PIXUS MP620
x
Gizport

PIXUS MP620 プリントの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プリント"10 - 20 件目を表示
コピーするメモリーカードの写真を印刷するかんたんスタートガイド設置から使えるようになるまでの準備を説明しています。はじめにお読みください。付属のマニュアルについてデスクトップのをダブルクリックしてね!らくらく操作ガイド(本書)本製品の基本的な機能・操作を説明しています。メモリーカード印刷、コピーなどの基本操作のほかに、インクタンクの交換方法、トラブルへの対処などを知りたいときにもお読みください。もっと活用ガイド(電子マニュアル)進んだ機能の使いかたを説明した、パソコンの画面で見るマニュアルです。本製品をさらに使いこなすためにお読みください。⇒ 「『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)について」(P.64)本製品でできること手書き文字イラストを合成して印刷⇒ P.28⇒ P.16⇒ P.34ニャニャニャン!このほかに、『ネットワーク設置で困ったときには』などが付属しています。フォトナビシートを使って印刷『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)⇒153色がおかしい、かすれるなぁ・・あれあれ?プリントヘッドのノズル(インクのふき出し口)が目づまりすると、色味がおかしかったり、印刷がかすれることがあります。ノズルチェッ...
※上記番号をご利用いただけない方は 043-211-9631 をご利用ください。※IP電話をご利用の場合、プロバイダーのサービスによってつながらない場合があります。※受付時間は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。●キヤノンお客様相談センター   050-555-90015PIXUS ・インクジェット複合機に関するご質問・ご相談は、 上記 の窓口にお願いいたします。年賀状印刷に関するお問い合わせは、下記専用窓口にお願いいたします。年賀状印刷専用窓口 050-555-9001 9(受付期間:11/1 ~1/15)【受付時間】〈平日〉9:00 ~ 20:00、 〈土日祝日〉10:00 ~ 17:00(1/1~1/3 は休ませていただきます )●キヤノン PIXUS ホームページ   canon.jp/pixus新製品情報、Q&A、各種ドライバのバージョンアップなど製品に関する情報を提供しております。※通信料はお客様のご負担になります。インクタンクについてのご注意・インクタンクに穴を開けるなどの改造や分解をすると 、インクが漏れ 、本製品の故障の原因となることがあります 。改造・分解はお勧めし...
プリント写真から印刷する写真を焼き増し⇒ P.40スキャンするスキャンしたデータをUSBフラッシュメモリーに保存⇒ P.44⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)スキャンしたデータをメモリーカードまたはパソコンに保存パソコンからスキャンパソコンから印刷する⇒ P.48付属のアプリケーションソフトを使っていろいろ印刷⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)
0困ったときには困ったときには液晶モニターにエラーメッセージが表示されている液晶モニターにエラー/確認メッセージが表示されたときには、以下の対処方法にしたがってください。エラー/確認メッセージ 対処方法下記のインクがなくなった可能性がありますインクの交換をお勧めしますU041インクがなくなった可能性があります(インクランプが点滅しています)。インクタンクを交換することをお勧めします。印刷が終了していない場合は、インクタンクを取り付けたまま本製品のOKボタンを押すと、印刷を続けることができます。印刷が終了したらインクタンクを交換することをお勧めします。インク切れの状態で印刷を続けると、故障の原因となるおそれがあります。⇒「インクタンクを交換する」(P.84)参 考複数のインクランプが点滅している場合は、「お手入れ」の「インクの状態を確認する」(P.84)を参照して、インクタンクの状態を確認してください。◦プリントヘッドが装着されていませんプリントヘッドを装着してくださいU051プリントヘッドの種類が違います正しいプリントヘッドを装着してくださいU052『かんたんスタートガイド』の説明にしたがってプリントヘッ...
99困ったときには困ったときには 本製品を使用中にトラブルが発生したときは、ここでの対処方法を参照してください。ここでは発生しやすいトラブルを中心に説明しています。該当するトラブルが見つからないときには、『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)をあわせて参照してください。⇒「『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)について」(P.64)◦エラーが発生したときは ………………………………………………… P.100◦電源が入らない …………………………………………………………… P.100◦液晶モニターにエラーメッセージが表示されている ………………… P.101◦液晶モニターの表示が消えている ……………………………………… P.105◦日本語以外の言語が表示されている …………………………………… P.105◦MPドライバがインストールできない ………………………………… P.106◦印刷・スキャン速度が遅い/ Hi-Speed USBとして動作しない/  「さらに高速で実行できるデバイス」などの警告文が画面に 表示される ………………………………………………………………… P.108◦コピー/印刷結果に満...
