カングー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い替え"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得外車は、修理費が高く、信頼性も国産車よりも低いです。 ですので、どうしても好きで忘れられないと思う人にしか外車はお勧めできません。10年乗るとなればなおさらです。 日産エクストレイルは、クリーンディーゼルを搭載するなど、日産がかなり力を入れている車種です。 人を乗せることを考え、家計に優しく、十分にパワーがあるのは、エクストレイルでしょう。 逆に、どうしてもカングーがいい!と旦那さんが言うのであれば、カングーではないでしょうか。
4741日前view70
全般
 
質問者が納得その程度のヘコミであればデントリペアで完全に直ります。裏から道具が入らない場合でも表面を叩くだけで元に戻るはずです。近くのデントリペア業者に一度相談してください。1万円くらいで直ると思います。板金は少しの修理でも広範囲に色を塗るのでなるべく新車の状態を維持したい場合はおすすめしません。
4782日前view82
全般
 
質問者が納得下記はATの修理では有名な会社ですので一度、相談されてみては如何でしょうか? http://www.shinseiauto.com/japanese/company.html もちろん国産車及び欧州車も修理出来るみたいですよ 私は一度、ディラーでAT修理をし、二度目は上記の会社でしましたが今でも調子は良いですよ 費用に関しては上記で修理される場合でもディーラーでAT本体を車体から取り外して上記の会社に発送する事になるので工賃もかかりますので遠方にお住まいなら車を陸送された方が安くすむかも知れませんね。 ...
4975日前view75
全般
 
質問者が納得>外車オーナーの方、維持は大変ですか? 私は2003年に新車で購入したVWに13年乗っていますが、維持が大変だと感じた事はありません。 普段のメンテはディーラー整備のみです。もちろん、パーツの交換は推奨時期にやっていますし、経年劣化が進んだ部品や摩耗した部品は早めに交換しています。 そのおかげで、故障らしい故障はありません。VWの純正パーツは2年保証なので、2年以内に交換したパーツが故障しても保証対応されます。国産車は長くても1年ですよね? >現在国産車しか乗ったことがありません。 >外車に乗ってみたい...
3049日前view24
全般
 
質問者が納得そもそも、フランス車のATはおバカです。 シフトパターンは現地仕様のままで、更に付いてなくて良い学習機能も付いてます。 正常でも基本的には70Km/hに達しないと4速にアップしません。 >ディーラーでも原因が分からずミッション交換しかないのでは?との事です。 彼らは販売・整備をマニュアルに従い行っているだけなので、車の開発や故障の原因調査をするわけではないので、原因なんか分かるわけもなく、AT交換はマニュアルに従った妥当な診断結果になります。 20~30万で交換ができます。20~30万で修理後のカング...
4333日前view267
全般
 
質問者が納得旦那さんのミニバンはイヤという意見を聞くのであれば、どういったタイプの車なら良いのかをまず聞いてみては? 質問者さんと旦那さんで、それぞれ譲れない要素を出し合ってみてください。 たとえば、スライドドアや車高が高いのがイヤならばストリーム、オデッセイ、エクシーガ等のルーフが低く普通のドアのミニバンもありますし、ミニバンの箱型が、ミニバンという言葉自体がイヤというならCX-5やエクストレイル等のSUVもあります。(いずれも上位グレードは買えませんが)
4312日前view21
全般
 
質問者が納得カングーは18年式以降は熱反射式ガラスではなくなっています。 17年以前はルームミラーの両サイドの僅かなスキマしか通しません。 私は17年式のカングーですがGPSでマップ表示してくれる簡易ナビのようなレーダー探知機使ってますが、アンテナ別体のモデルをワザワザ選んでルームミラーの裏にステーを自作して取り付けました。 ポータブルを使ってる人は18年式以降が多いんじゃないでしょうか? また、17年式以前でも、GPSを全く拾わないわけではないと思います。 例えばサイドウインドウから通る電波とか、ミラー両サイドを...
5269日前view65
全般
 
質問者が納得おそらく心配する事はないと思います。 外車ってやはり国産と比べると壊れやすいと思います。 夏の湿度と冬の寒さの差異と島国と言う立地性だと言われます。 しかしほとんどの輸入車はアシスタンスサービスが充実しています。 ルノーも例に漏れずルノーワランティとアシスタンスサービスの3年補償がついています。 1年もしくは2年の有償延長補償も受けられます。 もし旅先で壊れてもレッカー代から、タクシー代、夜間の場合はホテル代などの費用の負担はルノー持ちです。 更にルノーケアを契約すれば3年間の消耗品の補充も行なわれ...
5956日前view85
  1. 1

この製品について質問する