PIXUS MP280
x
Gizport

PIXUS MP280 モノクロの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モノクロ"10 - 20 件目を表示
20用紙に合わせて拡大/縮小するセットした用紙におさまるように、原稿を自動的に拡大/縮小してコピーします。1 コピーの準備をする⇒P.162  [+]ボタンでコピー部数を指定する⇒P.173 用紙選択ボタンで用紙のサイズ/種類を指定する参 考普通紙を指定した場合は、 フチありでコピーされます。写真用紙を指定した場合は、フチなしでコピーされます。フチなしでコピーした場合、画像を用紙サイズより拡大して印刷するため、画像の周囲がわずかに欠けます。4 自動変倍ボタンを押す自動変倍ランプが点灯し、自動変倍コピーが有効になります。指定した用紙サイズに合わせて自動で拡大/縮小してコピーできます。参 考自動変倍ボタンをもう一度押すと、自動変倍コピーが無効になり、等倍でコピーされます。5 カラーコピーをする場合はカラーボタンを押し、白黒コピーをする場合はモノクロボタンを押す自動変倍コピーが開始されます。コピー終了後、原稿台ガラスから原稿を取り出してください。重 要コピーが終わるまで原稿台カバーを開けたり、セットした原稿を動かしたりしないでください。参 考A4サイズの普通紙にコピーする場合のみ、手順5でカラーボタンまたはモノクロ...
F G1 2 3DECAB5 使ってみようコピーしよう原稿台カバー(C)を開いて、原稿を原稿位置・合わせマーク(D)に合わせ、コピーしたい面を下向きにセットする原稿台ガラス(E)に 2.0 kg 以上の物をのせたり、 原稿を強く(2.0 kg を超える力で)押さえたりする などして重みをかけないでください。 スキャナーが正しく動作しなくなったり、ガラスが 破損することがあります。・重 要A4 サイズの普通紙をセットする詳しくは、「3 用紙をセットしよう」(P.8)を参照してください。給紙するときに、 「ガチャッ」と音がする場合があります。これは正常な動作です。・・参 考排紙トレイ(A)と補助 トレイ(B)が開いていることを確認してください。 排紙トレイを閉じた状態で印刷が開始された場合、 排紙トレイは自動的に開きます。ここでは、標準コピーする方法を説明します。原稿台カバーを閉じて、モノクロボタン(F)またはカラー・ボタン(G)を押すコピーが開始されます。コピーが終わるまで、原稿台カバーを開かないでください。コピーが終わったら、原稿を取り出してください。普通紙以外のコピー方法については、・『もっと活用ガイド』(...
59お手入れ印刷にかすれやむらがあるときには5 シートをスキャンし、プリントヘッドの位置を調整する1 印刷されたプリントヘッド位置調整シートを原稿台ガラスにセットする調整パターンが印刷された面を下に して、シートの左上隅の マークを原稿位置合わせマーク( )に合わせます。2 原稿台カバーをゆっくり閉じて、LEDに「U」(大文字)が表示されていることを確認し、カラーボタンまたはモノクロボタンを押すプリントヘッド位置調整シートのスキャンが開始され、自動的にプリントヘッド位置が調整されます。プリントヘッド位置の調整が終了すると、LED表示がコピー待機状態に戻ります。原稿台ガラスからプリントヘッド位置調整シートを取り出してください。重 要プリントヘッド位置の調整中は、原稿台カバーを開けたり、セットしたプリントヘッド位置調整シートを動かしたりしないでください。プリントヘッド位置の調整が正しく行えなかったときには、LEDにエラーコードが表示されます。ストップ/リセットボタンを押してエラーを解除し、「困ったときには」の「エラーコードが表示されている」(P.71)を参照してください。◦◦参 考記載の手順でプリントヘッド位置調...
