パンダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日本"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得コンパクトカーのMT車がほしいのですね。 ホンダ シビック タイプアール(一世代前)はホットハッチですね。 日本の市場として、コンパクトカーは運動性能よりも扱いやすく燃費の良いCVTの需要が高いです。
5218日前view13
全般
 
質問者が納得個人的意見です。 「足回り」がいわゆるサスペンションなどを指すのであれば、ラテン車は堅くはないけれどしっかりしています。先日発売となったチンクも昔からの四角いパンダも1000cc以上の普通車ですし、本国イタリアでは120km/hで走っているのは当たり前だと聞きます。しっかりしてないと、ね。 加えて欧州車はパーツを取り替えて新車のような乗り心地を維持する乗り方、徐々に悪くなる日本車とは違います。維持費が高いと言われがちな外車ですが、そこに価値が見いだせるなら楽しく乗れるはずです。
5573日前view17
全般
 
質問者が納得自分も以前乗ってましたけど、雨漏りは多少は仕方ないでしょう。 絶対漏れないとは言い切れない至極原始的な構造ですし…特に開口部が錆びやすかったりもします。 維持を考えるならノーマルルーフの方が良いでしょう。 ただ、それじゃパンダらしくは無いですよね…やっぱり。 以前所有経験があるなら特に恐れる物は無いのでは? それなりにトラブルも経験なさっているようですし…多分それと一緒ですよ(笑) ただ、部品は物によってはすでにかなり入りにくくなりつつあると聞きます。
3899日前view194
  1. 1

この製品について質問する