エリーゼ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ロータス"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得実際、ちゃっちい。 雨漏りする、気密性が悪い>事実。 ガタピシ音は当然 溶接部→下手糞 個体差激しい そもそも、エンジンがちゃちいよね。 同じような価格帯のスポーツクーペと比較すると快適性はかなり劣ります。 購入してみて「コレは違うな」と感じる人は即売却する傾向が強いです。 ロータスはそもそも極端で、ハマッた人には最高の車ですし、 そうでない人には理解できない車。 ちゃちい部分を気にするように人には絶対に理解できない車であることは 間違いない。
5030日前view61
全般
 
質問者が納得お金のかけ方次第で、何とでもなるとは思いますが、セリカ用2ZZ搭載モデルに、買い替えられた方が安いのではないでしょうか。
5032日前view42
全般
 
質問者が納得Kエンジンでしたが、BMCのCDAを付けてました。 http://www.kalpa.co.jp/bmc.airfilter.html 吸気音がダイナミックに変化します。 吹け上がりも変わります。 車体が軽いので走りの変化が体感できます。 トヨタエンジンはHKSのキノコでもいいんじゃないですかね。 純正交換タイプのフィルターは無意味です。 金の無駄です。
5033日前view69
全般
 
質問者が納得上りなら小型軽量+ハイパワーでトラクションがしっかり掛かるインプレッサST-iかランエボのハイパワー4WD勢ですが.下りはフロントエンジン勢は本物のミドシップスポーツカーには絶対に勝てない事は少しでもスポーツ走行をした事の有る人間でしたら誰にでも解ると思いますが…
5041日前view49
全般
 
質問者が納得エリーゼ乗ってるなんて大変うらやましいです。 結構特殊な車なんでここよりもエリーゼオーナーのオーナーサイトと行った方が詳しく教えてもらえると思いますよ。 大事な車でしょうし、高いし、本当に知ってるオーナーの人に聞いた方がいいです。 みんカラというサイトに登録するとエリーゼオーナー結構いますよ。
5046日前view121
全般
 
質問者が納得私も気に入りません^^ 1年後に購入を考えていますが・・・私も気に入りません たぶん見慣れると苦にならないと思います・・・・が ヘッドライト改造はおそらく可能かとおもいます^^ Dラーにいくとやってもらえると思いますよ DラーにTELして見積もりだしてもらっては?
5078日前view49
全般
 
質問者が納得大丈夫じゃないです。漏れます。 まず雨漏りが気になるなら乗る車ではなく、故障はかなり多いです。 万一バンパーぶつけたりしたら交換に100万ほどかかりますし。 あくまでも2ndカー利用で故障は当たり前と割り切らないととても維持できる車ではありません。 思ってるほど速くないですし。
5098日前view50
全般
 
質問者が納得エリーゼはローバーのKエンジン(前期)とトヨタのZZエンジン(後期)に分かれます。 Kエンジンは馬力では劣るが軽量。 ZZエンジンは安心のトヨタ製で丈夫。 実働燃費は、みんカラの車種別検索で確認したらよいかと思います。 実際のオーナーさんが計測した燃費ですので、間違いありません。 ちなみに、自分はエリーゼSと同じ1ZZエンジンのMR-Sに昔乗っていました。 燃費はリッター17km位走っていました。 MR-SとエリーゼSの違いは、重量、コンピュータ(コレの違いが大きい?)、 エンジンパワー、クラッチ(エリ...
5111日前view65
全般
 
質問者が納得エリーゼは普通に通りますよ。あとスーパーセヴンなんかも通ります。 以前カプチーノで感知してくれずバーが上がってくれなかったことがあります。 「傷がつく!」とあせりましたが、すれすれでくぐってビックリしました。 もちろん料金所に事の顛末を話し正規の料金を支払いましたが。 ちなみにコルベットだとぶつかります。
5117日前view88
全般
 
質問者が納得友人の02年式エリーゼⅡのKシリーズを運転させてもらった感想からお答えします。自分で整備できなくても情熱があれば維持できます。車両保険などで多少の資金は必要ですが。メリットは、運転しやすいボディサイズ、軽快なハンドリングや加速、なんといっても地を這う低い視線、背中から聞こえる排気音、どこへ出かけても道行く人の視線を浴び、スポーツカーを運転している満足感を味わえる、シフトのダイレクト感、維持費や燃費も安価など、数えればキリがありません。トヨタエンジンなら信頼性も抜群です。絶対お勧めです!
5123日前view66

この製品について質問する