ムーヴラテ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車内"70 - 80 件目を表示
7 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:46:04ルーム ミラー--------------------------------------------------------------------------- 107 ルーム ランプ(フロント)------------------------------------------------------------ 213 サン バイザー--------------------------------------------------------------------------- 216 ドアの開閉---------------------------------------------------------------------------------90 車内からの施錠・解錠--------------------------------------------------------------------90 パワー ドア ロック----------------------------------------...
必読!ドライバーのみなさまへ エンジンをかけるときは 15 ページアップ日時 : 2012/01/20 16:42:15エンジンをかけるときは エンジンをかけるときに知っておいていただきたいこと、お守 りいただきたいことをまとめています。 車両後方に可燃物がないことを確認してください エンジン始動前に、車両後方や排気管の周りに可燃物(枯草・紙・木材など)がないか確認してください。 可燃物があると排気管や排気ガスが高温になり、火災になるおそれがあり危険です。 CVT車の場合に注意していただきたいこと 駐車ブレーキをかけた状態でシフト レバーを必ずレンジにして、ブレーキ ペダルをしっかり踏みエンジンを始動してください。 (エンジンのかけかた→ 150 ページ) 排気ガスには気を付けてください 排気ガスには無色・無臭で有害な一酸化炭素が含まれているため、 吸い込むと一酸化炭素中毒になるおそれがあり危険です。 換気の悪い場所(車庫など、周囲が閉鎖された場所)でエンジンをかけたままにしないでください。 換気が不十分になり、一酸化炭素中毒事故を起こす危険があります。 排気管はときどき点検してください。 排気管...
装備品の使いかた オーディオ 196 ページアップ日時 : 2012/02/22 19:26:54オーディオの取り扱い オプション/グレード別装備 注意 運転中は、車外の音が聞こえる程度の音量でお楽しみください。大きな 音量を出すと車外の音が聞こえず、思わぬ事故につながるおそれがあります。 走行中にオーディオの操作をしないでください。運転のさまたげになり、思わぬ事故につながります。 アドバイス オーディオを聞いているとき、室内または車の近くで携帯電話や無線機を使うと、ノイズ(雑音)が入ることがあります。 エンジン停止時は、オーディ オを長時間使用しないでください。バッテ リーあがりを起こし、エンジンの始動ができなくなります。 ラジオの受信は、電波の強さが変化したり、電車・信号機などの障害物の影響により、最良な受信状態を維持することが困難な場合があります。 水分や高温・多湿・ほこり・ゴミを嫌いますので、車内清掃や換気に十分注意してください。 オーディオ本体のお手入れは、乾いた柔らかい布でふいてください。損傷 の原因となるおそれがある固い布や、ベンジン・シンナー・アルコールなどは絶...
必読!ドライバーのみなさまへ 走行する前に 13 ページアップ日時 : 2012/01/20 16:42:15妊娠中の方もシート ベルトを着用してください 妊娠中の方も下記の要領でシート ベルトを着用してください。ただし、万一のとき腹部などに強い圧迫を受けるおそれがありますので、シート ベルトの着用については、医師にご相談のうえ、注意事項を確認してください。 腰ベルトは、必ず腰骨のできるだけ低い位置、お腹の膨らみの下に密着させて着用してください。腰ベルトが腰骨からずれていると、衝突したときなどに腹部に強い圧迫を受け、けがをするおそれがあります。 肩ベルトは、お腹の膨らみをさけ必ず胸部に着用してください。肩ベルトを腹部にかけていると衝突したときなどに、腹部に強い圧迫を受け、けがをするおそれがあります。 危険物は持ち込まないでください 車内や荷室内には、ガソリン、灯油、シンナーなどの引火物の入った容器やスプレー缶類を持ち込まないでください。蒸発ガスに引火したり容器が破損すると非常に危険です。 ペダル操作が確実に行える履き物を着用してください 安全な運転をしていただくために、ペダル操作が確実に行える履き...
車を運転する前に 車体各部の開閉 99 ページアップ日時 : 2012/02/22 17:22:26閉めかた 操作手順 1. ボンネットを片手で支えて、ステーを元の位置へ戻します。 ステー 2. ボンネットを静かに下げ、手で押さえるようにして閉めます。 アドバイス ボンネットを閉めるとき、手で強く押さえすぎないでください。 フューエル リッド 操作を行う前に 警告 燃料は引火しやすいため、下記のことを守らないと火災につながり、やけどなど重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。 エンジンは必ず止めてください。 車のドア、窓は閉めてください。 タバコを吸うなど、火気を近付けないでください。 フューエル キャップを開ける前に、必ず車体または給油機などの金属部分に触れて、身体の静電気除去を行ってください。身体に静電気を帯びていると、放電による火花が引火するなどして、やけどのおそれがあります。 フューエル キャップを開けるなどの給油操作は、必ず静電気除去を行った方お一人で行ってください。 給油中に再び車内のシートに触れたり、座ったり、また人や物に触れると再帯電す...
