D3000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得私もα7とレンズ3本などを持っていて、デジ一α300を追加購入した者です。デジタル一眼レフになって、コニカミノルタが撤退、ソニーが事業を継承してから、評論家を含め、さんざん叩かれていますが、使っている人間から言わせて貰うと、デジタル一眼レフに関しては、今のところ唯一、一眼レフの王道を進んでいるのは、ソニーだと思います。※ビデオカメラについては、業務用、個人用併せて、世界でも有数の実力を持ったメーカーが、動画機能を付けてこないのはその良い例だとおもいます、個人的には。まして、ニコンの最新フルサイズ機の撮像素子...
5660日前view32
全般
 
質問者が納得弟さんに譲ったのがNIKONなら、質問者さんはNIKONの上級機D5100にして、違うレンズをそろえるのがよくないですか?レンズの貸し借りで幅が広がりますよ。一眼レフの一番の楽しみはそこですから。
4992日前view124
全般
 
質問者が納得どちらが良いと思いますか 使う 購入する人の好み ニーズで決まるので色々なジャンルの商品があると思います。ご質問者が御迷いであれば、現在どの様なカメラをお使いかそしてそれにどの様なご不満があるのかお考えになれば、どちらのタイプがベストマッチかは自ずとお分かりかと思います。若し現在カメラをお持ちでなくこれから購入したいのだが、手頃な一眼レフもいいだろうしソニーの小型一眼も魅力的だし 困ったなーとのことでしたら 私は一眼レフをお勧めします 。理由は シャッターを押した時のシャッター音 ミラーの動作音 しびれます...
4813日前view109
全般
 
質問者が納得D3000です。センサー性能は新しいものほど優れています。綺麗に撮れます。オートフォーカス性能はニコンがソニーより上です。動体でもピントがバッチリ合いますよ。1万円差ならニコンがオススメです。
5166日前view99
全般
 
質問者が納得nikon,sonyで検討であれば、D3000で良いと思います。センサーに感して言えば、CCDはCMOSより画質は良いです。高感度では特にです。欠点は、電気を食う、連射弱い、コスト(スミアの発生)位です。横道にずれてしまいました。レンズにも寄りますが、両者を比べるとnikonの方がピントは速いと言われます。また、拡張性を考えるとnikonが無難です。良く、画素数の多さや、高感度を言う人がいますが、意味が有りませんので聞き流してください。画素数についても高画素=高画質は全くのウソです。かえって低画質化すると思...
5311日前view117
全般
 
質問者が納得機種的には入門機でも十分ですが、ディズニー園内は三脚は「禁止」ですから当然「手持ち」になります。入門機での連写枚数は大体「3コマ/秒」です。これは昼間であれば、まぁ大丈夫でしょう。被写体が高速で動いている訳ではありませんから。しかし、夜間となれば話は全く違います。夜間は「連写は使えない」と思った方が正しいでしょう。シャッター速度ががくんと落ちるので連写の意味が有りません。しかもシャッター速度が遅いので、切ってから落ちるまでにカメラが動けば当然ながら「ぶれ」ます。ぶれないためにはシャッター速度を昼間同様上げる...
5332日前view79
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する