60FINEカートリッジを交換するインクの残量に関する警告やエラーが発生すると、LEDにエラーコードを表示してお知らせします。エラーコードを確認してから、「困ったときには」の「エラーコードが表示されている」(P.71)を参照してエラーの対処をしてください。参 考本製品で使用できるFINEカートリッジの番号については、本書の裏表紙を参照してください。交換の操作FINEカートリッジの交換が必要な場合は、次の手順で行います。重 要FINEカートリッジに穴を開けるなどの改造や分解をすると、インクが漏れ、本製品の故障の原因となることがあります。改造・分解はお勧めしません。非純正FINEカートリッジまたは非純正インクのご使用に起因する不具合への対応については、保守契約期間内または保証期間内であっても有償となります。FINEカートリッジの取り扱いについてFINEカートリッジの金色の端子 (A) やプリントヘッドノズル (B) には、手を触れないでください。正しく印刷できなくなる場合があります。BAFINEカートリッジの交換はすみやかに行い、FINEカートリッジを取り外した状態で放置しないでください。交換用FINEカートリッ...
57お手入れ印刷にかすれやむらがあるときにはプリントヘッドをクリーニングするノズルチェックパターンに欠けや白い横すじがある場合は、プリントヘッドのクリーニングを行ってください。ノズルのつまりを解消し、プリントヘッドを良好な状態にします。インクを消耗しますので、クリーニングは必要な場合のみ行ってください。1 電源が入っていることを確認する2 プリントヘッドをクリーニングする1 (メンテナンス)ボタンを繰り返し押して、「H」を表示させる2 カラーボタンまたはモノクロボタンを押すプリントヘッドのクリーニングが開始され ・ます。クリーニングが終了するまで、ほかの操作を行わないでください。終了まで約1 ~ 2分かかります。3 プリントヘッドの状態を確認するプリントヘッドのクリーニングが終了すると、LED表示がコピー待機状態に戻ります。プリントヘッドの状態を確認するには、ノズルチェックパターンを印刷してください。⇒P.56参 考クリーニングを2回繰り返しても改善されないときは、強力クリーニングを行ってください。⇒P.57◦プリントヘッドを強力クリーニングするプリントヘッドのクリーニングを行っても効果がない場合は、強力ク...
72困ったときにはエラーコード 原因 対処方法E, 0, 7 FINEカートリッジが正しい位置にセットされていない各色のFINEカートリッジの取り付け位置に、正しいFINEカートリッジがセットされていることを確認してください。⇒「FINEカートリッジを交換する」(P.60)E, 0, 8 インク吸収体が満杯になりそう インク吸収体が満杯に近づいています。本製品は、クリーニングなどで使用したインクが、インク吸収体に吸収されます。この状態になった場合、本製品のモノクロボタンまたはカラーボタンを押すと、エラーを解除して印刷が再開できます。満杯になると、印刷できなくなり、インク吸収体の交換が必要になります。お早めに修理受付窓口へ交換をご依頼ください。お客様ご自身によるインク吸収体の交換はできません。⇒「お問い合わせの前に」(P.101)E, 1, 3 インクの残量が不明 インクがなくなっている可能性があります。インク残量を正しく検知できないため、インク残量検知機能は使用できなくなります。この機能を無効にし、インクカートリッジを継続して使用する場合は、本機のストップ(リセット)ボタンを5秒以上押してください。優れた印刷...
71困ったときには困ったときにはエラーコードが表示されている本製品のエラーランプがオレンジ色に点灯している本製品にエラーが起きると、エラーランプ(オレンジ色)が点灯し、以下のエラーコードがLEDに表示されます。エラーコードを確認し、エラーの対処をしてください。※・エラーによっては、エラーランプが点灯しないものがあります。エラーコード 原因 対処方法E, 0, 2 用紙がない/給紙できない 後トレイに用紙をセットして、本製品のモノクロボタンまたはカラーボタンを押してください。E, 0, 3 排紙トレイが閉じている/紙づまり 排紙トレイが閉じている場合は、排紙トレイを開いてください。印刷を再開します。排紙トレイを開いてもエラーが解除されない場合、または排紙トレイが開いている場合は、用紙がつまっている可能性があります。つまった用紙を取り除き、用紙を正しくセットしてモノクロボタンまたはカラーボタンを押してください。⇒「用紙がつまった」(P.90)E, 0, 4E, 0, 5FINEカートリッジが認識できない FINEカートリッジが正しく取り付けられていない、または、本製品がサポートできないFINEカートリッジが取り付...
