PIXUS MP500
x
Gizport

PIXUS MP500 直接印刷の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"直接印刷"10 - 20 件目を表示
4各部の名称と役割各部の名称について■外観(1) 原稿台カバー 原稿台ガラスに原稿をセットするときに開けます。(2) 用紙サポート セットした用紙を支えます。用紙をセットする前に、丸いくぼみに指をかけて止まるまで引き出してください。(3) 用紙ガイド 用紙をセットしたときに、つまんで動かし、用紙の左端に合わせます。(4) 給紙口カバー オートシートフィーダに用紙をセットするときに開けます。(5) オートシートフィーダ さまざまな用紙を簡単にセットできます。一度に複数枚の用紙がセットでき、自動的に一枚ずつ給紙されます。(6) カバーガイド 用紙をセットしたときに、用紙の右側を合わせます。(7) カードスロットカバー メモリーカードをセットするときに開けます。(8) 赤外線ポート 赤外線通信で携帯電話から送られてきた写真データを受信します。携帯電話の写真を印刷する方法については、『操作ガイド(本体操作編)』の「赤外線通信で印刷する」を参照してください。(9) カメラ接続部 本機に対応のデジタルカメラやデジタルビデオカメラから直接印刷するときに使います。また、オプションの Bluetooth ユニット BU-20を...
こんなことができますQT5-0839-V03操作ガイド~本体操作編~使用説明書ご使用前に必ずこの使用説明書をお読みください。将来いつでも使用できるように大切に保管してください。Jお手入れインクタンクを交換する/印刷にかすれやむらがあるときは/清掃する困ったときには本機の設定について本機の設定を変更するワイヤレス通信で印刷してみようワイヤレス通信対応機器から印刷するデジタルカメラから直接印刷してみようPictBridge対応機器から印刷する/キヤノンBubble Jet Direct対応カメラから印刷する画像を読み込もう画像の読み込みについてメモリーカードから印刷してみようメモリーカードをセットする/かんたん写真印刷/便利な印刷機能を使うコピーをとろうコピーをとる/コピー設定を変更する/便利なコピー機能を使う印刷する前に各部の名称とメニュー項目/本機の電源を入れる/切る/用紙のセット/用紙/設定画面について
1メモリーカードの写真を印刷したいメモリーカードを本機にセットし、液晶モニターで確認しながら印刷したり、フォトナビシートを使って、かんたんに焼き増しすることができます。 ➔「メモリーカードから印刷してみよう」(P.47)デジタルカメラで撮った写真を印刷したい本機に対応のデジタルカメラを接続すれば、カメラの操作でかんたんに印刷することができます。 ➔「デジタルカメラから直接印刷してみよう」(P.64)携帯電話で撮った写真をかんたんに印刷したい赤外線通信や Bluetooth に対応した携帯電話から、撮影した写真をワイヤレスで印刷することができます(Bluetooth 通信はオプション) 。 ➔「ワイヤレス通信で印刷してみよう」(P.72)イラストなどを読み込んでパソコンに保存したい残しておきたいイラストなどをパソコンに読み込んで(スキャンして)、データとして保存することができます。 ➔『操作ガイド(パソコン操作編)』の「画像を読み込もう」本機の液晶モニターフォトナビシート
40 困 たときには 厚めの用紙を使用している 用紙のこすれを防止する設定にすると、プリントヘッドと紙の間隔が広くなります。[用紙の種類]でお使いの用紙の種類を正しく選んでいても印刷面がこすれる場合は、プリンタドライバで用紙のこすれを防止する設定にしてください。[ユーティリティ]シートの[特殊設定]で[用紙のこすれを防止する]にチェックマークを付けます。Canon IJ Printer Utility の[特殊設定]で[用紙のこすれを防止する]にチェックマークを付けます。*印刷後は[用紙のこすれを防止する]のチェックマークを外してください。なお、[用紙のこすれを防止する]の設定は、プリンタドライバ側で一度チェックを入れるとデジタルカメラから直接印刷したときにも有効になります。パソコンを使わずにコピー・ダイレクト印刷している場合は、操作パネル上で〈印刷設定〉を選び、〈印刷面こすれ改善〉を〈する〉に設定してください。詳しくは、『操作ガイド(本体操作編)』の「困ったときには」の「それでも印刷面がこすれるときには」を参照してください。*印刷後は〈印刷面こすれ改善〉を〈しない〉に戻してください。反りのある用紙を使用して...
5印刷する前に 各部の名称とメニュー項目について各部名称と役割、メニューの表示方法と各メニュー項目について説明します。各部の名称について■外観(1) 原稿台カバー 原稿台ガラスに原稿をセットするときに開けます。(2) 用紙サポート セットした用紙を支えます。用紙をセットする前に、丸いくぼみに指をかけて止まるまで引き出してください。(3) 用紙ガイド 用紙をセットしたときに、つまんで動かし、用紙の左端に合わせます。(4) 給紙口カバー オートシートフィーダに用紙をセットするときに開けます。(5) オートシートフィーダ さまざまな用紙を簡単にセットできます。一度に複数枚の用紙がセットでき、自動的に一枚ずつ給紙されます。(6) カバーガイド 用紙をセットしたときに、用紙の右側を合わせます。(7) カードスロットカバー メモリーカードをセットするときに開けます。 ➔ P.48(8) 赤外線ポート 赤外線通信で携帯電話から送られてきた写真データを受信します。 ➔ P.74(9) カメラ接続部 本機に対応のデジタルカメラやデジタルビデオカメラから直接印刷するときに使います。 ➔ P.64また、オプションの Blueto...
