MP630
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"色"10 - 20 件目を表示
165コピーするメモリーカードの写真を印刷するかんたんスタートガイド設置から使えるようになるまでの準備を説明しています。はじめにお読みください。付属のマニュアルについてデスクトップのをダブルクリックしてね!らくらく操作ガイド(本書)本製品の基本的な機能・操作を説明しています。メモリーカード印刷、コピーなどの基本操作のほかに、インクタンクの交換方法、トラブルへの対処などを知りたいときにもお読みください。もっと活用ガイド(電子マニュアル)進んだ機能の使いかたを説明した、パソコンの画面で見るマニュアルです。本製品をさらに使いこなすためにお読みください。⇒ 「『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)について」(P.74)本製品でできること手書き文字イラストを合成して印刷手書き文字イラストを合成して印刷⇒ P.28⇒ P.34⇒ P.16⇒ P.40⇒ P.45ニャニャニャン!フォトナビシートを使って印刷DVD/CDに印刷『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)⇒がおかしい、かすれるなぁ・・あれあれ?プリントヘッドのノズル(インクのふき出し口)が目づまりすると、味がおかしかったり、印刷がかすれることがあります。ノズルチ...
212 3 4 567(C)(B)(A)1注意付属品を確認しよう(B) 8cm CD-R アダプタ(C) CD-R トレイマニュアル一式セットアップ CD-ROM(ドライバ・アプリケーションソフト・取扱説明書 収録)USB ケーブル保証書MP-101 A4 サイズ用紙(自動プリントヘッド位置調整用)◆◆◆◆◆本製品の電源を入れる前に、オレンジのテープと保護シートをすべてはがしてください。 ・排紙トレイを手で開いて、プリントヘッドを取り出してください。プリントヘッドは、排紙トレイ(A)の内側に収納されています。インクタンクプリントヘッド電源コード
51 234 5 67(E)543注意注意銀の袋からプリントヘッドを取り出すオレンジの保護キャップを外して捨てる プリントヘッドを手前側に傾けてセットし、プリントヘッド固定レバー(E)を完全に下げる袋の内部と保護キャップの内側に、透明または薄い青のインクが付着している場合がありますが、品質上問題ありません。インクで手を汚さないようご注意ください。・プリントヘッドを本製品に取り付ける場合には、プリントヘッドホルダの周囲にぶつけることなく、注意してセットしてください。取り付けの際には、手元を十分に明るくして作業してください。プリントヘッド固定レバーを下げるときは、レバーをしっかり持ってゆっくり下げてください。一度取り付けたプリントヘッドは、不必要に取り外さないでください。・・・・
①②(A)412注意重 要注意インクタンクを取り付けようインクタンクの側面(横)を持たないでください。 インクが飛び散ることがあります。・オレンジのテープ(①)を矢印の方向に引いてすべてはがしてから、 保護フィルム(②)をはがすプリントヘッドホルダが右側に戻った場合は、 いったんスキャナユニット(カバー)を閉じて 開き直してください。かならず付属のインクタンクを使用してくだ さい。・・インクタンクを落としたり、力を加えたりするなど乱暴に扱うことは避けてください。・インクタンクの底部にあるオレンジの保護キャップ(A)を、左手の親指で上から押さえながらひねって取り外す
75 61 2 347(B)543重 要注意注意重 要参 考残りのインクタンクを、同じ手順で取り付ける画面が表示されるまで(約 6 分)待ってから、次の操作に進んでください。準備中に動作音がすることがありますが、正常な動作です。・・すべてのインクタンクを取り付けてください。スキャナユニット(カバー)(B)を閉じるすべてのインクランプ(赤)の点灯を確認してください。・一度取り付けたインクタンクは、不必要に取り外さないでください。・液晶モニターにエラーメッセージが表示されている場合は、プリントヘッドおよびインクタンクが正しく取り付けられているか確認してください。・ を押して、カチッと音がするまでしっかり押し込むインクランプ(赤)の点灯を確認してください。インクタンクを取り付ける取り付けの際には、手元を十分に明るくして作業してください。・ラベルの順番のとおりに取り付けてください。 ・
困ったときには困ったときには液晶モニターにエラーメッセージが表示されている液晶モニターにエラー/確認メッセージが表示されたときには、以下の対処方法にしたがってください。エラー/確認メッセージ 対処方法下記のインクがなくなった可能性がありますインクの交換をお勧めしますU041インクがなくなった可能性があります(インクランプが点滅しています)。インクタンクを交換することをお勧めします。印刷が終了していない場合は、インクタンクを取り付けたまま本製品のOKボタンを押すと、印刷を続けることができます。印刷が終了したらインクタンクを交換することをお勧めします。インク切れの状態で印刷を続けると、故障の原因となるおそれがあります。⇒「インクタンクを交換する」(P.94)参 考複数のインクランプが点滅している場合は、「お手入れ」の「インクの状態を確認する」(P.94)を参照して、インクタンクの状態を確認してください。◦プリントヘッドが装着されていませんプリントヘッドを装着してくださいU051 /プリントヘッドの種類が違います正しいプリントヘッドを装着してくださいU052『かんたんスタートガイド』の説明にしたがってプリント...
