CX1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"モード"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CX1は持っていませんが、夜景を撮る設定は、 ・ISO100(一番低い値) ・シャッタースピード 1秒以上 ・ストロボOFF ・フォーカスが合わないときは∞ 三脚は絶対必要です。シャッターを押す時のブレを防止するためにセフルタイマー2秒を使います。あとはWBやシャッタースピード変えながら撮ってください。
5299日前view27
全般
 
質問者が納得このカメラは、どちらかと言うと、中上級者向けのカメラだと思います。 上級者にもなると、撮る写真にも個性が現れてきます。 どのようなカメラでも、一応はカメラ任せで、写真を撮ることが出来るが、これではごく平凡な写真にしかなりません。 個性的な、感性溢れる写真を撮るためには、画像の色彩をやや濃い目にするとか、エッジを際立たせるとか、露出補正を掛けるとか、細かな設定をしなければなりません。 撮影の都度、細部の設定を変えていたのでは、段取りに時間が掛かりすぎるので、その人の常に撮りたい、個性的な設定をカメラに記憶保存...
5370日前view26
全般
 
質問者が納得料理写真では、大切なのは照明です。その部分をホワイトバランスで補おうとするのは理解できますが、あまり極度の調整は逆効果になる場合もあります。 携帯からの質問ですが、見られたらということで、参考になりそうなものを貼っておきます。 http://osaka.yomiuri.co.jp/shikisai/sz50121a.htm 青は食欲を減退させる色と言われますので、ホワイトバランスよりも、器やテーブルクロスなどの色に気を使うほうが良さそうです。 また写し方として大切なことは、絞って全体をはっきりと写すか、マ...
5429日前view15
全般
 
質問者が納得コンデジ初心者です。 バッテリーで純正以外のメーカーを使用するメリットがよくわかりません。 CCDとCMOSセンサーについては、cosmoさんがとてもくわしく解説されてたようにおもいます。知恵袋初心者なのでよくわかりませんが、検索方法があるのでは?。そのCMOSとやらを(よくわかりませんが)コンデジに使う必要があるなのかも別の機会に質問されてはいかがでしょうか?。私は植物撮影が主体ですから、機能的に今のCCD以上のものは必要ないので、質問しません。 広角については、LUMIX で 25mmというのがあ...
5468日前view18
全般
 
質問者が納得現在のR8も含め、リコーのコンデジを7機種ほど使ってきました。 CX1は使っていませんが、ご参考になるでしょうか。 リコーのデジカメは、確かに出してそのままシャッターを押すだけというより、設定を楽しみながらじっくりと写真を撮るのに向いています。 いちいち考えるのが面倒なら、LUMIXの「お任せ~」がいいと思います。 またキヤノンのイクシシリーズも基本画質がよく、仕事ではもっぱらキヤノンです。 ニコンは素早い動作とレンズの性能がよく、コストパフォーマンスも優れます。 CX1のモニターは一眼レフでも上級機に...
5555日前view24
全般
 
質問者が納得ご参考までに。 http://www.pashadelic.com/
3872日前view27
全般
 
質問者が納得夜景モードは低ISOでスローシャッターになります。高感度モードとかありませんか? シャッター半押しでシャッター速度を1/60から1/125程度は確保するようにISOを800とか1600に固定してください。フォーカスは間に合わないならスナップモードにして、3-5mの距離で撮るようにする。ズームは望遠側は使わず、50mm相当以下で撮るとかがよいでしょう。
5202日前view2
全般
 
質問者が納得以前CX3を使ってました。 しかしCX1だとCX3以降に使われてる裏面CMOSセンサーで無い為 ノイズが多く奨められません。 その点ではCOOLPIX S8000も一緒ですがノイズ処理回路が新しい のでだいぶいいはずです。 予算13,000円以内で92万ドット3インチ液晶が欲しければS8000も いいですが、ほとんど室内でネコもよく撮ると言うなら下の機種を奨めます。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091224_338289.h...
4805日前view14
  1. 1

この製品について質問する