PIXUS MP540
x
Gizport

PIXUS MP540 ドライバの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ドライバ"10 - 20 件目を表示
※上記番号をご利用いただけない方は 043-211-9631 をご利用ください。※IP電話をご利用の場合、プロバイダーのサービスによってつながらない場合があります。※受付時間は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。●キヤノンお客様相談センター   050-555-90015PIXUS ・インクジェット複合機に関するご質問・ご相談は、 上記 の窓口にお願いいたします。年賀状印刷に関するお問い合わせは、下記専用窓口にお願いいたします。年賀状印刷専用窓口 050-555-9001 9(受付期間:11/1 ~1/15)【受付時間】〈平日〉9:00 ~ 20:00、 〈土日祝日〉10:00 ~ 17:00(1/1~1/3 は休ませていただきます )●キヤノン PIXUS ホームページ   canon.jp/pixus新製品情報、Q&A、各種ドライバのバージョンアップなど製品に関する情報を提供しております。※通信料はお客様のご負担になります。インクタンクについてのご注意・インクタンクに穴を開けるなどの改造や分解をすると 、インクが漏れ 、本製品の故障の原因となることがあります 。改造・分解はお勧めし...
99困ったときには困ったときには 本製品を使用中にトラブルが発生したときは、ここでの対処方法を参照してください。ここでは発生しやすいトラブルを中心に説明しています。該当するトラブルが見つからないときには、『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)をあわせて参照してください。⇒「『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)について(P.64)」◦エラーが発生したときは ………………………………………………… P.100◦電源が入らない …………………………………………………………… P.100◦液晶モニターにエラーメッセージが表示されている ………………… P.101◦液晶モニターの表示が消えている ……………………………………… P.104◦日本語以外の言語が表示されている …………………………………… P.105◦MPドライバがインストールできない ………………………………… P.105◦印刷・スキャン速度が遅い/ Hi-Speed USBとして動作しない/  「さらに高速で実行できるデバイス」などの警告文が画面 に表示される ……………………………………………………………… P.107◦コピー/印刷結果に満足...
4目次お手入れ 8インクタンクを交換する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  84インクの状態を確認する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  84交換の操作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  86印刷にかすれやむらがあるときには・・・・・・・・・  90ノズルチェックパターンを印刷する・・・・・・・・・・  9ノズルチェックパターンを確認する・・・・・・・・・・  9プリントヘッドをクリーニングする・・・・・・・・・・  9プリントヘッドを強力クリーニングする・・・・・・・  9プリントヘッド位置を調整する・・・・・・・・・・・・・・  94給紙ローラをクリーニングする・・・・・・・・・・・・・  97カセットの内部を清掃する・・・・・・・・・・・・・・・・・  98困ったときには 99エラーが発生したときは・・・・・・・・・・・・・・・・・・  0 0電源が入らない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  0 0液晶モニターにエラーメッセージが 表示されている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  0 液晶モニターの表示...
05困ったときには困ったときには日本語以外の言語が表示されている次の手順で、日本語の設定に戻してください。1 ホームボタンを押して5秒以上待つ2 [設定]を選び、OKボタンを押す3 [本体設定]を選び、OKボタンを押す4 }ボタンを4回押し、OKボタンを押すBluetoothユニットを取り付けているときは、}ボタンを6回押してから、OKボタンを押してください。5 {}ボタンで[日本語]を選び、OKボタンを押すMPドライバがインストールできない『セットアップCD-ROM』をDVD/CD-ROMドライブに入れてもセットアップが始まらないとき:次の手順にしたがってインストールを開始してください。1 [スタート]メニューから[コンピュータ]を開く【Windows XP】 [スタート]メニューから[マイ コンピュータ]を開く【Windows 2000】デスクトップの [マイ コンピュータ]アイコンをダブルクリックする2 開いたウィンドウにある[CD-ROM]アイコンをダブルクリックする CD-ROMの内容が表示された場合は、[MSETUP4.EXE]をダブルクリックしてください。画面上に表示された [CD-ROM]ア...
06困ったときには[プリンタの接続]画面で止まってしまうとき:[プリンタの接続]画面から先に進めなくなった場合は、本製品のUSBケーブル接続部とパソコンがUSBケーブルでしっかり接続されていることを確認し、次の手順にしたがってインストールをやり直してください。参 考Windows Vistaをご使用の場合、ご使用のパソコンによっては、[プリンタを認識していません。接続を確認してください。]というメッセージが表示されることがあります。その場合は、しばらくお待ちください。しばらく待っても先に進めない場合は、次の操作にしたがってインストールをやり直してください。1 [キャンセル]ボタンをクリックする2 [インストール失敗]画面で[もう一度]ボタンをクリックする3 表示された画面で[戻る]ボタンをクリックする4 [PIXUS XXX]画面(「XXX」は機種名)で[終了]ボタンをクリックし、『セットアップCD-ROM』を取り出す5 本製品の電源を切る6 パソコンを再起動する7 ほかに起動しているアプリケーションソフトがあれば終了する8 『かんたんスタートガイド』に記載されている手順にしたがって、MPドライバをインスト...