車を運転する前に 車体各部の開閉 77 ページアップ日時 : 2012/02/22 17:22:26キー フリー システム オプション/グレード別装備 発信機から発する電波を電子カード キーが感知することによって、下記の操作を行うことができます。 運転席ドア アウター ハンドル横のスイッチを押すことで、ドアの施錠・解錠ができます。 キーの差し込み操作なしでエンジンの始動、停止ができます。 (エンジン スイッチ→ 140 ページ) イモビライザー機能(車両盗難防止機能)を備えています。 (イモビライザー機能→ 145 ページ) 注意 車両から降りるときは、電子カード キーを携帯してください。車内に電子カード キーを放置したままにしておくと、電波などの影響や電池の消耗により電子カード キーを車内に閉じ込めてしまうことがあります。 電子カード キーの持ち出し警告について 電子カード キーによりエンジンを始動した場合、エンジン スイッチが“ACC”、または“ON”の 位置で、下記のことを行うと、セキュリティ インジケーターが高速で点滅し、警告ブザー(室内は「ピピピピピ」、室外は「ピッピッピッ」...
車を運転する前に 車体各部の開閉 78 ページアップ日時 : 2012/02/22 17:22:26アドバイス メイン キーと、電子カード キーはそれぞれ最大 4 枚(合わせて8枚)まで設定することができます。ご購 入方法、ご使用方法についてはダイハツ サービス工場にご相談ください。 電池の寿命について 電子カード キーの電池寿命は、1 日10回程度の乗降で約 2年です。(電子カード キーは車両との通信のために常に受信動作をしているため電池を消費しています) ただし、電子カード キーのキーレス ボタン操作(ドアの施錠・ 解錠)の使用頻度が高い場合、または電子カード キーの保管状況によって著 しく電池寿命が短くなるおそれがあります。 電子カード キーの保管について 下記のような強い電波を発するおそれのある機器の近くや車内、または車両の近くに電子カード キーを置かないでください。電子カード キーが常時通信状態になり、電池が著しく消耗します。 テレビ オーディオ パソコン ACアダプター 携帯電話、コードレス電話 充電器 電気スタンド 低周波治療器な...
車を運転する前に 車体各部の開閉 85 ページアップ日時 : 2012/02/22 17:22:26メイン キーによるエンジンの 始動 (メイン キーによるエンジンの始動 → 144 ページ) セキュリティ アラーム セキュリティ アラームは、すべてのドアを閉め、キーレス エントリー(またはキー フリー システムのキーレス操作・キー フリー操作)でドアを施錠した場合に、盗難に対する警戒を開始します。 キーレス エントリー(またはキー フリー システムのキーレス操作・キー フリー操作)以外の操作でドアを開けると、警報を発して周囲に異常を知らせます。 アドバイス セキュリティ アラームは、周囲に異常を知らせる機能です。室内への侵入を防ぐ機能はありません。 ほかの方にお車を貸したときや、セキュリティ アラームの作動について知らない方が運転するときは、セキュリティ アラームについて十分ご説明ください。 セキュリティ アラームの作動について知らない方が操作を誤った場合、警報が作動し周辺への迷惑になります。 たとえセキュリティ アラームをセットしていても、現金や貴重品は車内に放置しないでください。
必読!ドライバーのみなさまへ 安全な燃料給油のために 22 ページアップ日時 : 2012/01/20 16:42:15給油中に再び車内のシートに触れたり、座ったり、また人や物に触れると再帯電する場合があります。このようなときは再び給油機などの金属部分に触れて静電気除去を行ってください。 フューエル キャップを開けるなどの給油操作は、必ず静電気除去を行った方お一人で行ってください。 フューエル キャップを開ける際は、必ずキャップのツマミ部分を持ち、ゆっくりと開けてください。気温 が高いときなどは燃料タンク内の圧力が高くなり、給油口から燃料が吹き返すおそれがあります。 ツマミ部分 フューエル キャップを少しゆるめたときに「シュー」という音がする場合は、それ以上開けずに、その音が止まるのを確認してからゆっくりと開けてください。 給油中に燃料がこぼれた場合はただちに給油を止め、こぼれた燃料を布などでふき取ってください。 こぼれた燃料が車の塗装面に付着した場合は水洗いをおすすめします。付着したままで放置すると、塗装面が劣化するおそれがあります。 給油口にほかの人を近付けないでください。 ...
必読!ドライバーのみなさまへ 駐停車するときは 20 ページアップ日時 : 2012/01/20 16:42:15仮眠するときは必ずエンジンを止めてください エンジンがかかった状態のままで 仮眠すると、無意識にシフト レバーを動かしたり、アクセル ペダルを踏み込んだりして、車の不意な発進やエンジン過熱による火災など、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。 また、排気管が損傷していた場合、風通しの良くない所や、風向きによっては排気ガスの侵入により、一酸化炭素中毒事故を起こすおそれがあります。 高速道路で停車するときに注意していただきたいこと 高速道路で、故障などのためやむを得ず停車するときは道路の端によせ、必ず停止表示板(停止表示灯)を置いてください。 万一のために停止表示板(停止表示灯)は車に常備しましょう。高速道路では停止表示板(停止表示灯)の設置は法律で義務付けられています。 高温になっている場所には触れないでください 荷物の積み降ろし時などに、手や足がマフラーに触れないようにしてください。エンジンがかかっているときやエンジン停止直後のマフラーは高温になっているため、やけどをするおそれがありま...

この製品について質問する