CX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得前にも同じような質問がありましたが・・・^^^; http://dejikame.jp/ こういったサイトもご参考にしてみてください^^ 簡単にいうと、ISO感度はシャッター速度を上げたいときに上げます 暗くてシャッター速度が遅くなり手ブレしてしまう時(フラッシュを使いたくないとき)に 使うのが効果的です^^ 露出補正は、もう少し明るく仕上げたい、もう少し暗く仕上げたい時に調整します 日中屋外でオーバー気味なときは-0.3~-0.7くらいにしてあげると 撮った写真がグッと引き締まる場合がありますよ また...
5237日前view19
全般
 
質問者が納得フラッシュの発光方法としてスローシンクロがありますので、それに切り替えましょう。 シーンモードは「夜景ポートレート」にするといいです。
5314日前view21
全般
 
質問者が納得パナとオリがすきなんですね。。。。 推薦ではありませんが。。。。 私はリコーのR5を使っていますが作りが悪いです。 だいぶ改善はされていると思いますが。。。どれくらい改善されてますかね~。 ただ、いろいろと細かい設定をマニュアルでいじりたい人にはいいかもしれません。
5409日前view22
全般
 
質問者が納得④ リコーは昔からカメラを作ってきた会社だから
5418日前view18
全般
 
質問者が納得同じ値段なら迷わずE-P1ですね。 少しずつ値下がりするでしょうが、今は価格差が大きすぎるので、同じ土俵 には上がれない・・・といったところでしょうか。 個人的には久しぶりに魅力的なカメラが現れたな・・・と感じていますけど。
5465日前view15
全般
 
質問者が納得風景重視ならFX-40(他より広角のレンズが付いています) 静物重視ならCX1(マクロ撮影に優れてます) ってとこでしょうか、510ISはどっちつかずで中途半端なのでお勧めしません。 (色んな面で劣ってますから) FX-40はレンズが25mm~125mm、F2.8~F5.9 CX1は28mm~200mm、F3.3~F5.2 mmの数字の小さい方が広い範囲を写せて大きい方が遠くのものを大きく写せます。 Fの数字の小さい方が暗い場所でもぶれにくく写しやすいです。 電池の持ちはFX-40の方が良いですね。 重量...
5470日前view21
全般
 
質問者が納得>個人的な好みや、意見でも構いません わざわざE-620やK-mを使わなくても、Photoshopでトイカメラ風にする フィルターのプラグインを使えば、どんなカメラで撮った画像でもそのような 写真は作れてしまいますので、もしも私なら、わざわざトイカメラ風写真を 撮るだけの目的でE-620やK-mを買う気は起こりません。 本気でそのような写真を撮るつもりなら、トイカメラを買ってフィルムで撮りますね。 Toycamera Standalone v0.1 Win/Mac(単体ソフト) ToyCamera ve...
5517日前view18
全般
 
質問者が納得フルハイビジョンやハイビジョンのピクセルサイズで映像を撮影 したり出力できるデジタルススチルカメラが増えてきていますが、 CX1は従来と変わらないSD画質(640x480ピクセル)ですので、 当然のことながら解像度的には期待できないでしょうね。
5522日前view18
全般
 
質問者が納得左右にストラップ穴は無かったと思います。 ただし、右側のグリップ部分の上下にストラップ穴があるので、カメラを縦位置にして両吊りができます。 CX1のオプションのページに、2点吊り用ストラップ ST-2 も記載されています。 http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/option.html
5532日前view83
全般
 
質問者が納得最近の機種はどのメーカーも暗いところでの撮影を強化するなど、機能的には差が少なくなっています。ただしメーカーが異なると、似た機能も使い勝手が変わって、初心者はまごつきますから、その意味でCX1に慣れているなら最新のCX4が第一候補ではないでしょうか。 【補足】 GXRとはおもしろいカメラに注目しましたね。初心者のチョイスとはとても信じられません。ユニットを交換するというアイデアは拡張性もあり、私もチェックしています。CX4でなく、とりあえずP10 KITを使ってみるというのもいいかもしれません。ただちょっ...
4978日前view12
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する