PIXUS MG6130...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"20 - 30 件目を表示
目次 ■ 6 パソコンとの接続方法を選ぼう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.17 1 準備しよう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.4 2 プリントヘッドを取り付けよう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.6 5 用紙をセットしよう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.14 7 ソフトウェアをインストールしよう(USB 接続) ・・・・・・・・P.18 AOSS またはらくらく無線スタートで設定する ・・・・・・・・・・・・・・・ WPS(Wi-Fi Protected Setup)で設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・ 手動で設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ WCN(Windows Connect Now)で設定する ・・・・・・・・・・・・・・・P.25P.27P.29P.32 8 無線 LAN の設定をしよう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P....
ネットワーク接続無線 LAN 接続USB 接続本製品の準備 P.3 ~ 16設置完了使ってみよう P.47 ~ 52本製品の設置の流れ ■有線 LAN 接続本製品を使うパソコンを追加する本製品がすでにネットワークに接続されていて、さらに本製品を使うパソコンを追加したい場合本製品の有線 LAN 設定P.17、33 ~ 36本製品の無線 LAN 設定P.17、23 ~ 32ソフトウェアのインストールP.17 ~ 22ソフトウェアのインストールP.37 ~ 45ソフトウェアのインストールP.46、37 ~ 45
参 考参 考ネットワーク設置で困ったときには本書では、ネットワーク設置中に発生しやすいトラブルを中心に、その原因と対処方法を説明しています。 該当するトラブルや困ったことの対処方法を参照してください。 該当するトラブルが見つからないときやセットアップ後のトラブルは、『らくらく操作ガイド』/ 『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)を参照してください。 本書では、Windows 7 Home Premium および Mac OS X v.10.6.x の画面で説明しています。ご使用のネットワーク機器(ルーター、アクセスポイントなど)やアプリケーションソフトによって、機能などの名称が本書と異なる場合があります。•本書では次のマークを使用しています。操作していただきたい内容の説明をしています。確認が必要な内容の説明をしています。Windows の場合の説明をしています。Macintosh の場合の説明をしています。操作の参考になることや補足説明が書かれています。用語の説明用語について説明をしています。無線 LAN 接続の場合の説明をしています。有線 LAN 接続の場合の説明をしています。そのほかに困ったとき使...
本製品のネットワーク設定中のトラブルAOSS 設定時「アクセスポイントとセキュリティ情報を確認中にエラーが発生 しました」と表示されたアクセスポイントのセキュリティ設定を確認して、再度 AOSS の設定を行って ください。アクセスポイントのセキュリティ設定を確認する方法については、アクセスポイントに付属のマニュアルを参照するか、メーカーにお問い合わせください。•セキュリティ設定を失敗した場合に表示されます。本製品の AOSS の設定をする方法については、『かんたんスタートガイド』の「AOSS またはらくらく無線スタートで設定する」を参照してください。•「AOSS モードのアクセスポイントが見つかりません」と表示されたアクセスポイントが検出されなかった場合に表示されます。AOSS に対応していないアクセスポイントをご使用の場合は、無線 LAN の設定を手動で 行ってください。本製品の無線 LAN の設定を手動でする方法については、『かんたん スタートガイド』の「手動で設定する」を参照してください。•「AOSS による無線 LAN のセットアップに失敗しました」と表示 された「接続チェックリスト」(P...
無線 LAN 接続本製品を無線 LAN 接続/有線 LAN 接続でご使用になるときは、接続の種類に応じて以下の機器が必要です。有線 LAN 接続ルーターなど市販のアクセスポイントまたは市販のルーター(IEEE802.11b/g/n 対応)が必要です。市販のネットワーク機器(ルーターなど)と市販の LAN ケーブルが必要です。LAN ケーブル アクセスポイント または 無線 LAN 対応ルーター無線 LAN 接続/有線 LAN 接続に必要な機器 ■
「複数のアクセスポイントが有効になっているため、接続できません」と表示された複数のアクセスポイントが検出されると表示 されます。しばらく待ってから、再度設定を行ってください。WPS 設定時アクセスポイントの設定を確認して、再度 WPS の 設定を行ってください。アクセスポイントの設定を確認する方法については、 アクセスポイントに付属のマニュアルを参照するか、 メーカーにお問い合わせください。•エラーが起きた場合に表示されます。「接続できませんでした」と表示された本製品の WPS の設定をする方法については、『かんたん スタートガイド』の「WPS(Wi-Fi Protected Setup)で設定する」を参照してください。•WPS に対応していないアクセスポイントをご使用の場合は、無線 LAN の設定を手動で 行ってください。本製品の無線 LAN の設定を手動でする方法については、『かんたん スタートガイド』の「手動で設定する」を参照してください。•「無線 LAN のセットアップに失敗しました」と表示されたアクセスポイントの設定を確認する方法については、アクセスポイントに付属のマニュアルを参照す...
