CX2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジカメ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得もし、オートモードや夜景モードなどで撮ってるようでしたら、マニュアル撮影に切り替えた方が上手く撮れると思います。 電球の明るい部分に対して影になるような暗い部分が多いと、全体を明るくしようとカメラの自動露出が働くので、どうしても白飛びします(>_<) 測光モードも中央重点測光や、スポット測光に設定して電球にフォーカスも合わせるとうまくいきやすいです♪ それでも白飛びするなら、露出(EV)設定も、-(マイナス)側に微調整してみて下さい。 一眼レフカメラと違って階調表現が豊かでないので、悪条...
4917日前view80
全般
 
質問者が納得コンデジの動画機能は、いわゆるビデオクリップと言うべきもので、「動くワンショット」という意味合いが強くなります。またワイドが標準となっているYouTubeへアップロードすることを前提とすると、ハイビジョンでも1280x720x30fps程度がアップロードにも有利なので、そういうところにも使い道があると思います。またSONYやPanasonicのAVCHD動画なら、そのままテレビで再生できる手軽さもありますし、例えば子供の運動会でも、ビデオカメラで静止画機能を併用するより、デジカメで動画機能を併用したほうが、...
4936日前view12
全般
 
質問者が納得ソニーのサイバーショットHX5Vだったかな。 画質は悪くないです 光学10倍 手ぶれ補正 HD動画 あとGPSと電子コンパスを内蔵しており、旅先での写真を地図上で場所と方角を確認できますよ。
4957日前view7
全般
 
質問者が納得Yahooオークションにアップロードできる「3MB」という 数値はファイルサイズ(ファイル容量)のことです。 CX2で設定できるのはファイルサイズではなく 主にピクセルサイズであり、「ファイルサイズを3MB以下 にする設定」というのはありません。 CX2の仕様の 「SDメモリーカードに記録できる枚数一覧と記録時間一覧」を見ると、 http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/spec.html 例えば、N3072(7M)設定のときは1GBのメモリーカードに約570枚 記録できると書いて...
4957日前view5
全般
 
質問者が納得これは程度によりますが、以前キャノンばかり使っていた為に私もそう思いますね。 しかし、そのキャノンの一眼レフですらダイヤルがたまに空回りするものがあります。 それについて、カメラ屋や上級者たちは「カメラなんてそんなもんだよ。」ですって・・・ わたしのGXRはMF+ズーム効かなくなったこともありますし、昨日なんてフリーズして何も操作できず、電源も切れなかったですからね。露出と、水準器動いてました。 でもまぁそんなものです。リコーですから・・・ それも何か支障があれば遠慮なく購入店に菊形、リコーに問い合わせ...
4971日前view11
全般
 
質問者が納得cxシリーズはフォーカスでマニュアルが設定できます。マニュアルに設定してピントを手前にすればこうなります。露出はオートで手持ちでも写らないことはないでしょう。
4998日前view7
全般
 
質問者が納得iPhoneは言ってみれば小さいパソコンですから、撮影と同時に加工するアプリを使ってるのでしょうね。 最近はコンパクトデジカメでもいわゆる「トイカメ」風モードがあるものがありますが、CX2だとミニチュアモードくらいしかないようなので(多分これも色は派手目になるように加工してると思いますが)撮影後にPCの加工ソフトを使うのが一番確実&手軽だとは思います。 有名どころだとこんなのがあります。 http://www.shockwise.com/tool/lomolike.php 本体だけでどうにかしたいなら、ホ...
5051日前view3
全般
 
質問者が納得リコーのデジカメを数種類使用してきました(Rx、R1v、R3、R5、R7、R8、CX1、CX2)。 リコーのデジカメは従来からかなり騒々しいことで有名です。 それでもR8からは劇的に静かになりました。 それまでは電動工具かと思うほどの大きな音がしていたものです。 それでもリコーを使い続けるのはその機能性です。 広角から望遠まで1台でカバーし、多彩な機能を持しながらコンパクトなのが気に入っています。 CX2も同様に旧来品より十分静かになりました。 ズーム倍率の大きなレンズで繰り出し量も大きく、AFを早めよ...
5221日前view6
全般
 
質問者が納得タバコケースで探されてみては?わたくしは無印良品の小物入れで代用してます、リストバンドをクッション材にしています。
5012日前view16
全般
 
質問者が納得★お任せ下さい。ボカせます!! 私のコンパクトデジカメは、PanasonicのFZ7で、CX2を持っていませんが、モードなど共通した操作で可能です。 1.マクロモードにする(ありますよね?) 2.写す対象にピントを合わせる(まずはワイド側で)。 3.次にワイドとズームのスイッチを加減して、写す対象との距離を変えながら、出来る限りズーム側でピントを合わせる。 こうして、撮った例が添付です。花の先端にピントを合わせてます。F4.8の絞り値です。いかがでしょうか?
5028日前view6

この製品について質問する