04困ったときにはエラー/確認メッセージ 対処方法****プリンタトラブルが発生しました電源を入れ直してください解決しないときは、使用説明書を参照してください「****」部分は半角英数字で表示され、状況により表示が異なります。 「5100/5110」と表示された場合印刷を中止して、本製品の電源を切ってください。それから、プリントヘッドホルダの保護材やつまった用紙など、プリントヘッドの動きを妨げているものを取り除いてください。注意このとき、内部の部品には触れないよう、十分注意してください。印刷結果不具合などの原因になります。本製品の電源を入れ直してみてください。それでも回復しない場合は、お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。⇒「お問い合わせの前に」(P.142)それ以外の表示の場合本製品の電源を切ってから、電源プラグをコンセントから抜いてください。本製品の電源を入れ直してみてください。それでも回復しない場合は、お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。⇒「お問い合わせの前に」(P.142)◦◦◦スキャナが正常に動作できません 本製品の電源を切ってから、電源プラグをコンセ...
8お手入れお手入れ ここでは、インクがなくなったときのインクタンクの交換方法、印刷がかすれたときのクリーニングの方法、用紙がうまく送られない場合の対処方法などについて説明します。インクタンクを交換する … ………………………………… P.84インクの状態を確認する ……………………………………………… P.84交換の操作 ……………………………………………………………… P.86印刷にかすれやむらがあるときには … …………………… P.90ノズルチェックパターンを印刷する ………………………………… P.91ノズルチェックパターンを確認する ………………………………… P.92プリントヘッドをクリーニングする ………………………………… P.93プリントヘッドを強力クリーニングする …………………………… P.94プリントヘッド位置を調整する ……………………………………… P.95給紙ローラをクリーニングする … ………………………… P.97カセットの内部を清掃する … ……………………………… P.98
85お手入れインクタンクを交換するインクランプで確認する1…電源が入っていることを確認し、排紙トレイをゆっくり手前に開く2…スキャナユニット(カバー)を止まる位置まで持ち上げる⇒P.863…インクランプの状態を確認する点灯インクタンクは正しく取り付けられていて、印刷するのに十分なインクが残っています。点滅ゆっくり点滅(約3秒間隔)・・・繰り返しインクが少なくなっています。しばらくは印刷を続けられますが、新しいインクタンクのご用意をお勧めします。はやく点滅(約1秒間隔) ・・・繰り返しインクタンクが間違った位置に取り付けられているか、インクがなくなっています。プリントヘッドホルダに付いているラベルのとおりに正しい位置に取り付けられているか確認してください。取り付け位置が正しいのにインクランプが点滅している場合は、インクがなくなっています。新しいインクタンクに交換してください。消灯インクタンクがしっかり取り付けられていないか、インク残量検知機能を無効にしています。インクタンクがしっかり取り付けられていない場合は、インクタンクの の部分を「カチッ」と音がするまでしっかり押してください。しっかりセットできない場合は、...
本製品について知っておこう各部の名称と役割操作パネル❺❻ ❼ ❽ ❾❹ ❸ ❶ ❷❶ 電源ボタン電源を入れる/切るときに押します。電源を入れるときは、原稿台カバーを閉じてください。重 要電源プラグを抜くときは電源を切ったあと、必ず電源ランプが消灯していることを確認してから電源プラグを抜いてください。電源ランプが点灯/点滅しているときに電源プラグを抜くと、プリントヘッドが保護されないため、その後正しく印刷できなくなることがあります。❷ 液晶モニター画面を操作するときに使うボタン類⇒「液晶モニター画面の基本操作」(P.12)❸ モノクロスタートボタン白黒コピーや白黒スキャンをするときなどに押します。◦❹ カラースタートボタンカラー印刷やカラーコピー、カラースキャンをするときに押します。❺ ストップボタン印刷中にこのボタンを押すと、印刷を中止します。❻ エラーランプ用紙やインクがなくなったときなど、エラーが発生したときにオレンジ色に点灯または点滅します。❼ +-ボタンコピー部数や印刷部数を指定するときに押します。❽ 電源ランプ電源を入れると、緑色に点滅後、点灯します。❾ OKボタンメニュー項目や設定項目を確定す...
9付録安全にお使いいただくためにプリントヘッド/インクタンクについてお子様の手の届かないところに保管してください。 誤ってインクをなめたり、飲んだりした場合は、口をすすがせるか、 コップ1、2杯の水を飲ませてください。 万一、刺激や不快感が生じた場合には、直ちに医師にご相談ください。インクが目に入ってしまった場合は、すぐに水で洗い流してください。 インクが皮膚に付着した場合は、すぐに水や石けん水で洗い流してください。 万一、目や皮膚に刺激が残る場合は、直ちに医師にご相談ください。プリントヘッドやインクタンクを振らないでください。インクが漏れて周囲や衣服を汚すことがあります。印刷後、プリントヘッドの金属部分には触れないでください。熱くなっている場合があり、やけどの原因になることがあります。インクタンクを火中に投じないでください。プリントヘッドやインクタンクを分解したり、改造したりしないでください。プリントヘッドやインクタンクを落としたり、力を加えるなど乱暴に扱うことは避けてください。プリントヘッドやインクタンクを洗浄したり、拭いたりしないでください。一度取り付けたプリントヘッドやインクタンクは不必要に取り外...

この製品について質問する