Satera LBP30...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"用紙"50 - 60 件目を表示
iii第2章給紙/排紙のしかた用紙について . . . . . . . . . . . . . . . . . . .............................2-2使用できる用紙 ..................................................2-2用紙サイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-2用紙タイプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-3用紙サイズの略号について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2-5印刷できる範囲 ........................
印字品質のトラブル 6-226困 たときには 印字が全体に黒ずむ原因 1[トナー濃度]の設定が適当でない処 置プリンタドライバで[トナー濃度]を[薄く]の方へドラッグします。[トナー濃度]の設定は、[印刷品質]ページの[詳細]をクリックして[詳細設定]ダイアログボックスで行います。原因 2プリンタが直射日光または強い光が当たる場所に設置されている処 置プリンタを直射日光または強い光が当たらない場所に移動してください。あるいは、強い光を出す光源をプリンタから離してください。ページの一部が印刷されない原因 1拡大/縮小率の設定が適当でない処置 1プリンタドライバで[倍率を指定する]のチェックマークを消します。チェックマークを消すと、[原稿サイズ]と[出力用紙サイズ]に応じて拡大/縮小率が自動的に設定されます。[倍率を指定する]の設定は、[ページ設定]ページで行います。処置 2プリンタドライバで[倍率を指定する]のチェックマークを付け、使用する用紙サイズに適した倍率を設定します。[倍率を指定する]の設定は、[ページ設定]ページで行います。原因 2用紙をセットする位置が合っていない処 置用紙を正しくセットしてくださ...
紙づまりが起こったときには 6-36困 たときには 紙づまりが起こったときには印刷中に紙づまりが起こると、Windowsをお使いの場合は、プリンタステータスウィンドウに次のメッセージが表示されます。Macintosh をお使いの場合は、ステータスモニタにメッセージが表示されます。例)プリンタステータスウィンドウ(Windows)製品内部には、高圧になる部分があります。紙づまりの処理など内部を点検するときは、ネックレス、ブレスレットなどの金属物が製品内部に触れないように点検してください。やけどや感電の原因になります。 *紙づまりの処理をするときは、トナーで衣服や手を汚さないように注意してください。衣服や手が汚れた場合は、直ちに水で洗い流してください、温水で洗うとトナーが定着し、汚れがとれなくなることがあります。 *紙づまりで用紙を製品内部から取り除くときは、紙づまりしている用紙の上にのっているトナーが飛び散らないように、丁寧に取り除いてください。トナーが目や口などに入ることがあります。トナーが目や口に入った場合は、直ちに水で洗い流し、医師と相談してください。 *紙づまりを取り除くときは、用紙の端で手を切ったり...
v[セキュリティ]ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-25[デバイスの設定]ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-26[お気に入り]ページ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4-26プレビュー画面について . ........................................ 4-29用紙 1 枚に複数ページを印刷する . . . . . . ............................ 4-30拡大/縮小して印刷する . ........................................ 4-32自動で倍率を設定する . . . . . . ...
各部の名称と機能 1-41お使いになる前に 各部の名称と機能本プリンタを正しく使用し、機能を十分に活用していただくために、各部の名称と機能を覚えてください。本プリンタには通気口がありますので、壁や物でふさがないように設置してください。通気口をふさがれるとプリンタ内部に熱がこもり、火災の原因になることがあります。部品が破損した場合はお買い上げの販売店または、サービス窓口(巻末参照)へご相談ください。本体前面 a上カバートナーカートリッジの交換や紙づまりを除去するときに、ここを開けて作業します。( ➞P.5-3、P.6-5) b排紙トレイ用紙が排紙されるのを補助します。 c用紙ガイド用紙がまっすぐに送られるように、用紙の幅に合わせます。 d小サイズ用紙ガイドはがきや封筒 洋形 2 号をセットする場合、後端の用紙ガイドに取り付けて使用します。 e後端の用紙ガイド用紙の後端を揃えるために、セットした用紙に合わせます。 f給紙トレイ普通紙(64g/m2)で最大 150 枚までの用紙をセットすることができます。( ➞P.2-10) g手差しトレイ用紙を1枚ずつ手差しで印刷するときに使用する給紙部です。( ➞P.2-...
2-1 CHAPTER 2給紙/排紙のしかたこの章では、本プリンタで使用できる用紙、給紙のしかた、排紙のしかたについて説明しています。用紙について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .............................2-2使用できる用紙 .........................................................2-2印刷できる範囲 .........................................................2-6使用できない用紙........................................................2-7用紙の保管について . . . . ..................................................2-8プリントの保管について. ..................................................2-9給紙部について . . . ....
印字品質のトラブル 6-236困 たときには 印刷した用紙の表面や裏面に黒点状の汚れが付着する原 因定着器が汚れている処 置クリーニングを行ってください。( ➞クリーニング:P.5-15)印字位置がずれてしまう原 因アプリケーションソフトの「上余白」や「用紙位置」の設定が適当でない処 置アプリケーションソフトの「上余白」や「用紙位置」を正しく設定してください。( ➞アプリケーションソフトの取扱説明書)ページの途中から次ページに分かれて印刷される原 因アプリケーションソフトの「行間」や「1 ページの行数」の設定が合っていない処 置1ページに収まるように、アプリケーションソフトの印刷指定で「行間」や「1ページの行数」を変更してから印刷しなおします。( ➞アプリケーションソフトの取扱説明書)用紙が真っ白で何も印刷されない原因 1シーリングテープを引き抜かずにトナーカートリッジをセットした処 置トナーカートリッジを取り出し、シーリングテープを抜き取ってセットしなおしてください。( ➞トナーカートリッジを交換する:P.5-2)原因 2用紙が重なって送られた処 置セットした用紙を、よく揃えてからセットしなおしてください...
印字品質のトラブル 6-246困 たときには 部分的に白く抜ける原因 1用紙が適切でない処 置使用できる用紙に交換し、印刷しなおしてください。( ➞用紙について:P.2-2)原因 2用紙の保管状態が悪く、吸湿している処 置新しい用紙に交換し、印刷しなおしてください。原因 3トナーカートリッジ内のドラムが劣化している処 置新しいトナーカートリッジに交換してください。( ➞トナーカートリッジを交換する:P.5-2)
6-1 CHAPTER 6困ったときにはこの章では、紙づまりが起こったときや印字品質に問題があるときなどの対処のしかたについて説明しています。トラブル解決マップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .............................6-2紙づまりが起こったときには . . . . . . . . . . . . . .............................6-3サービスコール表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ............................ 6-17定着器エラーが表示されたときには ......................................... 6-18スキャナエラー、サービスエラーが表示されたときには .......................... 6-19印字品質のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ............................ 6-21...
viプリンタの外部を清掃する . . . . . . . . . . .......................... 5-20プリンタを移動する . . . . . . . . . . . . . . . .......................... 5-22プリンタ本体を移動する.......................................... 5-23プリンタの取り扱いについて . . . . . . . . .......................... 5-29プリンタの取り扱いのご注意 ...................................... 5-29プリンタ保管時のご注意.......................................... 5-30第6章困ったときにはトラブル解決マップ . . . . . . . . . . . . . . . ...........................6-2紙づまりが起こったときには . . . . . . . . ...........................6-3...

この製品について質問する