ログイン
質問する
キャデラックDTS
x
キャデラックDTS 現行型マジェスタの解決方法
キャデラックDTSの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"現行型マジェスタ"
5
件の検索結果
"現行型マジェスタ"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
オーナドリブンで次期購入候補の車を「キャデラックDTS」か「現行型マ...
質問者が納得
あなたの好みって、あなたが一番知っているはずですよ。 他人の客観的意見を聞くならともかく、あなたの好みはあなた以外は答られないでしょう。 客観的には、キャデラックだと思いますけど。 [補足] メンテナンスを除けば、確実にキャデラックの方がワイルドで、荒削り的なところがGoodだと思います。 マジェスタはLEXUSの下位グレードになってしまうので、維持費は安くても斬新さはありません。 個人的にはインパラなんかも面白いと思いますよ。
5303日前
view
9
全般
キャデラックDTSは「ストラット&トレーリングアームでバネサ...
質問者が納得
車体の受ける衝撃はマジェ巣タのほうが少ないでしょう。 しかし乗員の感覚はキャ田ラックのほうがだんぜん良い感覚です。 シートが違うからです。キャ田のシートと比べたらマジェ巣タのシートなんて丸イスです。
5306日前
view
13
全般
キャデラックDTSと
現行型マジェスタ
を国内で乗る(自分で運転)場合、...
質問者が納得
間違いなく高速道路です。 街乗りは国産の高級車が最高ですが、高速、しかも長距離移動はキャデラックのがホイルベースが長いので運転しても後ろに乗っても疲れません。 個人的に普段は460、高速はキャデラックで移動します。
5331日前
view
6
全般
次期購入予定の車で迷っています…!路面からの突き上げ感(微細な振動も...
質問者が納得
やはりキャデでしょう。走ってても停めてあっても注目してしまいますよ~イメージ的にはキャデからはヤンキー風の若い兄ちゃんが、マジェスタからは愛人連れた会社役員風の中年オヤジがでてきそう。ある意味どちらも注目しそうですがね~偏見ですね。すみません。
5336日前
view
10
全般
アメ車独特のフワフワ感というのは単にショックアブソーバの減衰力が弱め...
質問者が納得
今のアメ車はだいぶヨーロッパ寄りになりましたが、僕のシェビーバンや友人のリンカーンマーク5あたりだとふ~わふわですね。 重くてゆるめの車体を減衰弱めのアブソーバー、バネレート低めのバネで、車両全体にハーシュネスを逃がしているからだと思います。 W124メルセデスに代表される、全部きちんと硬いバランスと真逆ですね。 長距離をクルコン効かせてちんたら走るとゆるゆるが気持ちいい! もし飛ばす方ならマジェスタがいいでしょうが、飛ばさないならDTSがオススメです。
5399日前
view
8
1
この製品について質問する
ログイン