58印刷にかすれやむらがあるときにはプリントヘッド位置を調整する罫線がずれるなど、印刷結果に均一感が見られないときには、プリントヘッド位置を調整します。参 考インク残量が少ないとプリントヘッド位置調整シートが正しく印刷されません。インク残量が少ない場合はFINEカートリッジを交換してください。⇒P.60用意するもの: A4サイズの普通紙(再生紙を含む)*1枚*・表裏ともに白いきれいな用紙を用意してください。1 電源が入っていることを確認する2 A4サイズの普通紙を1枚セット する3 排紙トレイをゆっくり手前に開いてから、補助トレイを開く4 プリントヘッド位置調整シートを 印刷する1 (メンテナンス)ボタンを繰り返し押して、「u」(小文字)を表示させる◦2 カラーボタンまたはモノクロボタンを押すプリントヘッド位置調整シートが印刷され ・ます。重 要プリントヘッド位置調整シートの印刷部分には触らないでください。プリントヘッド位置調整シートは汚さないようにしてください。汚れやシワなどがあると正しく読み取れない場合があります。◦◦
17コピーしてみよう文書をコピーする2 コピーを開始する1 [+]ボタンでコピー部数(最大20部)を指定する・1 ~ 9部または20部コピーする場合LEDにコピーしたい部数を表示させます。[+]ボタンを押すごとに、コピー部数が1部ずつ増えます。「F」が表示されると、コピー部数は20部に設定されます。さらに[+]ボタンを押すと1部に戻ります。・10 ~ 19部コピーする場合(1)LEDに「F」を表示させます。(2)コピーしたい部数のみ、用紙をセットします。2 用紙選択ボタンで用紙のサイズ/種類を指定する用紙選択ボタンで選んだ用紙のサイズ/種類の用紙ランプが点灯します。ここでは[A4普通紙]を選びます。参 考選べる用紙のサイズ/種類は、[A4普通紙]/[A4写真用紙]/[L判写真用紙]です。自動変倍ボタンを押すと、指定した用紙のサイズに合わせて自動的に拡大/縮小してコピーできます。この場合、普通紙はフチありで、写真用紙にはフチなしでコピーされます。原稿と同じサイズでコピーするには、自動変倍コピーを無効にしてください。⇒「用紙に合わせて拡大/縮小する」(P.20)3 カラーコピーをする場合はカラーボタンを押し、白黒...
68本製品の内部を清掃するインクふき取りクリーニングを行う本製品内部の汚れを取ります。内部が汚れていると、印刷した用紙が汚れる場合がありますので、定期的に行うことをお勧めします。重 要インクふき取りクリーニング中はほかの操作をしないでください。用意するもの: A4サイズの普通紙*1枚*・新しい用紙を用意してください。1 電源が入っていることを確認し、後トレイから用紙をすべて取り除く2 排紙トレイをゆっくり手前に開いてから、補助トレイを開く3 A4サイズの普通紙を横半分に折ってから、開く4 開いた面が表になるように、後トレイに1枚だけセットする◦5 インクふき取りクリーニングを行う1 (メンテナンス)ボタンを繰り返し押して、「J」を表示させる2 カラーボタンまたはモノクロボタンを押すインクふき取りクリーニングが実行され、用紙が排出されます。排出された用紙の山折り部分を確認し、インクが付いている場合は再度クリーニングを行います。参 考再度インクふき取りクリーニングを行う場合は、新しい用紙をご使用ください。再度クリーニングを行ってもインクが付くときは、本製品内部の突起が汚れている場合があります。次の「本製品内部の...

この製品について質問する