PIXUS MP540
x
Gizport

PIXUS MP540 スキャナの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スキャナ"10 - 20 件目を表示
0困ったときにはエラー/確認メッセージ 対処方法下記のインクの残量を正しく検知できませんインクタンクを交換してくださいU130インクの残量を正しく検知できません(インクランプが点滅しています)。インクタンクを交換して、スキャナユニット(カバー)を閉じてください。一度空になったインクタンクで印刷を続けると、本製品に損傷を与えるおそれがあります。印刷を続けるには、インク残量検知機能を無効にする必要があります。本製品のストップボタンを5秒以上押してから離してください。この操作を行うと、インク残量検知機能を無効にしたことを履歴に残します。インクを補充したことが原因の故障についてはキヤノンは責任を負いかねます。⇒「インクタンクを交換する」(P.84)参 考インク残量検知機能を無効にすると、液晶モニターのインク残量画面でインクタンクがグレー色に表示されます。⇒「お手入れ」の「インクの状態を確認する」(P.84)◦下記のインクタンクが認識できませんU043U140U150インクタンクが取り付けられていません。インクタンクを取り付けてください。⇒「インクタンクを交換する」(P.84)本製品がサポートできないインクタンクが...
04困ったときにはエラー/確認メッセージ 対処方法****プリンタトラブルが発生しました電源を入れ直してください解決しないときは、使用説明書を参照してください「****」部分は半角英数字で表示され、状況により表示が異なります。 「5100/5110」と表示された場合印刷を中止して、本製品の電源を切ってください。それから、プリントヘッドホルダの保護材やつまった用紙など、プリントヘッドの動きを妨げているものを取り除いてください。注意このとき、内部の部品には触れないよう、十分注意してください。印刷結果不具合などの原因になります。本製品の電源を入れ直してみてください。それでも回復しない場合は、お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。⇒「お問い合わせの前に」(P.138)それ以外の表示の場合本製品の電源を切ってから、電源プラグをコンセントから抜いてください。本製品の電源を入れ直してみてください。それでも回復しない場合は、お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。⇒「お問い合わせの前に」(P.138)◦◦◦スキャナが正常に動作できません 本製品の電源を切ってから、電源プラグをコンセ...
6困ったときにはチェック 3 スキャナユニット(カバー)を開け、インクランプが赤く点滅していないか確認してくださいインクが十分あるのにインクランプが赤く点滅している場合は、正しい位置にセットされていないインクタンクがあります。⇒「インクタンクを交換する」(P.84)チェック 4 スキャナユニット(カバー)を開け、インクランプが赤く点灯していることを確認してくださいインクランプが消えている場合は、インクタンクのラベル上の 部分を「カチッ」という音がするまでしっかり押して、インクタンクをセットしてください。チェック 5 本製品のUSBケーブル接続部とパソコンがUSBケーブルでしっかり接続されていることを確認してください。 USBケーブルでしっかり接続されている場合は、次のことを確認してくださいUSBハブなどの中継器を使用している場合は、それらを外して本製品とパソコンを直接接続してから印刷してみてください。正常に印刷される場合は、USBハブなどの中継器に問題があります。取り外した機器の販売元にお問い合わせください。 USBケーブルに不具合があることも考えられます。別のUSBケーブルに交換し、再度印刷してみてくだ...
89お手入れインクタンクを交換する5…インクタンクを取り付ける1…新しいインクタンクをプリントヘッドに向かって斜めに差し込むラベルに合わせて取り付けます。2…インクタンク上面の 部分を「カチッ」と音がするまでしっかり押して、インクタンクを固定する取り付けたら、インクランプが赤く点灯したことを確認してください。重 要インクタンクの取り付け位置を間違えると印刷できません。プリントヘッドホルダに付いているラベルに合わせ、インクタンクを正しい位置に取り付けてください。ひとつでもセットされていないインクタンクがあると印刷できません。必ずすべてのインクタンクをセットしてください。6…スキャナユニット(カバー)を一度持ち上げてからゆっくり閉じる参 考スキャナユニット(カバー)を閉じたあとに液晶モニターにエラーメッセージが表示されている場合は、「液晶モニターにエラーメッセージが表示されている」(P.101)を参照してください。次回印刷を開始すると、自動的にプリントヘッドのクリーニングが開始されます。終了するまでほかの操作を行わないでください。罫線がずれて印刷されるなど、プリントヘッドの位置ずれが確認されたときには、プリントヘ...
85お手入れインクタンクを交換するインクランプで確認する1…電源が入っていることを確認し、排紙トレイをゆっくり手前に開く2…スキャナユニット(カバー)を止まる位置まで持ち上げる⇒P.863…インクランプの状態を確認する点灯インクタンクは正しく取り付けられていて、印刷するのに十分なインクが残っています。点滅ゆっくり点滅(約3秒間隔)・・・繰り返しインクが少なくなっています。しばらくは印刷を続けられますが、新しいインクタンクのご用意をお勧めします。はやく点滅(約1秒間隔) ・・・繰り返しインクタンクが間違った位置に取り付けられているか、インクがなくなっています。プリントヘッドホルダに付いているラベルのとおりに正しい位置に取り付けられているか確認してください。取り付け位置が正しいのにインクランプが点滅している場合は、インクがなくなっています。新しいインクタンクに交換してください。消灯インクタンクがしっかり取り付けられていないか、インク残量検知機能を無効にしています。インクタンクがしっかり取り付けられていない場合は、インクタンクの の部分を「カチッ」と音がするまでしっかり押してください。しっかりセットできない場合は、...