112A注意 !置かないで !A参 考パソコンと接続するには市販の USB ケーブル(A-B タイプ)が必要です。(USB 接続時のみ)・準備しよう上から物が落下しそうな場所には、設置しないでください。 また、本製品の上に物を置かないでください。 カバーなどを開いたとき、物が本製品内部に落ちて故障の原因となります。印刷が開始されると、排紙トレイ(A)が自動的に開きます。 排紙トレイの前に物を置かないでください。・・重 要本製品内部と外側にあるオレンジ色のテープと保護材をすべて取り除く参 考テープと保護材の形状および貼り付け位置は、実際とは異なる場合があります。・下記の付属品がすべてそろっていることを確認する① プリントヘッド② インクタンク(6 個:M、BK、GY、PGBK、C、Y)③ マニュアル一式④ 8cm ディスクアダプター⑤ ディスクトレイ⑥ 電源コード⑦ セットアップ CD-ROM(ドライバー・アプリケーションソフト・電子マニュアル 収録)⑧ マットフォトペーパー MP-101 A4 サイズ用紙(自動プリントヘッド位置調整用)⑨ 保証書、そのほかの印刷物一部の付属品(①)は排紙トレイ(A)の...
3B4 5DCE重 要F1 準備しよう電源コードを本製品左側背面にある差込口とコンセントに、しっかり差し込むまだ USB ケーブルや LAN ケーブルで本製品とパソコンを接続しないでください。原稿台カバー(B)は、かならず閉じて操作してください。・・重 要液晶モニターオープンボタン(C)を押し(①)、液晶モニター(D)を見やすい角度に調節する(②)① 電源ボタン(E)を押す② 上の画面が表示されたら、OK ボタンをタッチして次の操作に進む動作音がする場合がありますが、正常な動作です。電源コードを接続してから電源ボタンが有効になるまで、約 4 秒かかります。・・参 考電源を切るときにはかならず次の手順で操作してください。電源が切れるまで、約 25 秒動作音が続く場合があります。① 電源ボタンを押して電源を切る② 電源ランプ(F)が消えたことを確認する電源プラグを抜くときは、かならず電源ランプが消えたことを確認してから抜いてください。電源ランプが点灯または点滅中に電源プラグを抜くと、プリントヘッドの乾燥や目づまりの原因となり、きれいに印刷できなくなる場合があります。 ・重 要
ASSID •特定のアクセスポイントを指定するための識別名です。アクセスポイント名、ネットワーク名と表記されることもあります。アクセスポイントから定期的に、「このアクセスポイントの SSID は XXXXX」という情報を発信することを言います。ステルス機能 •アクセスポイントの SSID をほかの無線 LAN 対応機器で表示できないようにする機能です。SSID ブロードキャスト •用語の説明あらかじめネットワークに接続されたパソコンやプリンターなどの MAC アドレスをアクセスポイントに登録しておくことにより、登録された機器以外からの通信を遮断する機能です。MAC アドレスフィルタリング •それぞれのネットワーク機器に付けられている固有の番号です。MAC アドレス •「アクセスポイントが検出できませんでした」と表示されたアクセスポイントが見つからない場合に表示 されます。「使用したいアクセスポイントが表示されない(検出されない)」(P.3)の項目を参照してください。使用したいアクセスポイントが表示されない(検出されない)「接続チェックリスト」(P.13)のチェック 1、2、3、4 で問題がないことを確認し...
「アクセスポイントへの接続に失敗しました」と表示された用語の説明DHCP 機能 •ネットワークに接続するパソコンやプリンターなどに、IP アドレスなど必要な情報を自動的に 割り当てる機能です。チェック 1アクセスポイントの WEP キー番号 2 ~ 4 を使用していませんか。アクセスポイントの WEP キー番号を確認する方法に ついては、アクセスポイントに付属のマニュアルを参照 するか、メーカーにお問い合わせください。•アクセスポイントの WEP キー番号 1 を使用するように変更するか、本製品の無線LAN 設定を直接入力して、WEP キー番号を選んでください。アクセスポイントの WEP キー番号を変更する方法については、アクセスポイントに付属のマニュアルを参照するか、メーカーにお問い合わせください。•本製品の無線 LAN 設定を直接入力して、WEP キー番号を選ぶ方法については、「本製品にアクセスポイントの無線 LAN 設定を直接入力したい」(P.9)を参照してください。•チェック 2アクセスポイントの DHCP 機能が有効になっているか確認してください。アクセスポイントの設定を確認する方法について...

この製品について質問する