PIXUS MP960
x
Gizport

PIXUS MP960 用紙サイズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"用紙サイズ"20 - 30 件目を表示
用紙をセットする 19本機をお使いになる前にマットフォトペーパー MP-101 A4MP-101 L10 枚20 枚10 枚20 枚マットフォトファインアートペーパー・“Photo Rag”*1 *6 *7FA-PR1 A4 1 枚 使用できません*3―T シャツ転写紙 *1 TR-301 1 枚 1 枚 ―ピクサスプチシール *5 *8(16 面光沢フォトシール)PS-101 1 枚 使用できません*3スーパーフォトピクサスプチシール・フリーカット *5 *8PS-201 1 枚 使用できません*3スーパーフォトフォトシールセット *5 *8(2 面 /4 面 /9 面 /16 面)PSHRS 1 枚 使用できません*3スーパーフォト片面光沢名刺用紙 *4 KM-101 20 枚 使用できません*3スーパーフォト両面マット名刺用紙 *4 MM-101 20 枚 使用できません*3スーパーフォト「型番」のあるものは、キヤノン純正紙です。*1 パソコンからの印刷にのみ使用できます。*2 用紙を重ねてセットすると、用紙を引き込む際に印刷面に跡が付いてしまう場合があります。その場合は、用紙を 1枚ずつセットしてくだ...
用紙と印刷の設定について 37本機をお使いになる前にc 画像番号 OFF /画像番号 ON*1[画像番号 ON]を選ぶと、写真に画像番号を付けて印刷できます。d 赤目補正 OFF /赤目補正 ON*1[赤目補正 ON]を選ぶと、人物の目が赤く写った写真を補正して印刷できます。e VIVID フォト OFF / VIVID フォト ON*1[VIVID フォト ON]を選ぶと、VIVID フォト機能(緑や青色をより鮮やかに印刷)が有効になります。f オートフォトモード OFF /オートフォトモード ON*1[オートフォトモード ON]を選ぶと、写真の色合いや明るさを自動補正する機能が有効になります。g ノイズ除去 OFF /ノイズ除去 ON*1[ノイズ除去 ON]を選ぶと、空などの青い部分や、暗い部分のノイズを軽減できます。h 顔明るく補正 OFF /顔明るく補正 ON[顔明るく補正 ON]を選ぶと、逆光などで暗くなった人物の顔を明るく印刷できます。i 携帯画像補正 OFF /携帯画像補正 ON*1[携帯画像補正 ON]を選ぶと、輪郭のギザギザをなめらかにして印刷できます。j 明るさを調整します。明るさ - 2...
用紙と印刷の設定について 36本機をお使いになる前にb 用紙サイズを設定できます。カード/名刺/ A4 /レターサイズ/はがき/ L 判/ 2L 判/六切 * /ワイド 101 × 180c 用紙の種類を設定できます。光沢紙/マットフォト/スーパーフォト/普通紙 * /インクジェットはがき/プロフォトペーパーd 印刷品質を設定できます。標準/きれい(画質優先)* メモリーカードモードを選んだときのみ、設定できます。 詳細設定画面印刷設定確認画面でファンクションボタン(左 /[詳細設定])を押すと、詳細設定画面が表示されます。⇒ P.14次の機能を使って印刷の詳細設定や、印刷する画像の補正ができます。補正するときは、巻末の「メモリーカードの写真をきれいに印刷しよう」の例もあわせて参照してください。メモリーカードモードの画面かんたん写真焼増しモード/フィルム印刷モードの画面a フチのあり/なしを設定できます。フチあり/フチなしb 日付 OFF /日付 ON*1[日付 ON]を選ぶと、写真に撮影日の日付を付けて印刷できます。給紙箇所をオートシートフィーダに設定したときだけ、[カード]または[名刺]を選ぶことができま...
