ビートル
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その年代だとラジオとカセットとCDが付いたデッキだと思います 後に有るのは、5連奏のチェンジャーだと思います。 故障については、アラ?って思う所が壊れやすいように思います。 例えば、パワーウインドウが動かなくなったり、 メーターパネル内のインジケーターが点きっぱなしなったりといった内容です。 後、外装のプラスチック部分は古くなると色褪せしやすいのと 割れやすくなるので、取り外し等の際は優しく扱ってやって下さい。
4417日前view64
全般
 
質問者が納得>新しくなるにつれ、故障が多いと聞きましたが本当ですか? まず、誰がそんな事を言っていたのでしょうか? 新型モデルに初期不具合が多いというのは事実ですが 昭和の時代のように路上で動けなくなるとか 修理費用が高額で部品待ちに数ヶ月・・・ なんてことはありえません。 どのメーカーもユーザーには「3年間は乗っていて欲しい」という 意識が強いのかどうか知りませんが、登録から3年間の 車両維持費はメーカー持ち、または格安というのが現状ですよ。
5264日前view23
全般
 
質問者が納得室内までは水は入ってこなかったんですかね? 考えられるとしたらエンジンもしくはオートマECU、オートマ本体、あとはセンサー類ですね。 どちらにしろディーラーに持っていけば電気関係の故障なので 専用のテスターですぐに故障原因はわかると思います。 ただ金額は相当掛かるのでは?と思います。 ちなみに保険が使えないというのは質問者さんの保険内容での問題でですかね? 普通なら水没で保険はおりると思うのですが。
5365日前view68
全般
 
質問者が納得自動車税;総排気量1リットル超~1.5リットル以下→34,500円 車検時の自動車重量税;(おそらく2年車検でしょうから・・・)車検有効期間2年、車検証の車両重量が→1tまで・・・20,000円、1t以上1.5tまでなら、30,000円あとは、車検登録手数料等になりますね。(詳しくは検索してみてください。) 税金や、車検時の継続登録に関する費用は、公的なものですので、どこで受けても同じだと思います。 肝心なのは、車検整備にかかる整備費用が、大きくなると思います。 私のお願いしているSHOPでは、車検時基本整...
4507日前view80
全般
 
質問者が納得参考に空冷ビートルの3年くらい前に車検に出した例を明記します。(かかりつけの店舗や地域、修理などの作業内容によって変化します。作業には、分解、部品取り寄せ、組み付けなど必要なので、大抵トータル1週間程度はかかります。また、お得意様や、学割などお店によって様々な料金の決め方があるようです。年式によっても変わってきます。) 車検、24か月点検の基本料金 38000円・・・基本工賃や店舗の地域の地価による分などあるので必ずかかります。 フロントハブのグリスアップ 1550円 ホイールの分解洗浄と部品(ブレー...
4613日前view69
全般
 
質問者が納得ニュービートルは 製造年代によって仕様がかなり豊富です。 エンジンラインナップは1.6の直4、1.8の直4ダーボ、2.0の直4。 税金は変りませんね。 ミッションは基本ATですが、年代により4速から6速まであります。 ターボにはマニュアルもあります。 ガソリンは欧州車ですので、基本ハイオク指定になります。 燃費は街乗りで6〜7キロいけば良い方ではないでしょうか。勿論、エンジン、ミッション、乗り方によります。 ボディ形状は所謂2ドアとカブリオレになります。 カブリオレも4人乗りです。 他には、まあ別のクルマ...
4760日前view39
全般
 
質問者が納得私は今、ビートルに乗ってるんですが、はじめは前の長さが分かりにくくてちょっと怖かったんですが乗ってるうちになれますよ(*^_^*) ビートルかわいくていいですよー(^-^)内装は微妙ですが、見た目重視ならいいと思います。
4878日前view30
全般
 
質問者が納得1. 1977年からインジェクションだと思いますが、これはキャブレターをマイコンで制御しています。マイコンはコンピューターなので、壊れたらワーゲンショップで直せません。新車のときは調子よいですが、コンピューターが壊れたら廃車か、キャブレターにするか選ぶことになり売る人も乗る人も大変で困ります。また、年式が後になるほどそうですがメキビーは今の車のように鉄板が薄くなっているので、板金しにくく、つまり今の車のように設計寿命が短めで、普段の足としてずっと乗る場合、維持するのに難があります。 2.オーバルかスプリッ...
4297日前view174
  1. 1

この製品について質問する