ムーヴラテ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カバー"20 - 30 件目を表示
装備品の使いかた オーディオ 195 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54オーディオ ルーフ アンテナ ラジオを受信するときは、アンテナを図のように立てた状態にしてください。 メモリー ナビゲーション システム装着車 ラジオ・テレビを受信するときは、アンテナを図のように立てた状態にしてください。 車両前側 アンテナは、倒すことと取り外すことができます。 倒しかた 取り外しかた、取り付けかた アンテナの根元を持ち、矢印の方向に回します。 取り付け時はしっかりと締め付けてください。 取り外し 取り付け 注意 アンテナは横方向への調整はできません。 下記のようなときは、アンテナを取り外してください。破損 したり、変形したりする場合があります。 自動洗車機使用時 ボデー カバーをかけるとき 降雪時に長時間駐車するとき 立体駐車場など屋根の低いガレージなどに入れるときは、アンテナ を倒してください。 洗車時などアンテナを取り外したときは、アンテナを紛失しないように注意してください。また、走 行前には必ずアンテナを元どおりに取り付けてください...
必読!ドライバーのみなさまへ SRSエアバッグについて 23 ページアップ日時 : 2012/01/20 16:42:15SRSエアバッグについて SRSエアバッグのページも併せてお読みください。 シート ベルトを着用してください SRSエアバッグの効果を発揮させるため、必ずシート ベルトと併用してください。SRSエアバッグはシート ベルトを補助するための装置でシート ベルトの代わりではありません。 いざというとき効果を発揮しないばかりでなく、重大な事故につながるおそれがあります。 修理、分解、取り外しをしないでください 修理、分解、取り外しなどをお客様自身で行わないでください。修理の際 は、最寄りのダイハツ サービス工場にご連絡ください。 パッド部、インストルメント パネルにステッカーなどを貼らないでください パッド部、インストルメント パネルにステッカーを貼ったりカバーでおおうと、いざというときSRSエアバッグが正常に作動しないおそれがあります。 インストルメント パネルに物を置かないでください インストルメント パネルの上に芳香剤など物を置いたり傘を立てかけたりしないでください。SRSエアバッ...
装備品の使いかた 室内装備品 220 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54インパネ センター シークレット ボックス 物入れとして利用できます。 開閉方法 カバーを引いて開けます。 閉めるときはそのまま閉めます。 注意 走行中はインパネ センター シークレット ボックスを必ず閉めておいてください。急ブレーキなどの 激しい運転の際に開いたカバーに体が当たるなど思わぬけがをするおそれがあります。 アドバイス フタを開けた状態から、さらに開く方向に力を加えないでください。破損 や変形のおそれがあります。 ワンプッシュ式オートオープンカップホルダー(前席) ペット ボトルや缶ジュース、カップなどを置くときに便利です。 注意 飲み物には、フタをするなどしてこぼさないように注意してください。 振動で中身がこぼれるおそれがあります。特に温かい飲み物には、やけどを防ぐために必ずフタをしてください。 飲み物がこぼれたときはただちにふき取ってください。カップ ホルダーの開閉機構が損傷するおそれがあります。また、スイッチ類や電気部品にかかると、故障や車両火災...
