PIXUS MP600
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"4 件の検索結果
取扱説明書について 2取扱説明書についてこのたびは、キヤノン《PIXUS(ピクサス)MP600》をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。本製品の機能を十分に発揮させて効果的にご利用いただくために、ご使用の前に取扱説明書をひととおりお読みください。また、お読みになったあとは、必ず保管してください。操作中に使いかたがわからなくなったり、機能についてもっと詳しく知りたいときにお役に立ちます。本製品の取扱説明書について各取扱説明書では PIXUS MP600 の操作や機能について説明しています。Step 1 かんたんスタートガイド(本体設置編/ソフトウェアインストール編)Step 2 操作ガイド(本体操作編/お手入れ・困ったときには編)Step 3 電子マニュアル必ず、最初にお読みください。本機の設置、パソコンとの接続、MP ドライバのインストールなど、本機をご購入後、初めて使用するまでに必要な説明が記載されています。本体設置編には、設置、取り付けの説明が記載されています。ソフトウェアインストール編には、ソフトウェアのインストールの説明が記載されています。印刷を開始するときにお読みください。本体操作...
本機の設定を変更する 20本機の設定についてその他の設定̈日付表示形式印刷する撮影日の日付の並び順を変更します。̈カード書き込み状態パソコンからメモリーカードに書き込みできるようにするか選びます。̈スライドショー設定スライドショーで表示する写真の画質を設定します。言語選択液晶モニターに表示する言語を変更します。設定リセット表示する言語、プリントヘッドの位置以外の設定を、ご購入時の設定に戻すことができます。用紙設定保存用紙と印刷の設定を保存します。用紙設定呼出保存した用紙と印刷の設定を呼び出します。 メモリーカードモードの詳細設定画面で[日付 ON]に設定しているときは、選んだ日付の並び順で撮影日が印字されます。印刷設定については、『操作ガイド(本体操作編)』の「用紙と印刷の設定について」を参照してください。 DPOF 印刷するとき、撮影日の日付の並び順は DPOF の設定にしたがって印刷されます。 この設定は、メモリーカードを抜いてから行ってください。詳しくは、『操作ガイド(本体操作編)』の「カードスロットをパソコンのドライブに設定する」を参照してください。 [書き込み可能]に設定した場合は、カードダイレクト...
用紙をセットする 22本機をお使いになる前に用紙のセット位置について-オートシートフィーダとカセット本機には 2 つの給紙箇所があり、上部のオートシートフィーダと前面のカセットの 2 箇所に用紙をセットすることができます。 はじめて印刷するときはご購入時はオートシートフィーダから普通紙を給紙する設定になっています。用紙はオートシートフィーダにセットしてください。 給紙箇所を変更する場合はオートシートフィーダから給紙する場合はオートシートフィーダランプが、カセットから給紙する場合はカセットランプがそれぞれ点灯します。印刷を開始する前に給紙箇所と実際に用紙をセットした箇所が合っているか確認してください。給紙箇所は、給紙切替ボタンを押すだけで、かんたんに切り替えることができます。給紙箇所の変更方法については「給紙箇所を変更する」(P.24)を参照してください。用紙のセット方法については「オートシートフィーダに用紙をセットする」(P.26)を参照してください。給紙箇所はプリンタドライバで切り替えることもできます。プリンタドライバの設定については『印刷設定ガイド(電子マニュアル)』を参照してください。オートシートフィー...
58付録お問い合わせの前にキヤノンサポートホームページ                   ー   ー     キヤノンお客様相談センター本書または『プリンタガイド』(      )の「困ったときには」の章を読んでもトラブルの原因がはっきりしない、また解決しない場合には、次の要領でお問い合わせください。パソコンなどのシステムの問題は?本機の故障の場合は?どこに問題があるのか判断できない場合やその他のお困り事は特定のアプリケーションで起こる場合は?本機が正常に動作し、  ドライバのインストールも問題なければ、接続ケーブルやパソコンシステム(  、メモリ、ハードディスク、インタフェースなど)に原因があると考えられます。どのような対処をしても本機が動かなかったり、深刻なエラーが発生して回復しない場合は、本機の故障と判断されます。保証期間中の保証書は、記入漏れのないことをご確認のうえ、必ず商品に添付、または商品と一緒にお持ちください。保守サービスのために必要な補修用性能部品および消耗品(インク)の最低保有期間は、製品の製造打ち切り後 年間です。なお、弊社の判断により保守サービスとして同一機種または同程度の仕様製品への...
  1. 1

この製品について質問する