CX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得淡い色の違いを際立たせるのって簡単そうで難しいですね。 いわゆる階調性を上げる方向と彩度を上げる方向でしょうか・・・ 階調性についてはCX-1にはDRモードが有るのでこれを使ってみてはどうでしょうか。 カメラの上部左のダイアルでDRに合わせればOKです。 ダイナミックレンジ(DR)拡大効果の設定も出来るので試してみて自分に有った強さににしてください。 (標準は下から2番目の弱に設定されてます) 彩度は画像設定の項目から「硬調」「普通」「軟調」「カスタム設定」「白黒」「セピア」が選べます。 ご希望の色は「硬...
5505日前view18
全般
 
質問者が納得現在のR8も含め、リコーのコンデジを7機種ほど使ってきました。 CX1は使っていませんが、ご参考になるでしょうか。 リコーのデジカメは、確かに出してそのままシャッターを押すだけというより、設定を楽しみながらじっくりと写真を撮るのに向いています。 いちいち考えるのが面倒なら、LUMIXの「お任せ~」がいいと思います。 またキヤノンのイクシシリーズも基本画質がよく、仕事ではもっぱらキヤノンです。 ニコンは素早い動作とレンズの性能がよく、コストパフォーマンスも優れます。 CX1のモニターは一眼レフでも上級機に...
5558日前view24
全般
 
質問者が納得画質が綺麗で色合いが自然なのはS6100かと思います。 しかし、接写(マクロ)性能はS6100が3cmなのに対しCX1は1cmです。 液晶もS6100は46万ドットですがCX1は92万ドット。 手に持った感触や使い勝手、手ブレ性能なども大切ですから、量販店などで実機を触って判断されると良いと思います。
4587日前view75
全般
 
質問者が納得以前CX3を使ってました。 しかしCX1だとCX3以降に使われてる裏面CMOSセンサーで無い為 ノイズが多く奨められません。 その点ではCOOLPIX S8000も一緒ですがノイズ処理回路が新しい のでだいぶいいはずです。 予算13,000円以内で92万ドット3インチ液晶が欲しければS8000も いいですが、ほとんど室内でネコもよく撮ると言うなら下の機種を奨めます。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091224_338289.h...
4808日前view14
  1. 1

この製品について質問する