PIXUS iX5000...
x
Gizport

PIXUS iX5000 インストールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"インストール"10 - 20 件目を表示
平らな場所に置くWindows(R)QT5-0174-V04 XXXXXXX (C)CANON INC.2006 PRINTED IN THAILANDかんたんスタートガイド2プリンタの電源を入れる31パソコンとUSBケーブルはまだつながないでください。設置前に本製品の梱包箱の記載をご覧いただき、付属品がすべて揃っていることを確認してください。を取り付けるプリントヘッド止まるまでしっかりと上げる保護キャップを取り外したら捨てる差し込むしっかりと下げるトップカバーを開ける12中央に出てくるここに取り付けますトップカバーを10分間以上開けたままにすると、プリントヘッドが右側へ移動します。その場合は、いったんトップカバーを閉じ、開け直してください。プリントヘッドが入っている袋の内側と保護キャップの内側に、透明または薄い青色のインクが付着している場合がありますが、品質上問題ありません。取り扱いの際は、インクで手などを汚さないようご注意ください。を取り付けるインクタンク最初に取り付けるインクタンクは必ず同梱のものをご使用ください。古いインクタンクを使うと故障の原因となります。イエローのインクタンク(BCI-7eY)を取...
8[ヘッド位置調整]の画面が表示されたら、以下のようにA4サイズの普通紙を1枚セットする9[実行]をクリックする10以下の画面が表示されたら、[ヘッド位置調整]をクリックするパターンの印刷が始まります。パターンの印刷が始まるまでに、約1分30秒かかります。印刷が終了するまでに約2分30秒かかります。印刷中は、トップカバーを開けないでください。11以下のパターンが印刷されたら、ヘッド位置調整が完了しますヘッド位置調整が正しく行われなかった場合は、エラーランプがオレンジ色に11回点滅します。このような場合は、『基本操作ガイド』の「エラーランプがオレンジ色に点滅している」(P.66)を参照し、再度ヘッド位置調整を行ってください。12[ヘッド位置調整]の画面で[次へ]をクリックするプリンタを印刷できる状態にするには、「プリンタドライバ」と呼ばれるソフトウェアをパソコンのハードディスクにコピーする(インストールする)ことが必要です。電源ランプが緑色に点滅している間は、プリンタが準備動作をしています。インクタンクを取り付けた後、電源ランプが点灯に変わるまで約2分ほどお待ちください。1プリンタの電源を切る2パソコンの電源を...
CM Y K印刷を中止するときは?知って得するヒント集 プリンタドライバにはきれいに印刷できるヒントが!プリンタドライバを新しくするときは?プリンタのランプが点滅しているときは?最新版のプリンタドライバは古いバージョンの改良や新機能に対応しています。プリンタドライバを新しくする(「バージョンアップ」といいます)ことで、印刷トラブルが解決することがあります。リセットボタンを押しても印刷が完全に止まらないときは、プリンタドライバの設定画面を開き、ステータスモニタから不要な印刷ジョブを削除してください。(本書64ページ)電源ボタンは押さないで!不要な印刷ジョブがたまって印刷できなくなる場合があります。リセットボタン(Windows XPをお使いの場合)クリックヒント1ここで、プリンタのお手入れをしてね! ここで、印刷する用紙の種類を必ず選んでね![マイ プリンタ]を使うと、プリンタドライバを簡単に開くことができます。ステップ1最新のプリンタドライバをダウンロードするWindowsをお使いの方は、「自動インストールサービス」を使うとカンタンに入れ替えができるよ!古いプリンタドライバを削除する(Windowsの場合)[...
68◆画面にメッセージが表示されている「書き込みエラー/出力エラー」または「通信エラー」原因 対処方法プリンタの準備ができていない 電源ランプが緑色に点灯していることを確認してください。電源ランプが消灯しているときは、電源ボタンを押して電源を入れてください。電源ランプが緑色に点滅している間は、プリンタが初期動作をしています。点灯に変わるまでお待ちください。エラーランプがオレンジ色に点滅しているときは、プリンタにエラーが起きている可能性があります。対処方法については、「エラーランプがオレンジ色に点滅している」(P.66)を参照してください。用紙がセットされていない 用紙をセットして、プリンタのリセットボタンを押してください。用紙なしエラーが一定時間以上放置されるとメッセージが表示されることがあります。プリンタポートの設定と接続されているインタフェースが異なっているプリンタポートの設定を確認してください。①[スタート]メニューから[コントロール パネル]→[プリンタとその他のハードウェア]→[プリンタと FAX]を選ぶWindows XP 以外をお使いの場合は、 [スタート]メニューから[設定]→[プリンタ]の...
10プリンタの電源を入れる/切る印刷を開始する前に、プリンタの電源を入れます。自動電源オン/オフ機能についてプリンタの電源を自動的にオン/オフすることができます。●自動電源オン・・・・・・パソコンから印刷データが送られたときに自動で電源を入れます。●自動電源オフ・・・・・・一定時間、印刷データが送られないときに自動で電源を切ります。設定は、プリンタドライバの[ユーティリティ]シート(Windows)または Canon IJ Printer Utility(Maci ntosh (R))で行います。設定方法は『印刷設定ガイド』を参照してください。電源を入れる電源を入れる前に、以下の準備が終わっていることを確認してください。●プリントヘッドとインクタンクがセットされている。●パソコン(接続機器)と接続されている。●プリンタドライバがインストールされている。上記の準備操作が行われていない場合は、『かんたんスタートガイド』にしたがって準備してください。 1プリンタの電源ボタンを押して電源を入れる電源ランプが緑色に点滅後、点灯します。エラーランプがオレンジ色に点滅した場合は、「エラーランプがオレンジ色に点滅している...