71デジタルカメラから直接印刷してみよう デジタルカメラまたはデジタルビデオカメラから印刷を開始する本機とカメラを接続後、印刷を開始するときには、以下の操作にしたがってください。*デジタルカメラの操作については、デジタルカメラに付属の使用説明書を参照してください。印刷時のエラー表示と対処方法については、「デジタルカメラからうまく印刷できない」(P.114)を参照してください。*デジタルビデオカメラの操作、印刷時のエラー表示と対処方法については、デジタルビデオカメラに付属の使用説明書を参照してください。デジタルカメラの再生モードで、印刷したい画像を表示します。再生モードに切り替わらないときは、デジタルカメラに付属の使用説明書にしたがって再生モードに切り替えてください。正しく接続されると、カメラの液晶モニターに が表示されます。デジタルカメラの[SET]ボタンを押すと、デジタルカメラの液晶モニターに[プリント設定]画面が表示されます。[スタイル]を選び、用紙サイズ(ペーパー)、フチのあり/なし、日付印刷のオン/オフなどを指定します。スタイルを設定後、印刷枚数を指定して[プリント]を選び、デジタルカメラの[SET...
3■PIXUS MP500 目次印刷する前に各部の名称とメニュー項目について............................................................... .............................. 5本機の電源を入れる/切る............................................................... ............................................. 10コピーやスキャンする原稿をセットする............................................................... .................... 11こんな原稿が使えます..................................................... ....................................................... 11原稿をセットしよう ...............
114困 たときには ◆フォトナビシートからうまく印刷できない原因 対処方法◆デジタルカメラからうまく印刷できないデジタルカメラやデジタルビデオカメラ * から直接印刷を行ったときに、カメラにエラーが表示される場合があります。表示されるエラーと対処方法は以下のとおりです。*以降、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラを総称して、カメラと記載します。●本機と接続して直接印刷できるのは、PictBridge対応または、キヤノン Bubble Jet Direct 対応のカメラです。●以下の説明は、キヤノン製 PictBridge 対応または、 キヤノン Bubble Jet Direct 対応のカメラに表示されるエラーについて説明しています。ご使用のカメラにより表示されるエラーやボタン操作が異なる場合があります。キヤノン製以外の PictBridge対応カメラを使用して、カメラからプリンタエラーの解除方法がわからない場合は、本機の液晶モニターに表示されているメッセージを確認してエラーを解除してください。本機のエラー解除方法は、「液晶モニターにエラーメッセージが表示されている」(P.102)を参照してください。●接...
67デジタルカメラから直接印刷してみよう PictBridge 対応機器から印刷する操作については、必ずご使用の機器に付属の使用説明書にしたがってください。ここでは、本機を使用したときに PictBridge 対応機器で設定できる用紙サイズ(ペーパーサイズ)や用紙タイプ(ペーパータイプ)、レイアウト、イメージオプティマイズ、日付/画像番号(ファイル番号)印刷について説明します。■カメラ側で PictBridgeの印刷設定を確認/変更するには使用する用紙サイズ(ペーパーサイズ)や用紙タイプ(ペーパータイプ)などを変更するときは、PictBridge 対応機器側の操作で PictBridge の印刷設定を開始し、設定内容を確認/変更してください。下記の設定項目は、PictBridge 対応機器を接続しているときに本機側のメモリーカードモードの[用紙/ 設定]を押して変更することができます。ただし、用紙/ 設定(メモリーカード)画面で変更できるのは、機器側で下記の項目を「標準設定」(本機の設定にしたがう選択項目)にした場合のみです。説明している項目についてご使用の機器によっては、説明している項目が設定できない場合...
64デジタルカメラから直接印刷してみよう PictBridge 対応機器から印刷するPictBridge 対応のデジタルカメラやデジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話などをお使いのときは、本機と PictBridge 対応機器を各社推奨の USB ケーブルで接続して、直接写真を印刷することができます。本機に接続できるカメラについて●PictBridgeは、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話などで撮影した画像をパソコンを介さずに直接プリンタで印刷するための規格です。PictBridge に対応した機器であれば、メーカーや機種を問わず、本機と接続して画像を印刷することができます。●カメラや携帯電話の液晶モニターなどで、印刷する画像の指定や、さまざまな印刷の設定を行うことが可能です。●キヤノン Bubble Jet Direct 対応(PictBridge 非対応)のデジタルカメラやデジタルビデオカメラをお使いのときは、カメラ付属の専用ケーブルで本機と接続して印刷することができます。詳しくは、「キヤノン Bubble JetDirect 対応カメラから印刷する」 (P.70)を参照してくだ...

この製品について質問する