困ったときにはエラー/確認メッセージ 対処方法下記のインクの残量を正しく検知できませんインクタンクを交換してくださいU130インクの残量を正しく検知できません(インクランプが点滅しています)。インクタンクを交換して、スキャナユニット(カバー)を閉じてください。一度空になったインクタンクで印刷を続けると、本製品に損傷を与えるおそれがあります。印刷を続けるには、インク残量検知機能を無効にする必要があります。本製品のストップボタンを5秒以上押してから離してください。この操作を行うと、インク残量検知機能を無効にしたことを履歴に残します。インクを補充したことが原因の故障についてはキヤノンは責任を負いかねます。⇒「インクタンクを交換する」(P.94)参 考インク残量検知機能を無効にすると、液晶モニターのインク残量画面でインクタンクがグレーに表示されます。⇒「お手入れ」の「インクの状態を確認する」(P.94)◦下記のインクタンクが認識できませんU043U140U150インクタンクが取り付けられていません。インクタンクを取り付けてください。⇒「インクタンクを交換する」(P.94)本製品がサポートできないインクタンクが...
0各部の名称と役割内部   インクランプ赤に点灯/点滅し、インクタンクの状態を知らせます。⇒「インクの状態を確認する」(P.94) プリントヘッド固定レバープリントヘッドを固定します。重 要プリントヘッドを取り付けたら、このレバーを上げないでください。 プリントヘッドホルダプリントヘッドを取り付けます。◦ スキャナユニット(カバー)原稿をスキャンするユニットです。インクタンクを交換するときやインクランプを確認するとき、内部につまった用紙を取り除くときに開きます。開くときには、原稿台カバーと一緒に持ち上げます。 CD-RトレイガイドCD-Rトレイをセットします。DVD/CDに印刷するときだけ手前に開いて使用します。通常は閉じておきます。 カードスロットメモリーカードをセットします。⇒P.24 アクセスランプ点灯または点滅し、メモリーカードの状態を知らせます。⇒P.25参 考プリントヘッドとインクタンクの取り付け方法は、『かんたんスタートガイド』を参照してください。 ◦
本製品について知っておこう各部の名称と役割操作パネル❺❻ ❼ ❽ ❾❹ ❸ ❶ ❷❶ 電源ボタン電源を入れる/切るときに押します。電源を入れるときは、原稿台カバーを閉じてください。重 要電源プラグを抜くときは電源を切ったあと、必ず電源ランプが消灯していることを確認してから電源プラグを抜いてください。電源ランプが点灯/点滅しているときに電源プラグを抜くと、プリントヘッドが保護されないため、その後正しく印刷できなくなることがあります。❷ 液晶モニター画面を操作するときに使うボタン類⇒「液晶モニター画面の基本操作」(P.12)❸ モノクロスタートボタン白黒コピーや白黒スキャンをするときなどに押します。◦❹ カラースタートボタンカラー印刷やカラーコピー、カラースキャンをするときに押します。❺ ストップボタン印刷中にこのボタンを押すと、印刷を中止します。❻ エラーランプ用紙やインクがなくなったときなど、エラーが発生したときにオレンジに点灯または点滅します。❼ +-ボタンコピー部数や印刷部数を指定するときに押します。❽ 電源ランプ電源を入れると、緑に点滅後、点灯します。❾ OKボタンメニュー項目や設定項目を確定す...
5いろいろな機能を使ってみよう[かんたん写真焼増し]メニューで使える便利な機能の一部を紹介します。詳しくは、『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)を参照してください。いろいろなレイアウトで印刷する[選んで印刷]のほかに、レイアウトを選んで写真を印刷することができます。[シール紙印刷][すべての写真を印刷][絵はがき風印刷]画像を補正する画面下部に[詳細設定]が表示されているとき、ファンクションボタン(左)を押すと、画像に対して自動または手動で明るさやコントラスト、あいなどの調整やあせ補正を行うこともできます。[コントラスト][明るさ]

この製品について質問する