CX2
x
Gizport

CX2 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得縮小専用。が定番かと思います。 ファイルをドラッグアンドドロップで一発で変換できて便利です。
5196日前view5
全般
 
質問者が納得メニュー→撮影設定→画質・サイズで640×480サイズまで小さくすることができますが、オススメしません。撮影したときの大きい原本がなければ、あとから必要になったときに大きいサイズが利用できないからです。 http://i-section.net/software/shukusen/ 縮小専用 こういったソフトを使用すれば、パソコンに取り込んでから一括で指定のサイズに縮小することが出来ます。
5196日前view39
全般
 
質問者が納得私はリコーをずっと使っていますので、CX3を推奨します。 その、店員さんの意味不明な説明は無視したほうがいいです。 HX5VもCX3も同じ裏面照射型CMOSセンサーですね。 HX5Vならスイングパノラマは面白いです。 持った感じ、デザイン、メーカーへの好感度で選択するのもありだと思います。私のようにリコーが好きだから、リコーのカメラの能力の範囲で納得します。もしも不慣れな人が撮影すると、どこのメーカーのカメラでも失敗はあります。カメラ様が撮影してくれるのではなく、人が操作して撮影するものだからです。
5197日前view7
全般
 
質問者が納得だれも来ていないので、私が、、、 FinePix F70EXRにするなら、FinePix F200EXRのほうがお勧めです。 ズームがあまり出来ないのですが、その分 解像度UPです。 暗い室内で感度を上げても低ノイズです。 今のカメラでズームをあまり使っていないなら、FinePix F200EXRの方がいいと思います。 キャノンならPowerShot S90がいいです。 ちょっと予算オーバーですが、かなり綺麗です。 これは感度に頼らず、レンズの性能で明るくとれます。 その方が画質は圧倒的によくなります。...
5200日前view10
全般
 
質問者が納得買うなら新しいほうがよろしいのでは? R10からCX2に変えましたが、私のよく使う機能の速度が非常に上がって助かっています。 あとCX2から12倍ズームになったんじゃないかな? それと液晶モニターの画素数が大幅アップ。 いつの間にCX3でたんだ!
5204日前view7
全般
 
質問者が納得CX2かな。 300mmのカバー範囲、ミニチュアライズなんかも風景撮影では面白いかも。 特に風景を望遠で撮影するのが好きな私にとって、300mmまでカバーしてくれるのは嬉しいです。
5215日前view8
全般
 
質問者が納得もっとも大きな違いはCMOSセンサーを最近流行りの裏面照射型に変えたことです。 裏面照射型は無駄なく光を取り込めるので、より高感度で高画質とされています。 実際には暗部でのノイズは減るものの、逆に明るい場所ではノイズが浮くなどの問題が解消しきれていません。 それでも夜景などをコンデジで気軽に撮れるのはある意味で画期的です。 他には顔認識モードにペットの顔を登録できるようになったり、 イージー撮影モードを備えました。 こちらがわかりやすい解説です。 http://dc.watch.impress.co.j...
5224日前view7
全般
 
質問者が納得明後日か明日発売の 「リコーCX3」の方が 上記機種よりもいいです。 上記機種だと、 画素数よりもレンズの好みによって、画質の良さは異なると思いますが、 CX2のレンズの方がいいと思います。 パソコンで見たり、高級な印刷をする場合は、リコーの方が冴えると思います。 ただ、どちらも、悪い印象はありませんでした。 ただ、選べと言われればリコーです。見た目もかわいい。 ※デジタルズームしたときの画質はどちらも悪いですよ。
5218日前view6
全般
 
質問者が納得リコーのデジカメを数種類使用してきました(Rx、R1v、R3、R5、R7、R8、CX1、CX2)。 リコーのデジカメは従来からかなり騒々しいことで有名です。 それでもR8からは劇的に静かになりました。 それまでは電動工具かと思うほどの大きな音がしていたものです。 それでもリコーを使い続けるのはその機能性です。 広角から望遠まで1台でカバーし、多彩な機能を持しながらコンパクトなのが気に入っています。 CX2も同様に旧来品より十分静かになりました。 ズーム倍率の大きなレンズで繰り出し量も大きく、AFを早めよ...
5221日前view6
全般
 
質問者が納得もっとも大きな違いは、高感度に強いとされている裏面照射型CMOSセンサーになったことです。 それって何?ってところですが、従来のCMOSセンサーより多くの光を感知するので、 やや暗い場所でもしっかりと写ってくれるのが謳い文句です。 しかし先に同センサーを搭載しているカメラの評判では、今のところ劇的な改善は見られないようです。 それでもイルミネーション撮影など、暗い場所での撮影が多い方には向いていると思います。 ほかには動画撮影サイズがHD対応(1280X720画素)になったり、 顔認識AFにペットモードが...
5228日前view8

この製品について質問する