CanoScan LiD...
x
Gizport

CanoScan LiDE 200 スキャナーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スキャナー"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得sirasagi_777さん スキャナがないので、デジカメの画像でやってみました。 紙に鉛筆書きした画像をPhotoshopのレベル補正メニューで見ると、添付画像のようなヒストグラムになります。 右側の高い山の幅が紙のザラつきで、鉛筆の濃淡は、その左側の平らな部分になります。 入力レベルの右端を、高い山の左にすれば、紙のザラつきは消えます。 ただ、そのままだと鉛筆の線が薄くなってしまうので、センターを適当に右に寄せればいいでしょう。 PhotoshopとElementsの画面の違いを知りませんけど...
4453日前view54
全般
 
質問者が納得スキャンのボタンを押すと上手くいかない…ということですので、ボタンは押さずにスキャンします。 スタート/プログラム/スキャナドライバの名前。 または、スタート/プログラム/アクセサリ/ペイント/カメラかスキャナで読み取り/スキャナドライバの名前。 Windowsユーザーではないので、検証はしていません。
5072日前view145
全般
 
質問者が納得スキャンモードには 1)白黒2値、2)グレースケール、3)カラー(スキャナドライバによって名称は違う) の3つがあります。 スレ主さんのサンプル画像は1)のモードだと思われます。 グレースケールモードなら紙の材質やしわもスキャンできます。 よく説明書を読みましょう(^_^)
5085日前view87
全般
 
質問者が納得同封のソフトウエアに 「MP Navigator EX」 入ってるみたいだけど これ起動してスキャンすれば、ちゃんと保存できると思うよ。 画像補正・加工もできるはず。 プリクラなら、よほど画質を下げなければ、 そんなに悪くなるとは思えないんだけど一度試してみてください。 ▼念のため補足追記 中古で買ったー もしくは そんなCDねーよって場合は以下からDL。 公式 - 「MP Navigator EX」 ダウンロード http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/ut...
5087日前view123
全般
 
質問者が納得普通に十分使えます。 スキャナーは業務用にせよ一般用にせよ、 性能の違いは実は取り込める原稿のサイズくらいかもしれません。 取り込んだあとphotoshopで色調整するのであれば たとえカラー原稿でも商業用に使えるよう スキャンする事が実は可能なのです。 ですから、下絵取り込み目的程度でしたら もう全然大丈夫です。
5160日前view96
全般
 
質問者が納得今となっては、単行本の取り込み程度の作業ではスキャナーの善し悪しの差は感じられません。 なのでどのスキャナでもいいと思いますが、CCD方式の方がCIS方式に比べて厚みのある対象物の読み込みに有利です。 単行本の見開きの根元部分がスキャナガラス面に密着できずに浮くことを考えるとCCD方式のものがいいでしょう。 デメリットは本体サイズが比べるとすこし大きいことです。 安いもので大丈夫です。 ----------------------------------- 補足 上記2機種をくらべるなら方式の差からG...
5169日前view94
全般
 
質問者が納得http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/lide200/spec.html http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049174 単に見た目や値段だけでなく、仕様をしっかり見てください。 スキャナの性能ではMP610>LiDE200です。 今使用しているMP610の方が高解像度で高速です。 あえて買うのであれば、現行製品では5600Fか8800Fでなければ意味が無いと思います。
5317日前view81
全般
 
質問者が納得あなたのセットアップの仕方は、私も経験あります。 私もキャノンのスキャナーをあなたと同じ方法でかなり強引にクリックしセットアップしましたが、スキャナーのスキャンボタンを押しても、蛍光灯がジーっとついて読み込みましたが、パソコンは無反応でした・・・・。当然この方法でセットアップは間違いにちがいありません。その当時、ケーブルがオカシイのかな?などかなり無理がある部分を疑ってしまいました(^_^;)一応Windowsに標準で入っている、xerox(ゼロックス)なる例のウイルスと勘違いされるドライバが入っていたの...
5374日前view58
全般
 
質問者が納得ScanGearでスキャンしてるのでしょうか? スキャンするソフトで指定範囲のみをスキャンできるはずですが。。 単純に本体のスキャンボタンだけでの操作では、全体をスキャンしますw (コピー機と同様です) ソフトのヘルプ参照や、マニュアル読むなど・・自分で探して対策を行う事も 大事だと思いますがね・・・最近の人はマニュアル読まないからね^^;
5480日前view58
全般
 
質問者が納得一般的にそのメッセージが出る場合は、スキャナーにUSB端子からの電気が十分に供給されていない場合です。 すなわち、接触不良が考えられますので、USB端子のパソコン本体側を綿棒などでクリーニングしてみて下さい。 また、USB2.0に変更のためにPCのカードスロットに、USB2.0カードを挿して使っていませんか? そこからスキャナーに接続すると電流が足らなくて、スキャナーが働かず、上記のメッセージが出ます。 この場合は他の元からついているUSB端子からUSB2.0カードに電気を供給する必要があります。 通常...
5628日前view133
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する