PIXUS iP4100...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フォト"30 - 40 件目を表示
CMYK印刷を中止するときは?知って 得するヒント集 プリンタドライバにはきれいに印刷できるヒントが!プリンタドライバを新しくするときは? プリンタの電源ランプが点滅しているときは?最新版のプリンタドライバは古いバージョンの改良や新機能に対応しています。プリンタドライバを新しくする(「バージョンアップ」といいます)ことで、印刷トラブルが解決することがあります。リセットボタンを押しても印刷が完全に止まらないときは、プリンタドライバの設定画面を開き、ステータスモニタから不要な印刷ジョブを削除してください。 (本書88ページ)電源ボタンは押さないで! 不要な印刷ジョブがたまって印刷できなくなる場合があります。リセットボタン(Windows XPをお使いの場合)クリックヒント1ここで、プリンタのお手入れをしてね! ここで、印刷する用紙の種類を必ず選んでね![マイ プリンタ]を使うと、プリンタドライバを簡単に開くことができます。ステップ1最新のプリンタドライバをダウンロードする古いプリンタドライバを削除する(Windowsの場合)[スタート]→[(すべての)プログラム]→[Canon PIXUS iP4100]または[...
26■L判、2L 判サイズの用紙のセット方法L判、2L判サイズの用紙に印刷できます。プロフェッショナルフォトペーパーなどの写真専用紙をお使いの場合、カセットに用紙をセットしたままにしないでください。用紙が変色することがあります。プリンタドライバの[用紙サイズ]で[L 判]または[2L 判]を選ぶプリンタドライバの設定については「文書を印刷してみよう」(P.27)を参照してください。カセットの右側面にぴったりと突き当ててセットするカセットは引きのばさないでください。印刷面を下にし、写真の向きにかかわらず、縦方向に用紙をセットします。L判は20枚、2L 判は 10 枚までセットできます。1用紙ガイドを動かし、用紙の端に合わせる。2給紙切替ボタンを押して、カセットランプを点灯させる3用紙の裏側を上にしてください。
かんたんスタートガイド最初に必ず読んでね!Windows● トラブルが起きたときには、 『基本操作ガイド』の「困ったときには」 (82ページ)を参照してください。QA7-3279-V01 XXXXXXX (C)CANON INC.2004 PRINTED IN THAILAND◆ 使用説明書(かんたんスタートガイド×2/基本操作ガイド)◆ フォトプリントを楽しもう◆ 保証書◆ サービス&サポートのご案内そろっていますか?USBケーブル(別売)※1※1 キヤノン製またはコンピュータメーカー純正のUSBケーブル、またはプリンタケーブルを別途ご用意ください。※2 プリンタケーブルは双方向通信に対応したケーブルをご使用ください。置き場所を決めるときは平らな場所に置くプリンタの手前にものを置かない電源を入れよう!プリンタドライバのインストールつづくつぎに、とりつけよう!プリンタ本体電源コードプリントヘッドインクタンクブラック (BCI-7BK)ブラック (BCI-3eBK)イエロー (BCI-7Y)マゼンタ (BCI-7M)シアン (BCI-7C)8cmCD-R アダプタ(CD-Rトレイに装着されています)プリンタソフ...
86用紙がカールする/インクがにじむ/用紙が汚れる印刷面がこすれる用紙の裏表を間違えている 用紙の裏表を正しくセットしてください。用紙の印刷面については、 『プリンタ活用ガイド』の「いろいろな用紙に印刷してみよう」を参照してください。薄い用紙を使用している 写真や色の濃い絵など、インクを大量に使用する印刷をするときは、プロフェッショナルフォトペーパーなどの写真専用紙に印刷することをお勧めします。 ➔ P.43濃度を高く設定している プリンタドライバで濃度の設定を低く設定してください。①プリンタドライバの設定画面を開く ➔ P.47②[基本設定]シートの[色調整]で[マニュアル調整]を選び、[設定]ボタンをクリックする③[濃度]のスライドバーをドラッグして調整する①プリントダイアログを開くアプリケーションソフトの[ファイル]メニューから[プリント]を選ぶのが一般的です。②ポップアップメニューから[カラーオプション]を選ぶ③[濃度]のスライドバーをドラッグして調整する給紙ローラが汚れている 「用紙がうまく送られない/用紙がつまった」の「給紙ローラが汚れている」(P.89)にしたがって、給紙ローラをクリーニングして...
44キヤノン製専用紙キヤノン製専用紙を一覧表にまとめました。*1用紙が貼り付いてうまく送られない場合は、1 枚ずつセットしてください。*2裏面には印刷しないでください。*3テキストデータを印刷する場合、データは名刺サイズ(55 × 91mm)で作成し、上下左右の余白を 5mm 程度に設定してください。詳しくは『プリンタ活用ガイド』を参照してください。用紙の名称 型番 最大積載枚数 プリンタドライバの設定[用紙の種類]オートシートフィーダカセットスーパーホワイトペーパー SW-101SW-201厚さ 13mm以下厚さ 13mm以下普通紙プロフェッショナルフォトペーパーPR-101 A4PR-101 LPR-101 2L10 枚 *120 枚10 枚10 枚 *120 枚10 枚プロフォトペーパープロフェッショナルフォトはがきPH-101 20 枚 20 枚 プロフォトペーパー(通信面)はがき(宛名面)スーパーフォトペーパー SP-101 A4SP-101 LSP-101 2LSP-101 パノラマ10 枚20 枚10 枚10 枚10 枚20 枚10 枚10 枚スーパーフォトペーパースーパーフォトペーパー・両面S...
