうえで いざというときの処置の方法について 説明しています。 工具類 格納場所---------------------------226 ジャッキの使いかた---------------227 いざというときの処置 エンジンがかからないとき -------230 スタック(立ち往生)したとき ----230 故障したとき----------------------231 けん引されるとき-----------------232 パンクしたとき--------------------235 応急用スペア タイヤ-------------236 タイヤ交換------------------------237 バッテリーあがりの処置----------242 オーバー ヒートの処置-----------244 ヒューズの交換--------------------245 電球(バルブ)交換---------------250 キーの電池交換-----...
必読!ドライバーのみなさまへ 駐停車するときは 20 ページアップ日時 : 2012/01/20 16:42:15仮眠するときは必ずエンジンを止めてください エンジンがかかった状態のままで 仮眠すると、無意識にシフト レバーを動かしたり、アクセル ペダルを踏み込んだりして、車の不意な発進やエンジン過熱による火災など、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。 また、排気管が損傷していた場合、風通しの良くない所や、風向きによっては排気ガスの侵入により、一酸化炭素中毒事故を起こすおそれがあります。 高速道路で停車するときに注意していただきたいこと 高速道路で、故障などのためやむを得ず停車するときは道路の端によせ、必ず停止表示板(停止表示灯)を置いてください。 万一のために停止表示板(停止表示灯)は車に常備しましょう。高速道路では停止表示板(停止表示灯)の設置は法律で義務付けられています。 高温になっている場所には触れないでください 荷物の積み降ろし時などに、手や足がマフラーに触れないようにしてください。エンジンがかかっているときやエンジン停止直後のマフラーは高温になっているため、やけどをするおそれがありま...
装備品の使いかた 室内装備品 220 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54インパネ センター シークレット ボックス 物入れとして利用できます。 開閉方法 カバーを引いて開けます。 閉めるときはそのまま閉めます。 注意 走行中はインパネ センター シークレット ボックスを必ず閉めておいてください。急ブレーキなどの 激しい運転の際に開いたカバーに体が当たるなど思わぬけがをするおそれがあります。 アドバイス フタを開けた状態から、さらに開く方向に力を加えないでください。破損 や変形のおそれがあります。 ワンプッシュ式オートオープンカップホルダー(前席) ペット ボトルや缶ジュース、カップなどを置くときに便利です。 注意 飲み物には、フタをするなどしてこぼさないように注意してください。 振動で中身がこぼれるおそれがあります。特に温かい飲み物には、やけどを防ぐために必ずフタをしてください。 飲み物がこぼれたときはただちにふき取ってください。カップ ホルダーの開閉機構が損傷するおそれがあります。また、スイッチ類や電気部品にかかると、故障や車両火災...
メモリーナビゲーションシステム7お使いになる前にオーディオ・ビジュアルについて本機で使えるオーディオ・ビジュアルメディア本機でお使いいただけるオーディオ・ビジュアルメディアは以下のとおりです。本機へのセット方法は各メディア説明の参照先をご覧ください。● CD本機へのセット方法は、「ディスクの出し入れ」(P.128)をご覧ください。本機でCDをお楽しみいただくには、 「CDを聴く」(P.149)をご覧ください。本機で使用できるCDについては、「本機で使えるCD」(P.150)をご覧ください。CD取り扱い上のご注意• ディスク面にラベルを貼ったり、鉛筆やペンなどで文字を記入しないでください。• ディスクは、表面に傷や指紋をつけないように扱ってください。• セロハンテープやラベルなどの糊がはみ出したり、はがした跡があるディスクは使用しないでください。そのまま本機に挿入すると、ディスクが取り出せなくなったり、故障する原因となることがあります。

この製品について質問する