LBP-1110
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"印刷"20 - 30 件目を表示
はじめにCanon LASER SHOT LBP-1110SEをお買い求めいただきまして、 まことにありがとうございます。本プリンタには、以下のマニュアルやヘルプが用意されております。目的に応じてマニュアルをご覧いただき、本プリンタを正しく、また充分にご活用ください。OS環境や用途に応じてお読みください第2章~第6章 付録本プリンタのソフトウェアについての説明を表示します基本以外の詳細な操作をOS環境別に説明しています。また、困ったときの対処方法も説明しています。プリンタプロパティやプリンタステータスウィンドウなど、ソフトウェアに関する説明をポップアップなどで表示します。最初に必ずお読みください第1章 LBP-1110SEの基本操作プリンタの設置、ソフトウェアのインストールなど、印刷するために必要な基本操作を説明しています。第1章ユーザーズガイド第2章~第6章付録ユーザーズガイドオンラインヘルプ是非ご覧ください基本操作をアニメーションで紹介しますプリンタの基本操作(トナーカートリッジのセット、用紙のセットなど)をアニメーションでわかりやすく説明しています。ビジュアルガイドは...
iiiアースコードを接続する............................................................... ..................... 22電源コードを接続する ..................................................... ................................... 23電源スイッチをオンにする............................................................... ................. 23電源の取りはずしについて............................................................... ................. 241-10印刷する......................................................... ........................................25印刷するときに...
iv2-7ネットワークプリンタとして使用する ........................................... ... 70ネットワークプリンタとしての設定について ........................................... ...... 70① プリントサーバへのローカルインストール.......................................... ...... 70② プリントサーバの設定(ネットワーク) ..................................................... 71③ プリントサーバの設定(プリンタの共有) .................................................. 74④ クライアントへのインストール(ダウンロード) ...................................... 75ネットワークプリンタのステータス.............................................................
1付 録65432iユーザーズガイドの使い方第1 章 LBP-1110SEの基本操作❑ パッケージ内容を確認する❑ プリンタを設置する❑ トナーカートリッジをセットする❑ 給紙ガイド・排紙ガイドをセットする❑ 用紙をセットする❑ 排紙方法を選択する❑ ソフトウェアをインストールする❑ パソコンと接続する❑ 電源をオンにする❑ 印刷する❑ 印刷を中止する第2 章 Windows 95/98/Meからの印刷Windows 95/98/Meからの印刷方法を説明しています。「印刷するためのマップ」を最初にご覧ください。第3 章 Windows NT 4.0/2000/XPからの印刷Windows NT 4.0/2000/XPからの印刷方法を説明しています。「印刷するためのマップ」を最初にご覧ください。第4 章 Macintosh コンピュータからの印刷Macintosh コンピュータに接続してインストールする場合、およびアンインストールする場合について説明しています。第5 章 知っておきたい操作と機能プリンタ各部の名称と機能、封筒やはがきに印刷する方法、トナーカー...
v第4章 Macintoshコンピュータからの印刷.. 1294-1ソフトウェアをインストールする ............................................. ....... 130必要なシステム環境............................................................... ........................... 130USBポートに接続する(簡易インストール) ............................................... 1304-2ソフトウェアのアンインストール ............................................. .......136第5章 知っておきたい操作と機能 .................. 1375-1各部の名称と機能 .................................................... ........................... 138本体前面.................
xii国際エネルギースタープログラムについて当社は国際エネルギースタープログラムの参加事業者として、本製品が国際エネルギースタープログラムの基準に適合していると判断します。LBP-1110SEプリンタはオンデマンド定着方式の採用により、消費電力が印刷時平均約166Wから、スタンバイ時には自動的に約5.5Wまで下がる設計となっています。国際エネルギースタープログラムは、コンピュータをはじめとしてオフィス機器の省エネルギー化推進のための、国際的なプログラムです。このプログラムは、エネルギー消費を効率的に抑えるための機能を備えた製品の開発、普及の促進を目的としたもので、事業者の自主判断により、参加することができる任意制度となっています。対象となる製品はコンピュータ、ディスプレイ、プリンタ、ファクシミリおよび複写機等のオフィス機器で、それぞれの基準並びにマーク(ロゴ)は、参加各国の間で統一されています。電波障害規制についてこの装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に...
9第1章 LBP-1110SEの基本操作1本プリンタには、本体上部に給紙トレイと手差しトレイの2つのトレイがあります。給紙トレイは最大約125枚まで連続給紙が可能です。手差しトレイは1枚ずつ手で給紙して使用します。給紙トレイ手差しトレイメモ手差しトレイに用紙が入っている場合は、給紙トレイよりも手差しトレイから優先して給紙されます。お願い一度印刷した用紙の裏面に印刷する場合は、 用紙を給紙トレイ、または手差しトレイに一枚ずつセットしてください(OHPフィルム、ラベル用紙、封筒の両面印刷は不可) 。給紙トレイにセットする給紙トレイにセットできる用紙の枚数は、最大約125枚(64g/m2の用紙)です。1用紙の束をよくさばき、平らな場所で縁を揃えます。5用紙をセットする
11第1章 LBP-1110SEの基本操作1用紙をセットする手差しトレイにセットする給紙トレイにセットした用紙と異なるサイズの用紙に印刷したいときや、OHPフィルム、ラベル用紙、官製はがきなどに印刷したいときに手差しトレイを使用して印刷します。手差しトレイには、用紙を1枚ずつセットして使用します。 手差しトレイに用紙があると、常に優先的に印刷されます。1郵便はがき郵便はがき手差しトレイに用紙を1枚ずつ入れます。はがきや封筒などの厚紙の場合は、確実に給紙させるために、用紙をセットした後、用紙をトレイの奥に向けて軽く押してください。官製はがきやロゴ付きの用紙などに印刷する場合は、印字面を正面に向け、用紙の上側を下に向けてセットします。2郵便はがき用紙のサイズに合わせて、左右の用紙ガイドを移動させます。お願いリーガルサイズの用紙、OHPフィルム、ラベル用紙、官製はがき、封筒はフェイスアップ排紙で印刷してください(→P.15)。
vi印字品質のトラブル.......................................................................................... 170正しく印刷できない.......................................................................................... 171印刷できない...................................................................................................... 171ローカルインストール時のトラブル............................................................... 173ネットワークインストール時のトラブル............................................. .......... 173ネットワークでのトラブル......................
5第1章 LBP-1110SEの基本操作1プリンタを設置するお願い直射日光や強い光の当たる場所には設置しないでください。本体給紙口のすき間から直射日光や強い光が入るとトナーカートリッジ内のドラムが劣化し、印字品質が低下する恐れがあります。本プリンタのある部屋を急激に暖めた場合や、本プリンタを温度や湿度の低いところから高いところへ移動した場合、プリンタ内部に水滴が生じることがあります(結露現象)。このような場合、本プリンタを周囲の温度や湿度に慣らすために、1時間以上放置してからお使いください。プリンタ内部に水滴が生じると、用紙の搬送に不具合が起こり、紙づまりの原因となったり、印刷不良となることがあります。高温・高湿環境において、用紙の種類によっては良好な印字結果が得られないことがあります。本プリンタの重量で歪んだり、沈む可能性のある場所(じゅうたん、畳などの上)に設置することは避けてください。メモ超音波加湿器をお使いのお客様へ超音波加湿器をお使いの際に水道水や井戸水を使用しますと、水の中の不純物が大気中に放出され、プリンタ内部に付着して画像不良の原因となります。お使いの際には、純水など不純物を含まない水の使...

この製品について質問する