ジムニー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"友人"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得長所はやはり独特の個性がある。 雪に強い、ジムニーは歴史があるんで専門雑誌があるくらい人気車でもあります。 カスタムパーツが豊富なのも魅力です。 短所は中古だと高い、燃費ははっきり言ってよくない。普通の軽の7割くらいの燃費。 内装の装備は必要最低限レベルで貧弱 60万で買えるものとなると程度がかなり厳しいかもしれません。 とはいえ、多少古いとか、ボロくても格好がつくのがジムニーではあるのであえて選択してみるのもいいかもしれませんね。 真面目な話で外装は多少、ヤレてるくらいが格好いいです。 今時の軽と比べ...
4463日前view113
全般
 
質問者が納得濃霧の時は、白色でも役にたちます。 前方への配光を切っていて運転手への乱反射を防ぎ左右へ光が届くようになっています。 イエローライトより色の視認性は、よいです。 なぜ黄色ではなくなったのか? 黄の光は、様々な色の集まりの白い光より波長が長く水の粒などで乱反射しにくいという理由でイエローのフォグが作られました。 (紫色に近い方は、波長が短い) 黄色より赤い光の方が波長はながくさらに有効ですが、ストップランプなどに使われているため赤色は使えませんでした。 実際のイエローフォグの光を分析すると様々な波長の光で...
3299日前view7
全般
 
質問者が納得古くてもいい物もありますが、あまり古いものは止めたほうがいいかな? この前車検の代車で14万km走行のワゴンRに乗りましたが、ひどい状態でした。 代車はひどい乗り方をされることが多そうだから、特別ひどいのかも知れないけど
4556日前view53
全般
 
質問者が納得10W-30と5W-40を比べた場合、温度がうんと低い場合は前者の方が粘度が高く、オイルの温度が高い状態では後者の方が粘度があるということになります。 ですからどちらのオイルの方が粘度が高いかは、ある温度を境に逆転することになります。 その温度が何度あたりになるかはよくわかりませんが、少なくとも40度ぐらいの粘度では5W-40の方が粘度が高いです。 例えば同じカストロールのEDGEというオイル同士で比べた場合、10W-30の40度での動粘度は62.2であるのに対し、5W-40は84.8となっております。 ...
4333日前view339
  1. 1

この製品について質問する