PIXUS iP4300...
x
Gizport

PIXUS iP4300 の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 現在の機種でまったく同じインクを使っている機種は厳密にはありません。 A3のiX5000は同系統のインクですけど、BCI-7eBk(細いほうの黒)は使いません。 どのくらいの在庫量があるのか分かりませんけど、修理に出すほうが割安かも知れませんね。 キヤノンに送った場合、修理代が7,350円+宅配サービス1,575円です。 絶対金額では新品購入よりも安いはずです。 また、iP4300なら、Windows ME以前のOSにも対応しています。 もし、職場で古いPCが稼動しているので...
4937日前view115
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 「クリーニングもしましたが特に問題ありませんでした。」・・・・ノズルチェックプリントは行いましたか?問題があるかないかはその結果しだいです。 写真が不鮮明ですけど、おそらくヘッド周りのトラブルと思われます。 純正インクを使っていないのでしたら、一度戻してみると直るかも知れませんけど、さっさと修理に出したほうがよいかも。
4999日前view66
全般
 
質問者が納得多分ほとんどのプリンタがサイズ指定に対応しているので 大丈夫です。
5023日前view68
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 具体的な症状が何も書かれていませんね。 これではアドバイスのしようもありません。 「使用してますが、印刷すると黒のインクがあふれてくる感じです 」・・・・どこから溢れてくるのですか? 「廃インクタンクがあふれているということなのでしょうか?」・・・・これは現象ではなく、あなたの推測ですね。 過去の事例では、印刷した用紙の裏側に5mmくらいの幅でベトッとしたインクの汚れが付くことがあります。 この場合は、クリーニングなどを行うとかえって症状を悪化させますので、やらないほうが良い...
5050日前view96
全般
 
質問者が納得デジカメで撮った画像をLサイズの用紙に印刷すると、下に示した写真のように、上下又は左右が自動的にカットされます。 カットされないように印刷するためには、「縁あり」で印刷する必要があります。 また、自分でトリミングする技術があれば、適宜トリミングして、Lサイズの用紙と同じアスペクト比にすれば良いのです。 なお、印刷に使うソフトは、キャノンのプリンターに付属のCD-ROMに入っている 「Easy-Photo Print」を使うと便利です。 縁なしで印刷する場合でも、はみ出し量をゼロにすることが出来ます。
5041日前view108
全般
 
質問者が納得コントロールパネルの管理ツールにあるサービスをダブルクリックすると、中に「Print Spooler」があります スタートアップの種類が手動or無効になっている可能性があります、自動にすればいけると思いますよ。
5104日前view71
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 ヘッドの位置調整を行って変化が無いというのでしたら、修理という事になるでしょう。 往復印字の位置ずれだろうとは思うのですけれど、これだけ僅かなズレでしたら、キャリッジ関係のメカの磨耗などの不調が考えられます。 (もっと大きなズレでしたら、ヘッド位置の読取センサの不良も考えられ、その場合はユーザーサイドで治すことも可能なのですけど・・・・)
5168日前view91
全般
 
質問者が納得メンテナンスモードって検索してみてください!! スイッチとか、機種によって違うので、どれが合うのかわかりません!!
5257日前view108
全般
 
質問者が納得HPのサポートに載っておりましたのでご参考までに・・・。 http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037548 それでも改善されないようでしたら基盤の故障も考えられますので メーカーに修理を依頼してみてはどうでしょうか。
5286日前view116
全般
 
質問者が納得では、印刷中止をクリックして、ダイレクトプリントも閉じて プリンタの電源を入れ直して 最初からやってみて下さい
5323日前view100

この製品について質問する