用紙と印刷の設定について 35本機をお使いになる前にc 給紙箇所を設定できます。印刷を開始する前に給紙箇所と実際に用紙をセットした箇所が合っているか確認してください。OK ボタンを押すと給紙箇所が切り替わります。d 用紙サイズを設定できます。カード/名刺/ A5 / B5 / A4 /レターサイズ/はがき/ L 判/ 2L 判e 用紙の種類を設定できます。光沢紙/マットフォト/スーパーフォト/普通紙/インクジェットはがき/プロフォトペーパーf コピーしたい原稿に合わせて印刷品質を設定できます。はやい(速度優先)/標準/きれい(画質優先)̈メモリーカードモード・かんたん写真焼増しモード・フィルム印刷モードここでは、メモリーカードモード、かんたん写真焼増しモードおよびフィルム印刷モードの用紙と印刷の設定について説明します。 印刷設定確認画面印刷する用紙や印刷品質などの設定ができます。例:メモリーカードモード、かんたん写真焼増しモード、またはフィルム印刷モードの[選んで印刷]で表示される画面⇒ P.72、P.100a 給紙箇所を設定できます。印刷を開始する前に給紙箇所と実際に用紙をセットした箇所が合っているか確認し...
便利なシートを使って印刷する 82メモリ カ ドから印刷してみよう6 フォトナビシートを読み込み、写真を印刷するaフォトナビシートで選んだ用紙をセットします。⇒ P.18b [シート読取&印刷]を選び、OK ボタンを押します。c 原稿台ガラスに、フォトナビシートをセットし、OK ボタンを押します。マークを塗りつぶした面を下にして、フォトナビシートの左上隅を原稿台ガラスの左上隅にある矢印(原稿位置合わせマーク)に合わせます。フォトナビシートが読み込まれ、指定した写真が印刷されます。 フォトナビシートを使って画像を印刷する場合の用紙サイズは、L 判、2L 判、はがき、A4 を選ぶことができます。 フォトナビシートの「給紙口を選択」で選んだ給紙箇所に用紙をセットしてください。 液晶モニターに[フォトナビシートの読み取りに失敗しました]と表示された場合は、OK ボタンを押してフォトナビシートにチェックマークもれがないか、またはフォトナビシートの向きや位置を確認してください。 塗りつぶしたマークが薄いと読み込まれないことがあります。 印刷中にメモリーカードを抜かないでください。 原稿台ガラスが汚れている場合、読み込まれ...
便利な印刷機能を使う 76メモリ カ ドから印刷してみよう [撮影情報印刷]撮影した時の写真情報(Exif 情報)を写真一覧や写真の余白に印刷できます。以下の順に画面を表示します。ホームボタン→[メモリーカード]→[撮影情報印刷] [インデックス印刷]メモリーカードに保存されているすべての写真の一覧を印刷できます。以下の順に画面を表示します。ホームボタン→[メモリーカード]→[インデックス印刷] [すべての写真を印刷]メモリーカードに保存されている写真をすべて印刷できます。以下の順に画面を表示します。ホームボタン→[メモリーカード]→[すべての写真を印刷]以下の印刷方法が選べます。 [指定写真に印刷]:選んだ写真と写真情報を印刷できます。 [一覧に印刷]:すべての写真の一覧と写真情報を印刷できます。こんなこともできます 表示方法を変更する⇒ P.77([指定写真に印刷]のみ) 印刷する範囲を指定する-トリミング⇒ P.77([指定写真に印刷]のみ) 印刷する写真を日付で絞り込む-日付指定⇒ P.78 [大(ベタ焼き)]: 35 mm フィルムのネガサイズ風に印刷されます。 [小(標準一覧)]: 印刷される写真...
プリンタドライバの機能と開きかた 42パソコンから印刷してみようプリンタドライバの機能と開きかたプリンタドライバの便利な機能プリンタドライバには、以下のような機能があります。詳しい操作方法については、『印刷設定ガイド(電子マニュアル)』を参照してください。⇒ 用紙サイズに合わせて自動的に拡大/縮小印刷したい(フィットページ印刷)⇒ 1 枚の用紙に複数ページを縮小して印刷したい(割付印刷)⇒ 両面に印刷したい(両面印刷) ⇒ スタンプを印刷したい(スタンプ印刷)⇒ フチを付けずに用紙の全面に印刷したい(フチなし全面印刷)⇒ デジタルカメラで撮った写真のノイズを減らして印刷したい(デジタルカメラノイズリダクション)⇒ 画像の輪郭をなめらかに印刷したい(イメージデータ補正)⇒ 拡大/縮小率を設定して印刷したい(拡大/縮小印刷)⇒ 1 ページの原稿を指定枚数に拡大して印刷したい(ポスター印刷)⇒ 複数ページの原稿を冊子に綴じられるように印刷したい(冊子印刷)⇒ とじしろを付けて印刷したい(とじしろ印刷)⇒ 背景に模様を付けて印刷したい(背景印刷)⇒ イラスト風に印刷したい(イラストタッチ印刷)⇒ 印刷するときの動作音...
