CX2
x
Gizport

CX2 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得iPhoneは言ってみれば小さいパソコンですから、撮影と同時に加工するアプリを使ってるのでしょうね。 最近はコンパクトデジカメでもいわゆる「トイカメ」風モードがあるものがありますが、CX2だとミニチュアモードくらいしかないようなので(多分これも色は派手目になるように加工してると思いますが)撮影後にPCの加工ソフトを使うのが一番確実&手軽だとは思います。 有名どころだとこんなのがあります。 http://www.shockwise.com/tool/lomolike.php 本体だけでどうにかしたいなら、ホ...
5051日前view3
全般
 
質問者が納得どうしてリコーCX2なんですか? 今なら CX3がAmazonで23080ですよ。
5066日前view9
全般
 
質問者が納得新しい古いとかはあんまり関係がないかもしれません。 自分もCX1の前のモデルのR10と言う機種を使っていますが、接写なら特に問題はありません。 どれを買ってもそんなに変わらないと思いますよ。
5069日前view14
全般
 
質問者が納得加工できます。 Windows Live ムービーメーカー http://explore.live.com/windows-live-movie-maker
5076日前view9
全般
 
質問者が納得手振れは明るいれんず、F2,8前後で軽減され、Iso感度を上げて新型はシャッター速度をあげています。 CX-2が予算的によいのでは、「きたむら」でも19800円でした。夜景には、ダブルショットが強い見方だとおもいます。CX-3とは裏面反射cmosの違いでしようか、画質は大差ないようです。 S8000も5Vも今年売れ筋の人気モデルですが、どうも昨年モデルの方がレンズ性能が上のような気がしています。何れも良い選択ですので、ご自分の感性を信じられあとは値引き作戦で粘り、予算内でお気に入りをGetしてください。わた...
5091日前view7
全般
 
質問者が納得主な違いは使われているセンサーです。 CX2は900万画素のCMOSセンサー、 CX3は1000万画素の裏面照射型CMOSセンサーです。 画素数による差はほとんどありませんが、裏面照射型であることと 高度なノイズ低減回路により、より夜景などの暗所での撮影に 強くなったとされています。 でも実際の画像は目立って改善が分かるほどでもなく、 本格的に夜景撮影ならデジイチにお任せです。 他には動画の解像度が上がったり、ペット検出機能などもあります。 http://dc.watch.impress.co.jp/do...
5092日前view9
全般
 
質問者が納得CX2の最高画質はFine、9Mですね。 このサイズならパソコンの画面でも十分綺麗なはずですが・・・ データーの取り込み方もSDカードをカードリーダーやパソコンのスロットに直接挿す方法でOKですよ。 取り込み方が違っても画質が落ちてしまう事は有りません。 画質が悪くなってしまう原因としてはISO感度が不必要に高くなってしまって悪くなる場合が有ります。 ISOオートでフラッシュを使うと自動的に800まで上がってしまい画質的には悪くなってしまいます。 標準設定ではISO感度はオートになってますがISO AUT...
5121日前view5
全般
 
質問者が納得Cx-2がお勧め、 cx-3よりやすく、機能も充分ですね。 92万ドットの液晶も魅力です。
5130日前view11
全般
 
質問者が納得リコーが顔認識機能を搭載し始めたCX1辺りでは、確かに他社に遅れている感は否めませんでした。 なかなか四角い枠が出ない、出てもすぐに消えたり、4人までと言いながら一人しか認識しないとか。 それでも私の使うCX2ではかなり実用的になっています。 とはいえ、顔の表情が大きく崩れていたり、片方の目が見えない角度まで斜めを向いていると認識が難しいです。 また動きの激しい時とか、大きなサングラスをかけたりしても同様です。 顔認識機能は大方ソフトウェアに依存します。 各社で改良が進んでいると思いますが、リコーに関しては...
5120日前view11
全般
 
質問者が納得形式がMotion JPEGのようですから、サーバーの制限にもよりますが数秒から数十秒じゃないでしょうか。 なんらかの変換ツールでWindows Media VideoとかMPEG4とかの高圧縮形式に再エンコードしないと無理です。
5120日前view6

この製品について質問する