装備品の使いかた 空調 191 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54左右吹き出し口 操作方法 カバーを動かして調整します。 カバーを一番下まで動かすと、吹き出し口を閉めることができます。 吹き出し口を開けるときは、くぼみ部分を押します。
いざというときに いざというときの処置 234 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:34:04けん引の方法 前の車の制動灯に注意して、常にけん引ロープをたるませないように気を付けてください。 また、けん引ロープには必ず白い布(30cm四方以上)を付けてください。 5m以内 25m以内 白布(30 四方以上) けん引方向 ロープをかける位置 ロープは必ず車体先端のフックにかけてください。 けん引フックの取り付けかた 1. 傷付き防止のため、先端に布などを巻いた、カバーとバンパーのすき間に入る程度の薄刃のドライバーなどを用意します。 2. 用意したドライバーなどを図の位置の切りかきから差し込み、カバーを外します。 標準車 カバー ドライバーなど 布など カスタム仕様車 カバー ドライバーなど 布など
装備品の使いかた 室内装備品 215 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54アクセサリー ソケット 電化製品の電源用ソケットとして利用することができます。 使用方法 カバーを外し、電化製品の電源プラグを差し込んで使用します。 注意 電気容量は、DC12Vで最大電流10A(最大消費電力120W)です。この容量以上の電化製品を使用しないでください。最大電気容量を超える電化製品を使用すると、ヒューズが切れるおそれがあります。 エンジンを停止した状態で使用しないでください。バッテリーあがりのおそれがあります。また、エンジンがかかっていても、アイドリング 状態で長時間使用すると、バッテリーがあがることがあります。 アクセサリー ソケットを使用しないときは、カバーを閉めておいてください。異物がソケットに入ったり、飲料水などがかかったりすると、故障 したり、ショートするおそれがあります。 アドバイス アイドリング ストップからエンジンが再始動すると、アクセサリー ソケットの電源電圧が低下するので、使用している電化製品によっては 電源が一時的に“OFF”になることがあります...
いざというときに いざというときの処置 235 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:34:043. けん引フックを矢印の方向に回しながら差し込み、ホイール ナット レンチでしっかりと固定します。 アドバイス けん引が終わったら、けん引フックを取り外し、カバーを確実に取り付けてください。 パンクしたとき 高速走行中にパンクやバースト(破裂)したときは、ハンドルをしっかり持って、徐々にブレーキをかけてスピードを落としてください。急ブレーキをかけるとハンドルを強く取られ危険です。
安全装備 SRSエアバッグ 64 ページアップ日時 : 2012/02/28 12:47:18警告 やむを得ず助手席にチャイルド シートを取り付けるときはSRSエアバッグから体を遠ざけるためにシートを一番後ろの位置にし、必ず前向 きに取り付けてください。 なお、取り付け可否については、必ずチャイルド シートの適用条件をご確認ください。 SRSエアバッグの展開部にステッカーを貼ったり、カバーを付けないでください。いざというときにパッド部が開かずSRSエアバッグが作動しないおそれがあります。 インストルメント パネルの上にジュースや物を置かないでください。 SRSエアバッグが膨らむときの衝撃でけがをするおそれがあります。 警告 ステアリング パッド、インストルメント パネルの上などSRSエアバッグ展開部は、強くたたくなど過度 の力を加えないでください。 SRSエアバッグが正常に作動しなくなるなどして、重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。 SRSエアバッグの効力を十分に発揮させるため、下記の事項を必ず守ってください。 サスペンションを改造しないでください。車高が変わったり、サス...
装備品の使いかた 空調 181 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54風向きの調整 左右および中央の吹き出し口からの風向きの調整を行うことができます。 アドバイス 冷房時、まれに吹き出し口から霧が吹き出したように見えることがありますが、これは湿った空気が急に冷やされたときに発生するものであり異常ではありません。 中央吹き出し口 操作方法 ツマミを動かして調整します。 左右吹き出し口 操作方法 カバーを動かして調整します。 カバーを一番下まで動かすと、吹き出し口を閉めることができます。 吹き出し口を開けるときは、くぼみ部分を押します。
いざというときに いざというときの処置 268 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:34:04バニティー ミラー ランプ オプション/グレード別装備 取り外し手順 1. ドライバーを差し込んで、カバーを取り外します。 布など ドライバーなど 2. 電球を取り外します。 取り付け手順 逆の手順で行います。 キーの電池交換 インジケーターが点滅しなくなった場合は、電池の消耗が考えられます。 電池は、お客様自身で交換できますが、破損などのおそれがあるため、ダイハツ サービス工場での交換をおすすめします。 メイン キー キーレス エントリー装着車 使用電池について 使用電池は「CR1616(3V)」です。 交換方法 1. 傷付き防止のため、先端に布などを巻いた、くぼみに入る程度の薄刃のドライバーなどを用意します。 2. 用意したドライバーなどをくぼみに差し込み、グリップを外します。 グリップ ドライバーなど 布など

この製品について質問する