15 印刷してみよう プリンタドライバの[用紙の種類]で、セットしたはがきの種類を選ぶ※Windows をお使いの場合は、 『キヤノンピクサスかんたん印刷』(はがき両面印刷)に対応したアプリケーションを使うことで、両面印刷ができるようになります。アプリケーションについては、キヤノンPIXUS ホームページで紹介しています。以下の手順でご確認ください。①canon.jp/PIXUS にアクセスする②「エンジョイプリント」→「かんたん印刷ならピクサス」の順にクリックするプリンタドライバの設定については「文書を印刷してみよう」(P.27)を参照してください。写真を印刷するときは、キヤノン製の写真専用紙のご使用をお勧めします。 ➔ 専用紙を使ってみよう(P.43)はがきの種類 印刷面 プリンタドライバの設定官製はがき 通信面 はがき宛名面 はがき両面 はがきインクジェット官製はがき 通信面 インクジェット官製葉書宛名面 はがき両面 ※往復官製はがき 通信面 はがき宛名面 はがき両面 はがきプロフェッショナルフォトはがき PH-101通信面 プロフォトペーパー宛名面 はがき両面 ※フォト光沢ハガキ KH-201N 通信...
14■はがきのセット方法一般の官製はがき、往復官製はがき、インクジェット官製はがき、お年玉付き年賀はがき、キヤノン製専用紙プロフェッショナルフォトはがき PH-101、フォト光沢ハガキ KH-201N、ハイグレードコートはがき CH-301 に印刷できます。●写真付きはがきやステッカーが貼ってあるはがきには印刷できません。●往復官製はがきにフチなし全面印刷はできません。●往復官製はがきは折り曲げないでください。折り目がつくと、正しく給紙できず紙づまりの原因になります。●自動両面印刷を行う場合は、宛名面 - 通信面の順に印刷してください。はがきの両面に 1 面ずつ印刷するときは、通信面を印刷したあとに宛名面を印刷することをお勧めします。このとき、通信面の先端がめくれたり傷が付いたりする場合は、宛名面から印刷すると状態が改善することがあります。●官製はがきは 40 枚までセットできます(プロフェッショナルフォトはがき、フォト光沢ハガキは 20 枚、ハイグレードコートはがきは 40 枚)。●印刷が終わったはがきは、重ならないように 1 枚ごとに排紙トレイから取り除いてください。●はがきを持つときは、できるだけ端を持...
43 一歩すすんだ使いかた 専用紙を使ってみよう印刷に適した用紙を選ぶ■写真を印刷するには●プロフェッショナルフォトペーパー●スーパーフォトペーパー●スーパーフォトペーパー・両面●スーパーフォトペーパー・シルキー●マットフォトペーパー●キヤノン光沢紙●エコノミーフォトペーパー●高品位専用紙■ビジネス文書を印刷するには●高品位専用紙●OHPフィルム■オリジナルグッズを作るには●Tシャツ転写紙●片面光沢名刺用紙●両面マット名刺用紙●ピクサスプチシール●フォトシールセット■年賀状、挨拶状を印刷するには●プロフェッショナルフォトはがき●フォト光沢ハガキ●ハイグレードコートはがき
36デジタルカメラと直接つないで印刷してみようプリンタにデジタルカメラやデジタルビデオカメラを接続することで、デジタルカメラやデジタルビデオカメラからの操作で写真を直接印刷することができます。本プリンタと接続して写真を直接印刷できるのは“PictBridge”対応、またはキヤノン“BubbleJet Direct”対応のデジタルカメラ、デジタルビデオカメラです。本プリンタに接続できるカメラについて●PictBridgeとは、デジタルカメラで撮影した画像をコンピュータを介さずにダイレクトプリントしたり、多様なデジタルフォトソリューションを提供するために策定した標準規格です。いままで、各社独自の方法で製品化を進めていたため、接続可能なプリンタとデジタルカメラの組み合わせには制限がありましたが、今後は PictBridge を採用したデジタルカメラとプリンタがあれば、メーカーや機種を問わず、カメラ側からの簡単な操作で美しい画像を直接出力することができます。●キヤノン“Bubble Jet Direct”に対応( “PictBridge”非対応)したデジタルカメラやデジタルビデオカメラを本プリンタに接続することで、デ...
42■デジタルカメラから印刷を開始するプリンタとカメラを接続後、印刷を開始するときには、以下の操作にしたがってください。*デジタルカメラの操作については、デジタルカメラに付属の使用説明書を参照してください。印刷時のエラー表示と対処方法については「デジタルカメラからうまく印刷できない」(P.98)を参照してください。*デジタルビデオカメラの操作、印刷時のエラー表示と対処方法については、デジタルビデオカメラに付属の使用説明書を参照してください。デジタルカメラの再生モードで、印刷したい画像を表示します。再生モードに切り替わらないときは、デジタルカメラに付属の使用説明書にしたがって再生モードに切り替えてください。正しく接続されると、カメラの液晶モニターに が表示されます。デジタルカメラの[SET]ボタンを押すと、デジタルカメラの液晶モニターに[プリント設定]画面が表示されます。[スタイル]を選び、用紙サイズ(ペーパー)、フチのあり/なし、日付印刷のオン/オフなどを指定します。スタイルを設定後、印刷枚数を指定して[プリント]を選び、デジタルカメラの[SET]ボタンを押します。●デジタルカメラの操作で、以下の印刷ができま...

この製品について質問する