シボレーアストロ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得燃料を送り、燃圧をかけているのは燃料ポンプですが、燃圧を一定にしてるのがプレッシャーレギュレータです。 プレッシャーレギュレータの最高燃圧が低いと燃料ポンプに負担がかかりますので壊れるかもしれません。 上記の件は部品の故障ではなくマッチング不良です。両方の燃圧と吐出量、電圧が同じくらいかどうか確かめましょう。
4250日前view957
全般
 
質問者が納得想像ですが、室内の吹き出し口の切替がエンジンの負圧で行われるタイプで、加速時のみ何らかの原因で、負圧が足りなくなり吹き出し口が切り替わってしまうのではないでしょうか? エンジンのインテークマニホールド辺りにある負圧取り出し口を確認して下さい。
4296日前view515
全般
 
質問者が納得アメリカンブームのころ同じような経験があります。 私の車は並行輸入で、納車後すぐ加速時に「ウォーン」という低いこもり音が続き、デフ分解してベアリング4個交換しました。 が、これが消えた後も異音は続きました。 この後、アクスルのカーラー交換・デスケースAssy交換と最終的には全交換となりましたが・・・・・。 購入店は専門店ではありませんでしたから、専門店持込で解決です。 購入後直ぐでしたから、費用は購入店持ち「総額50万」位とのことでした。 あなたの指摘通り、先ずはデフの点検でしょうね。 その後、ドラ...
4403日前view560
全般
 
質問者が納得おっしゃるとおりです。 4WD車の場合タイヤの外径をあわせる必要があります。 私もハイエースフルタイム4WDでしたので前後8Jでしたがフロントオフセット+30リア+25でリムを出すためにハイディスクがフロントでリアローディスクで作ってもらいました。 10年以上問題なかったですよ。 ただあまり皆さんやりません。何故かというとタイやローテーションする場合はめかえをすることになるからです。 料金が高く付きます。前後あわせるとホイールごと入れ替えるだけで済みますよね。 AWDも同じように前後のオフセットで見た目を変...
4439日前view163
全般
 
質問者が納得業者ですが……参考までに。 エアコンユニットへのバキュームラインの損傷だ。部品代は1000円以下だが、アストロの場合は、交換はちょいと大変だ。 スタークラフトのような、いろんなウッドパネルがごちゃごちゃとついているモデルの場合は、結構大変だが、まぁ1日で直る。出張修理でもやれんことはない。費用的には、すんなりできれば、そのほかのエアコンの点検も含めて、1万円で全然お釣りがでる。ウッドパネルの取り外しに手間取っても、2万円もかかる修理ではない。 ただ、この手の修理で、結構ぼったくるお店はまだ多いみたいだ...
5058日前view340
全般
 
質問者が納得とりあえずアメ車関係のクラブに入会するのが一番早いかと! メンテの基礎とかパーツ入手方法とかはハンパなく情報もってますから 質問で心配されてる様な症状もショップに出さないで仲間内で修理しちゃいますよ(笑) ワイパーは高年式ではあまり心配する事は無いと思いますよ 後の2点は経年劣化で故障と言うよりも交換時期が来たと思ってもらった方がいいです 故障が多いんじゃ無くて各パーツの交換時期が日本車よりもサイクルが早いです それを納得して買われるのが良いかと思いますよ、納得できないと、只の故障の多い車ってなってしま...
5105日前view134
全般
 
質問者が納得良いんじゃないですか そのアストロはディーラー車ですか?並行車ですかぁ? ディーラー車ならまだ安心では無いでしょうか? その際、2WDをチョイスされるのでしょうか?それともAWDですか? それによって壊れる箇所も若干変わってきますよ 又、後期モデルで有ればそんなにトラブルは無いかと思います まぁ燃費は4~5って所でしょうかねぇ 4300CCで2トンオーバーの車ですからね でも国産の2トン未満の車もそれ位の燃費だと思います 良いアストロと巡り合えると良いですね
5263日前view297
全般
 
質問者が納得はい、壊れなさすぎる日本車基準で見れば、アメ車に限らず外車は気絶するほど壊れます。 ヤナセのショールームで展示してあったカマロのトランクがビショビショだったのですが、店員:「ええ、どれもこんなもんです。おイヤでしたら国産車をお選び下さい」ですと。
5280日前view193
全般
 
質問者が納得過去の経験で、キャニスターが壊れてキャニスター内の活性炭がガソリンタンクにたくさん入ってしまい、その活性炭が燃料ポンプの吸入口の網に詰まって燃圧が落ちてエンストという事例がありました。 燃料タンクは活性炭で真っ黒、 タンクを下ろして内部洗浄、キャニスター交換で完治。 ご参考までに。
4672日前view308
全般
 
質問者が納得ジーーーーと言う音でしたら燃料ポンプではないでしょうか? 逝きかけは音が大きくなってきます。 突然死んで、エンジン始動不可能になります。
5324日前view238

この製品について質問する