シボレークルーズ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得EPSランプの件は別にしてブレーキランプ球切れしかも両方ってのは放置してると危ないですよ。気がついてよかったですね。月に一度や二度マメにチェックしてください。 頻繁に球切れする場合バッテリーの劣化やオルタネーターやレギュレーターが不調で電圧が高くなりすぎてることがあります。 エンジン回転に同期してメーターのランプとかが明暗しませんか?
5553日前view99
全般
 
質問者が納得シートベルトの支点?ですか。シボレークルーズのそれが特殊な形状になっているか 知りませんが、一般的に支点となっている部分ははめ込み式となっていることが 多くマイナスドライバーにビニールテープなどを巻いて傷つき防止をしたのち 分割線と思われる部分に突っ込み、てこの原理でパカッと・・・。 とれる(もしくはふたが開く感じ)はずです。取れたらその下に ボルト(もしくはナット)があるのでそれを外せばシートベルトが 外れます。内装カバーは・・・たいがいはめ込み式なので思い切って マイナスドライバーでこぜってがばっと行け...
5797日前view181
全般
 
質問者が納得半透明のカバーを外した状態で球は取れないんですか? "みんカラ"と言うユーザーサイトがあるので覗いてみてはどうでしょう。 構造はスズキKeiと同じなのかな? 見た感じが同じならKeiのユーザーさんも覗いてみて下さい。
5967日前view97
全般
 
質問者が納得溶接すればなんでも付きます。
6233日前view34
全般
 
質問者が納得スズキの者です。 以前、同じ質問が有り、お答えしましたので、その時のモノを添付します。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111080006
6339日前view178
全般
 
質問者が納得ブレーキは制動装置に当たります。 特別保障の内容に記載が無いようですね。 また、ディーラーとしては保障を使ったほうがお得なので(メーカーからディーラーへお金が支払われる) 保障が使えるのなら使っていると思います。 ですが、保障に含まれるか曖昧な場合、お客に請求することのほうが多いので一度メーカーへ聞くのがいいかと思います。 融雪剤による錆なので難しいですが、融雪剤程度で3年以内に錆びるのもおかしいと思います。 判断するのは、ディーラー及びメーカーですから、しつこいくらいに聞くのが一番かと。 一般保障...
6470日前view26
全般
 
質問者が納得フロントブレーキから異音がするから見てください。 と依頼すれば、フロントしか見ません。 タイヤを外すだけで工賃が発生する仕事ですから。 駐車ブレーキはドラム式になっており、分解しないと見れません。 そこまで錆が酷いのでしたら、ペネトン(潤滑剤)も多用するでしょうね。 外すのにも苦労します。 次に外すことを考えると、グリス系の物で薄くコーティングしといたほうが外しやすくなります。 それにしても、そこまで錆が溜まるなんて、災難ですね。 保管方法を考えないと、ボディーに穴が開くと思いますよ。
6471日前view24
全般
 
質問者が納得ご質問のあなたが、どれだけメカ的な技術をお持ちか分かりませんが 車の下に潜り込んでストップランプ本体を見て下さい。 少し奥まった所に斜めに固定してるビスがありますので、それを外して下さい。 そうすると、ランプ本体が外れますので球を交換して下さい。 あとは、外した要領の反対に取り付けてオシマイです。 少しビスは見えにくいかも知れませんが、頑張ってチャレンジしてみて下さい。
6549日前view813
全般
 
質問者が納得こんにちは。 1年点検を受けたからと言って故障を回避できるものでは決してありません。 壊れるときはどんなことをしても壊れます^^; しかし定期的な点検を受ける事で事前にそれを察知出来たり、予防整備したりすることは可能です。 一番厄介なのは使用中に故障に見舞われる事ですからね。 大した故障でなければ良いのですが、走行不能に陥ったりすることも有るでしょうし事故にも繋がりますから。 >また14万くらいかかるような大きな修理代がかかるようだったら乗り換えも視野に入れてますが こればかりは大きな故障は無いとも言...
3195日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する