用紙をセットする 32本機をお使いになる前にd プリンタドライバの[用紙の種類]で[封筒]を選び、[用紙サイズ]で本機にセットした封筒のサイズを選びます。[印刷の向き]または[方向]で、[縦]または[横]のどちらかを選びます。プリンタドライバの設定については「パソコンから印刷する」(P.38)を参照してください。̈カセットに用紙をセットする封筒の種類 長形封筒(Windows のみ) 洋形封筒 洋形封筒セットのしかた封筒のふたを折りたたまずに上に向け、縦置きでセットする封筒のふたを左側にし、折りたたんだ面を下にして、縦置きでセットする郵便番号の枠を下に向け、封筒のふたを折りたたんだ面を下にして、縦置きでセットする[用紙の種類] 封筒 封筒 封筒[用紙サイズ] 長形 3 号長形 4 号洋形 4 号洋形 6 号洋形 4 号洋形 6 号[印刷の向き]または[方向]縦書きの場合:縦横書きの場合:横横縦特殊な封筒を使用し、印刷結果が上下逆さまになる場合は、プリンタドライバの設定画面を開き、 [ページ設定]シートの[180 度回転]にチェックマークを付けてください。縦書き 横書き 横書き 縦書き印刷される向きb 用紙ガイ...
パソコンから印刷する 40パソコンから印刷してみよう1 本機の電源を入れ、用紙をセットする⇒ P.15、⇒ P.182 給紙箇所を確認する⇒ P.243 アプリケーションソフトを起動して原稿を作成する、または印刷するファイルを開く4 用紙サイズを設定するaアプリケーションソフトの[ファイル]メニューから[ページ設定]を選びます。ページ設定ダイアログが表示されます。b [対象プリンタ]で[MP960]が選ばれていることを確認します。c [用紙サイズ]から印刷する用紙サイズを設定します。d [OK]ボタンをクリックします。5 印刷に必要な設定をするaアプリケーションソフトの[ファイル]メニューから[プリント]を選びます。プリントダイアログが表示されます。b ポップアップメニューから[品位と用紙の種類]を選びます。c [用紙の種類]で印刷に使用する用紙の種類を選びます。[給紙方法]が[給紙切替ボタンに従う]になっていることを確認します。d [印刷設定]から印刷する原稿に適した設定を選びます。ご使用のアプリケーションソフトによっては、コマンド名やメニュー名が異なったり、手順が多い場合があります。詳しい操作方法について...
コピーをとる 62コピ をとろうコピーをとるここでは、コピーの基本的な操作手順について説明します。1 コピーの準備をするa本機の電源を入れます。⇒ P.15b ホーム画面から[コピー]を選びます。⇒ P.13c 用紙をセットします。⇒ P.18d 給紙箇所を確認します。⇒ P.242 コピーを開始するa用紙サイズや用紙の種類などを確認します。b +-ボタンでコピー部数を指定します。c 原稿台ガラスに原稿をセットします。d カラーコピーをする場合はカラースタートボタンを押し、白黒コピーをする場合はモノクロスタートボタンを押します。コピーが開始されます。オートシートフィーダから給紙する場合はオートシートフィーダランプが点灯、カセットから給紙する場合はカセットランプが点灯するように、給紙切替ボタンで設定してください。 用紙と印刷の初期設定は以下の通りです。-給紙箇所:オートシートフィーダ-用紙サイズ:A4-用紙の種類:普通紙-印刷品質:標準 設定内容を変更するときは、各項目を選んで OK ボタンを押してください。⇒ P.34コピーできる原稿の種類や条件、セットのしかたについては、「コピーやスキャンする原稿をセットす...

この製品について質問する