シボレーアストロ
x
Gizport

シボレーアストロ アストロの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アストロ"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得2000年以降でも、基本は80年代前半の車です。 全てにおいて故障しやすい車です。 部品代は安いですが自分でメンテ出来る車ではありません。 あれだけ多く見かけたのに、すっかり見なくなった事で察してください
3549日前view9
全般
 
質問者が納得いろいろとアメ車に乗られてるって 事はドコか懇意にしてるショップを ご存知のハズ・・・・? ですのでソコに聞かれた方一番かと
3669日前view4
全般
 
質問者が納得>バッテリーを増やすことでフォグなど、次々につかなくなっていったものがつくようになるでしょうか?もちろん、またすぐにいろいろとガタがくることは分かってのことです。 なりません。意味無いです。エンジンを始動している時には発電しているんですから、電気が足りないなら『バッテリー上がり』を起こします。 >とりあえず、配線などに故障や不具合がないものと考えて、そのうえで、このつかなくなった電気関係が付くようになるのでしょうか? なりません。
3712日前view7
全般
 
質問者が納得こんばんは♪ independence0707さん 私も以前アストロに乗っていましたが・・・ 純正のホーンは、バスの低音みたいな?変な音ですよね。 ごく一般的な、デュアルホーンに交換可能しました。 既存のホーン位置は、フロントグリルの裏あたりにあったと記憶しています。 新しいホーンをステイを用いてグリル付近に設置し、既存の配線をホーンから取り外し、配線コネクターで配線を延長して接続します。 【追記】 補足を拝見しました。 2つのホーンでも、高音・低音のバランスが良くないと、低音だけのボテッととした...
4589日前view175
全般
 
質問者が納得当方、元アメ車(アストロ&エクスプレス)乗りです。 以前乗っていたアストロ(97y)で、ダッシュボードまでは外した事は無いですね・・・(汗) 自分での修理や、改造に役に立った本を紹介します。 【チルトン整備書】 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n94840945 英語版ですが、写真や図解で詳しく書かれています。 以前、日本語訳された“日本語版”が販売されていました。(価格やや高め) ※現在は絶版中で、時折オークションでも見かけますが、一万...
4973日前view218
全般
 
質問者が納得あくまでも、当方の経験ですので、確定は出来ませんが、燃料ポンプとホースのつなぎ目から二次空気を吸うと変な音が鳴ります。ライトをつけると、若干ですが、燃料ポンプの圧力が下がり音が消える時があります。燃料計のホースの取り付け、もしくはホース、ガスケット類を点検してみてはいかがですか?燃料タンクに水がたまり、それが原因で交換したての燃料ポンプを壊したこともあります・・・。
4183日前view80

この製品について質問する