5困ったときには困ったときには電源ランプが緑色に点滅している間は、本製品が準備動作中です。点滅から点灯に変わるまでお待ちください。チェック 2 本製品のUSBケーブル接続部とパソコンがUSBケーブルでしっかり接続されていることを確認してくださいUSBハブなどの中継器を使用している場合は、それらを外して本製品とパソコンを直接接続してから印刷してみてください。正常に印刷される場合は、USBハブなどの中継器に問題があります。取り外した機器の販売元にお問い合わせください。USBケーブルに不具合があることも考えられます。別のUSBケーブルに交換し、もう一度印刷してみてください。チェック 3 プリントダイアログの[プリンタ]で、ご使用の機種名が選ばれていることを確認してください⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「プリンタドライバの開きかた(Macintosh)」「エラー番号:1701」が表示されているチェック 「液晶モニターにエラーメッセージが表示されている」(P.101)の「インク吸収体が満杯に近づきました」(P.103)を参照し、対処してください「インク情報番号:1600」が表示されているチェック 「液晶...
08困ったときには本製品の操作でメモリーカードから印刷する場合本製品の操作パネル⇒「設定項目について」(P.19)、『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「メモリーカードの写真を印刷する」の「設定項目について」本製品の操作でプリント写真から印刷する場合本製品の操作パネル⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「プリント写真から印刷する」の「設定項目について」PictBridge対応機器から印刷する場合PictBridge対応機器⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「PictBridge対応機器から印刷する」本製品の操作パネル⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「本製品の操作パネルで設定を変更する」ワイヤレス通信対応機器から印刷する場合本製品の操作パネル⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「本製品の操作パネルで設定を変更する」パソコンから印刷する場合 プリンタドライバ⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「かんたんな設定で印刷を行う」チェック 2 チェック1の表を参照して、適切な印刷品質が選ばれていることを確認してください用紙の種類や印刷するデータに応じた印刷品質を選んでください。イ...
6困ったときにはチェック 3 スキャナユニット(カバー)を開け、インクランプが赤く点滅していないか確認してくださいインクが十分あるのにインクランプが赤く点滅している場合は、正しい位置にセットされていないインクタンクがあります。⇒「インクタンクを交換する」(P.84)チェック 4 スキャナユニット(カバー)を開け、インクランプが赤く点灯していることを確認してくださいインクランプが消えている場合は、インクタンクのラベル上の 部分を「カチッ」という音がするまでしっかり押して、インクタンクをセットしてください。チェック 5 本製品のUSBケーブル接続部とパソコンがUSBケーブルでしっかり接続されていることを確認してください。 USBケーブルでしっかり接続されている場合は、次のことを確認してくださいUSBハブなどの中継器を使用している場合は、それらを外して本製品とパソコンを直接接続してから印刷してみてください。正常に印刷される場合は、USBハブなどの中継器に問題があります。取り外した機器の販売元にお問い合わせください。 USBケーブルに不具合があることも考えられます。別のUSBケーブルに交換し、再度印刷してみてくだ...
7困ったときには困ったときには2 [コントロール パネル]から[ハードウェアとサウンド]の[プリンタ]を選ぶ Windows XPをご使用の場合は、[コントロール パネル]から[プリンタとその他のハードウェア]、[プリンタとFAX]の順に選びます。 Windows 2000をご使用の場合は、[コントロール パネル]から[プリンタ]をダブルクリックします。 3 [Canon XXX Printer]アイコン(「XXX」は機種名)を右クリックし、[プロパティ]を選ぶ 4 [ポート]タブをクリックし、[印刷するポート]で[プリンタ]の欄に[Canon XXX Printer]と表示されている[USBnnn]("n"は数字)が選ばれているか確認する設定が誤っている場合は、MPドライバを再インストールするか、印刷先のポートを正しいものに変更してください。動作はするがインクが出ないチェック 1 プリントヘッドが目づまりしていませんかノズルチェックパターンを印刷して、インクが正常に出ているか確認してください。ノズルチェックパターンの印刷、プリントヘッドのクリーニング、強力クリーニングについては「印刷にかすれやむらがある...
07困ったときには困ったときには参 考Windowsのエラーが原因でインストーラが強制終了した場合は、Windowsが不安定になっている可能性があり、MPドライバがインストールできなくなることがあります。パソコンを再起動して再インストールしてください。◦印刷・スキャン速度が遅い/ Hi-Speed…USBとして動作しない/ …「さらに高速で実行できるデバイス」などの警告文が画面に表示されるHi-Speed USBに対応していない環境では、USB 1.1での接続となります。この場合、本製品は正常に動作しますが、通信速度の違いから印刷速度が遅くなることがあります。チェック ご使用の環境がHi-Speed USBに対応しているか、次の点を確認してくださいパソコンのUSBポートは、Hi-Speed USBに対応していますか。USBケーブルとUSBハブは、Hi-Speed USBに対応していますか。USBケーブルは、かならずHi-Speed USB認証ケーブルをご使用ください。また、長さ3m以内のものをお勧めします。ご使用のパソコンは、Hi-Speed USBに対応した状態ですか。最新のアップデートを入手して、インス...

この製品について質問する