ディスカバリー
x
Gizport

ディスカバリー ランドローバーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ランドローバー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得オートライトはSE、HSEともに標準でついてます。 ちなみにライト関連でもう一つ、ハンドル舵角によって光の向きを調整するAFSは、SEではオプション、HSEでは標準です。
5241日前view45
全般
 
質問者が納得答えからいきますと全く違いますので、仕入れる際には年式、型式、車台NOをよく確認される事をお勧めします。
5247日前view57
全般
 
質問者が納得まず本当に白煙? 湯気の間違いはないですよね?最近寒くなったのでねぇ(´∀`) で、白煙でてるときにオイルフィラーキャップを緩めて少し浮かすかオイルレベルゲージを抜くかしてみる。これで白煙が無くなればPCVバルブなどのブローバイ配管系のトラブル。プロでも見逃しがち。これらは清掃かバルブ交換で直るよ。 後はオイル入れ過ぎか。とりあえず確認を。エンジンの逼迫した故障というのは昨今だとまぁないよ。
5256日前view67
全般
 
質問者が納得 セレクターやスイッチのようなもので音原の切り替えをしたらどうでしょうか? 心配する事もナイし、簡単にできますよ!
5259日前view79
全般
 
質問者が納得7~8km程度とおもいます 99ということはDISCO2ですか? 登録遅れのシリーズ1でしょうか?並行車の場合はメンテできる 工場を確保してください また、いずれの場合もいい加減設計が古く 劣化部品は顕著なので専門店での点検をオススメします。 極端には壊れませんが大きい車なので部品代や工賃は高いです パワーウインドーレギュレターの精度なのは1年に1度は壊れるくらいの 覚悟で乗っていただきたいです シリーズ2だとコンピューターが本国仕様のままでシビアすぎて 4つくらい警告灯が一度に点灯することもあります。 ...
5271日前view55
全般
 
質問者が納得堅い、メンバー部分にかけたなら、さほど気になりませんよ。マニュアルには事故や破損を防ぐ為に書かれていますが、馬を外す為にかけただけなら、全然平気です。アルミボディですし気になりますよね。 その程度なら大丈夫です。
5294日前view84
全般
 
質問者が納得相模原だったかな?ツインランドっていうショップは オールドのランド強かった記憶が・・・ 元Dセールス
5300日前view77
全般
 
質問者が納得ディスカバリー3乗りです。 仲間ウチで、3万kmくらいの頃、エアサスが下がりっぱなしで戻らなくなり、パーツ全交換。幸い保証期間中のため無償交換。ということを経験している方がいます。 しかし他には、オフロードにがんがん入る車でも、ものすごい距離(11万kmくらい)を走っている車でも、特にエアサスにはトラブル出てないです。 私の3もメンテというメンテも特にせず、車体の上げ下げなんかも頻繁にしていますが、5年/6万km時点でエアサス系のトラブルは皆無です。 世間のイメージほど壊れる車ではなく、特に保証期間後はノー...
5301日前view93
全般
 
質問者が納得軽油は使用場所での燃料を入れていればまず凍結は無い物と思います。 (軽油は寒いところに行くときは必ず当地の軽油を入れるようにして駐車して下さい。当地適用の不凍添加剤が入ってます。) ましては氷点下にならない状態やー2,3度では燃料の凍結は除外です。 バッテリーもセルがキュン、キュン、キュン、ブル、キュン、キュン、ブルと回っていますので除外 エンジンオイルも規定量あるみたいなので除外(少々少なくてもかかる、かからないは関係無い) そうですね、一度エンジンが掛かり2回目はわりとスムーズならグローの不良もしくは...
5316日前view42
全般
 
質問者が納得老婆は詳しくありませんが、 ①の軽油の凍結ですが、軽油が凍るのではなく、 噴射ポンプの焼き付き防止で混ぜられている流動パラフィン(蝋)が冬場固まることです。 格安の軽油を入れてませんか? 軽油は季節によってパラフィンの添加量が変えられてます。 グローですが正常ですか? 噴射ポンプ廻りに熱湯を掛けて一発始動したらメンテ必要です。
5316日前view31

この製品について質問する