キャデラックDTS
x
Gizport

キャデラックDTS マジェスタの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マジェスタ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得今のアメ車はだいぶヨーロッパ寄りになりましたが、僕のシェビーバンや友人のリンカーンマーク5あたりだとふ~わふわですね。 重くてゆるめの車体を減衰弱めのアブソーバー、バネレート低めのバネで、車両全体にハーシュネスを逃がしているからだと思います。 W124メルセデスに代表される、全部きちんと硬いバランスと真逆ですね。 長距離をクルコン効かせてちんたら走るとゆるゆるが気持ちいい! もし飛ばす方ならマジェスタがいいでしょうが、飛ばさないならDTSがオススメです。
5107日前view8
全般
 
質問者が納得固いボディにソフトな足より、ソフトなボディにソフトな足の方が車両全体で突き上げを受け止めてくれるからです。 ソフトとか固いってのは頑強とか脆いっていうのとはまた別の話です。
5111日前view15
全般
 
質問者が納得ちょっと微妙な比較ですが、マイナーチェンジ前にドゥビルだった頃のキャデラックと、現行のマジェスタではなくクラウンとの比較ですが、個人的な印象としては断然キャデラックの方が足回りはソフトでした。 ドイツ車メインに乗ってきた私は、基本的に硬めの足回りが好きですが、ドゥビルのそれも決して悪いとは思いませんでした。
5284日前view9
全般
 
質問者が納得オルタネーターが故障しました。 部品代(リビルト品) マジェ 1万 DTS 2.5万 +工賃 工賃は大体日本車の方が安いです。 現地でカローラ並みに見かけるマスタングやカマロとは違って DTS等は部品少ないですね。特に国内。
3679日前view54

この製品について質問する