69 困 たときには 「エラー番号 : 300 」が表示されている「エラー番号:1700」が表示されている「エラー番号:2001」が表示されているプリンタの準備ができていない 電源ランプが緑色に点灯していることを確認してください。電源ランプが消灯しているときは、電源ボタンを押して電源を入れてください。電源ランプが緑色に点滅している間は、プリンタが初期動作をしています。点灯に変わるまでお待ちください。エラーランプがオレンジ色に点滅しているときは、プリンタにエラーが起きている可能性があります。対処方法については、「エラーランプがオレンジ色に点滅している」(P.66)を参照してください。プリンタとパソコンが正しく接続されていないプリンタとパソコンがケーブルでしっかり接続されていることを確認してください。●USBハブなどの中継機を使用している場合は、それらを外してプリンタとパソコンを直接接続してから印刷してみてください。正常に印刷される場合は、取り外した機器の販売元にお問い合わせください。●ケーブルに不具合があることも考えられます。別のケーブルに交換し、再度印刷してみてください。プリントダイアログの[プリンタ]プル...
78*1最新情報はキヤノンピクサスホームページ(canon.jp/pixus)をご覧ください*2USB または USB 2.0 Hi-Speedが標準装備され、Windows XP、2000、Me、98のいずれかがプレインストールされているコンピュータ*3互換プロセッサも含みます●CD-ROMドライブ●表示環境 : SVGA以上カラー 256色以上本書はリサイクルに配慮して製本されています。本書が不要になったときは、回収・リサイクルに出しましょう。動作環境*1*2インタフェース OS CPU メモリ ハードディスク空き容量USB 2.0 Hi-Speed Windows XP SP1、SP2 PentiumIII 以上*3(Celeron:566 MHz以上 )128 MB以上 300 MB以上Windows 2000 ProfessionalSP464 MB 以上USB Windows XP SP1、SP2 PentiumII300 MHz以上*3128 MB以上Windows 2000 ProfessionalSP2、SP3、SP4Windows Millennium EditionWindows 98...
58◆プリンタドライバがインストールできない原因 対処方法インストールの途中で先の画面に進めなくなった[プリンタの接続]画面から先に進めなくなった場合は、次の操作にしたがってインストールをやり直してください。『セットアップ CD-ROM』が自動的に起動しない[スタート]メニューから[マイコンピュータ]を選び、開いたウィンドウにある CD-ROM アイコンをダブルクリックします。Windows XP 以外をご使用の場合は、 [マイコンピュータ]アイコンをダブルクリックし、開いたウィンドウにある CD-ROM アイコンをダブルクリックします。画面上に表示された CD-ROM アイコンをダブルクリックします。CD-ROM アイコンが表示されない場合は、 CD-ROM に異常がある可能性があります。お客様相談センターにお問い合わせください。 ➔ P.79手順通りにインストールしていない 『かんたんスタートガイド』の手順にしたがって、プリンタドライバをインストールしてください。プリンタドライバが正しくインストールされなかった場合は、プリンタドライバを削除し、パソコンを再起動します。そのあとに、プリンタドライバを再イン...
75 付録 ●『印刷設定ガイド』は、プリンタドライバの[操作説明]ボタンをクリックして、表示することもできます。[操作説明]ボタンは、プリンタドライバの[基本設定]シートおよび[ユーティリティ]シートに表示されます。ただし、電子マニュアル(取扱説明書)がパソコンにインストールされている必要があります。●[スタート]メニューから表示するときは、Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム](または[プログラム])、[Canon iX5000 マニュアル]-[iX5000 電子マニュアル(取扱説明書) ]の順に選びます。●インストールした電子マニュアルを削除するときは、Windows の[スタート]メニューから[すべてのプログラム](または[プログラム])、[Canon iX5000 マニュアル]-[アンインストーラ]の順に選びます。すべての電子マニュアルがまとめて削除されます。●『印刷設定ガイド』は、プリンタドライバの ボタンをクリックして、表示することもできます。電子マニュアル(取扱説明書)がインストールされていないと、 ボタンをクリックしても表示されません。●『印刷設定ガイド』は、プリン...
59 困 たときには ◆パソコンとの接続がうまくいかない印刷速度が遅い/ USB 2.0 Hi-Speed として動作しない原因 対処方法Windows XP のパソコンに接続すると、画面に「高速ではない USB ハブに接続している高速 USB デバイス」または「さらに高速で実行できるデバイス」と警告文が表示されるUSB 2.0 Hi-Speedに対応していない環境で使用しているUSB 2.0 Hi-Speedに対応していない環境では、USB 1.1 での接続となります。この場合、プリンタは正常に動作しますが、通信速度の違いから印刷速度が遅くなることがあります。ご使用の環境が USB 2.0 Hi-Speed に対応しているか、次の点を確認してください。●パソコンの USBポートが、USB 2.0 に対応しているか確認してください。●USB ケーブルと USB ハブが、USB 2.0 に対応しているか確認してください。USBケーブルは、必ず USB 2.0 認証ケーブルをご使用ください。また、長さ 3m 以内のものをお勧めします。●ご使用のパソコンが、USB 2.0 に対応した状態になっているか確認してくだ...

この製品について質問する