0困ったときには用紙がつまった参 考印刷中につまった用紙を取り除くため本製品の電源を切る場合は、ストップボタンを押して、印刷を中止してから電源を切ってください。排紙口/後トレイで用紙がつまったとき:次の手順でつまった用紙を取り除いてください。1 排紙側または給紙側(引き出しやすい方)から用紙をゆっくり引っ張り、用紙を取り除く参 考用紙が破れて本製品の内部に残ってしまったときは、本製品の電源を切り、スキャナユニット(カバー)を開けて取り除いてください。このとき、本製品の内部の部品に触れないように注意してください。用紙を取り除いたら、スキャナユニット(カバー)を閉じて本製品の電源を入れ直してください。用紙が引き抜けない場合は、本製品の電源を入れ直してください。用紙が自動的に排出されることがあります。2 用紙をセットし直し、本製品のOKボタンを押す手順1で電源を入れ直した場合、本製品に送信されていた印刷データは消去されますので、もう一度印刷をやり直してください。参 考用紙をセットし直すときは、用紙が印刷に適していること、用紙を正しくセットしていることを確認してください。⇒「用紙をセットする」(P.68)写真やグ...
87お手入れインクタンクを交換する注意スキャナユニット(カバー)は、原稿台カバーといっしょに持ち上げてください。プリントヘッドホルダが動いている間はプリントヘッドホルダを手で止めたり、無理に動かしたりしないでください。プリントヘッドホルダの動きが止まるまでは、手を触れないでください。本体内部の金属部分やその他の部分に触れないでください。重 要スキャナユニット(カバー)を10分以上開けたままにすると、プリントヘッドホルダが右側へ移動します。その場合は、いったんスキャナユニット(カバー)を閉じ、再度開けてください。参 考プリントヘッドホルダが交換位置に移動するときに動作音がしますが、正常な動作です。3…インクランプの点滅が速いインクタンクを取り外すインクタンクの固定つまみ (A) を押し、インクタンクを上に持ち上げて外します。プリントヘッドの固定レバー (B) には触れないようにしてください。AB重 要衣服や周囲を汚さないよう、インクタンクの取り扱いには注意してください。空になったインクタンクは地域の条例にしたがって処分してください。また、キヤノンでは使用済みインクタンクの回収を推進しています。詳しくは「使用済み...
86インクタンクを交換する交換の操作インクタンクのインクがなくなったときは、次の手順でインクタンクを交換します。注意インクタンクに穴を開けるなどの改造や分解をすると、インクが漏れ、本製品の故障の原因となることがあります。改造・分解はお勧めしません。インクの詰め替えなどによる非純正インクのご使用は、印刷品質の低下やプリントヘッドの故障の原因となることがあります。非純正インクのご使用はお勧めしません。非純正インクタンクまたは非純正インクを使用したことによる不具合への対応については、保守契約期間内または保証期間内であっても有償となります。重 要インクタンクの交換はすみやかに行い、インクタンクを取り外した状態で放置しないでください。交換用インクタンクは新品のものを装着してください。インクを消耗しているものを装着すると、ノズルがつまる原因になります。また、インク交換時期を正しくお知らせできません。最適な印刷品質を保つため、インクタンクは梱包箱に記載されている「取付期限」までに本製品に取り付けてください。また、開封後 6 ヶ月以内に使い切るようにしてください(本製品に取り付けた年月日を、控えておくことをお勧めします)。参...
90印刷にかすれやむらがあるときには印刷結果がかすれたり、色が正しく印刷されないときはプリントヘッドのノズルが目づまりしている可能性があります。以下の手順に沿って、ノズルチェックパターンを印刷してノズルの状態を確認し、プリントヘッドのクリーニングを行います。また、罫線がずれるなど印刷結果が思わしくないときは、プリントヘッドの位置調整を行うと状態が改善することがあります。注意プリントヘッドやインクタンクを洗浄したり、拭いたりしないでください。プリントヘッドやインクタンクの故障の原因になります。参 考お手入れを行う前にスキャナユニット(カバー)を開け、インクランプが赤く点灯していることを確認してください。点滅または消灯しているインクランプがある場合は、「インクの状態を確認する」(P.84)を参照して、必要な操作を行ってください。プリンタドライバの印刷品質を上げることで、印刷結果が改善される場合があります。詳しくは『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)を参照してください。印刷がかすれている、むらがある場合:Step 3プリントヘッドを強力クリーニングする ⇒P.93Step 1ノズルチェックパターンを印刷する⇒P....
0各部の名称と役割内部    インクランプ赤色に点灯/点滅し、インクタンクの状態を知らせます。⇒「インクの状態を確認する」(P.84) プリントヘッド固定レバープリントヘッドを固定します。重 要プリントヘッドを取り付けたら、このレバーを上げないでください。 プリントヘッドホルダプリントヘッドを取り付けます。◦ スキャナユニット(カバー)原稿をスキャンするユニットです。インクタンクを交換するときやインクランプを確認するとき、内部につまった用紙を取り除くときに開きます。開くときには、原稿台カバーと一緒に持ち上げます。 カードスロットメモリーカードをセットします。⇒P.24 アクセスランプ点灯または点滅し、メモリーカードの状態を知らせます。⇒P.25参 考プリントヘッドとインクタンクの取り付け方法は、『かんたんスタートガイド』を参照してください。 ◦

この製品について質問する