シボレーサバーバン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得2代目(1967-1972)のモデルですね。 1973式が出るまではこのスタイルだったようです。
5463日前view138
全般
 
質問者が納得普通貨物は中型(トラック)扱いですから、ETC1000が適用されないのは勿論、通常料金に15%加算されています。 正直、私のサファリ(日産の)でもかなりの不公平感を感じています。
5500日前view204
全般
 
質問者が納得こみこみで500万円がそもそも高すぎたような気がしますが・・・ 程度等がわからないので軽々しいことは言えないのですが、手放すことは確定しているのですか? リーマンショックや金融危機の影響でご存知の通り北米でも新車の大型SUVがほとんど売れていません。 中古車に限っては惨憺たる物ですから、販売価格がたたかれてしまっても仕方のないことだと思います。 特に致命的な理由でもない限り載り続けるほうがよいのかもしれませんね。 ちなみに私のサバーバンは同じく2004年式で並行輸入です。 走行距離も来日時にすでに9万K...
5566日前view178
全般
 
質問者が納得サバーバンが漏れやすいかどうかは知らないのですが、漏れている場所を確実に直せば直ります。 ただ、ローダウンしたら漏れやすいのなら、いずれ漏れ出すでしょうね。 ATFの油量確認は、アイドリング状態で確認してますか? 減っているのなら、ゲージで確認できますので。 補足 ご存知かと思いますが、ATFは熱膨張率が大きいので、冷間時と暖機後でゲージに付く量が変わります。 基本はゲージで確認するので・・・不思議ですね。
6270日前view426
全般
 
質問者が納得はいはい ^^こないだはどうも ^^ またおじゃましますよ O2センサーはマフラーについてます 燃料と空気の混ぜる割合を確認するためについてます 触媒のあたりで マフラーに突き刺さってるやつがそれです 交換は。。しっかりした工具をお持ちならご自分でも可能かと ないなら。。またお願いしちゃいましょう^^ 大変ですね。。一般的に故障は周期的にまとめてやってきます もうすぐひと段落することをお祈りしています。。。 それでは^^
6475日前view150
全般
 
質問者が納得それは、デイタイムランニングランプといいます。故障ではありません。アメリカではデイランプが常識で、運転する時は常に、(昼間でも)ヘッドライトを点灯します。だからそのグリーンのランプはヘッドライトがついていませんよってゆう表示です。ちなみに、2000y以降のC/KやGMC、エスカレード(2002y以降)なんかはエンジンをかけると勝手にヘッドライトが点灯します。普通には消せません。
5356日前view135
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する